洋画評 恐怖に襲われた街 – PEUR SUR LA VILLE(1973年) スタッフ監督:アンリ・ヴェルヌイユ製作:J・P・ベルモンド、A・ヴェルヌイユ脚本:アンリ・ヴェルヌイユ撮影:シャルル・アンリ・モンテル音楽:エンニオ・モリコーネキャストルテリエ / ジャン・ポール・ベルモンドモアサック / シャルル・デネー... 2007.10.27 洋画評
余談雑談 余談雑談 2007年10月27日 輸入版専門のDVD屋やCDショップを覗くと、このところ妙に高い気がする。円安のせいで、為替が変動しているからだろう。欲しいが、妙に割高感がある。特にCDなど限定プレス何枚とか、世界初CD化とかの惹句に惑わされる。円高に向くまで待つべきかどう... 2007.10.27 余談雑談
洋画評 刑事マディガン – MADIGAN(1967年) スタッフ監督:ドン・シーゲル製作:フランク・P・ローゼンバーグ脚本:アンリ・シモン、エイブラハム・ポロンスキー撮影:ラッセル・メティ音楽:ドン・コスタキャストマディガン / リチャード・ウィドマークラッセル総監 / ヘンリー・フォンダジュリ... 2007.10.20 洋画評
余談雑談 余談雑談 2007年10月20日 好きな女優のひとりだったデボラ・カーが死んだ。このサイトでも「黒水仙」「回転」「悲しみよこんにちは」など数点扱ってきた。イギリス出身でハリウッドでも成功した女優であり、知性的で、クールなイメージだが、一度、火が着くと誰も消せない底知れぬ情念... 2007.10.20 余談雑談
洋画評 探偵物語 – THE DETECTIVE STORY(1952年) スタッフ監督:ウィリアム・ワイラー製作:ウィリアム・ワイラー脚本:フィリップ・ヨルダン、ロバート・ワイラー撮影:リー・ガームス音楽:レオン・ベッカーキャストマクロード刑事 / カーク・ダグラスメアリー / エレノア・パーカーブローディ刑事 ... 2007.10.13 洋画評
余談雑談 余談雑談 2007年10月13日 懇意にしている自家焙煎の珈琲屋に頼まれて合羽橋の道具街を訪れた。店で使用する氷砕用の木桶を買うためだ。行ってみて驚いた。食品サンプル専門店では寿司や天ぷらの付いた携帯ストラップから、木製品専門店やら、紙ナプキンや様々な箸の専門店など、実にワ... 2007.10.13 余談雑談
洋画評 突撃 – PATHS OF GLORY(1957年) スタッフ監督、脚本:スタンリー・キューブリック製作:ジェームス・B・ハリス脚本:カルダー・ウィリンガム、ジム・トンプソン撮影:ゲオルグ・クラウゼ音楽:ジェラルド・フリードキャストダックス大佐 / カーク・ダグラスパリス伍長 / ラルフ・ミー... 2007.10.06 洋画評
余談雑談 余談雑談 2007年10月6日 このところ、水曜日は近くのレンタル・ビデオ屋に顔をだすことが多い。オール190円という料金ゆえだ。新作は一泊だが、準新作と旧作は一週間である。ある人は流行の韓流連続ドラマを10本以上抱え、また様々なジャンルを無造作にカゴに入れた人などで、常... 2007.10.06 余談雑談