2007-12

スポンサーリンク
洋画評

新・黄金の七人 7×7 – SEVEVN TIMES SEVEN(1968年)

スタッフ監督:マルコ・ヴィカリオ脚本:セルジオ・ルッフィーニ撮影:フランコ・ヴィッラ音楽:アルマンド・トロヴァヨーリキャストブレイン / ガストーネ・モスキンボドーニ / ライモンド・ヴィアネッロビッグ・ベン / ゴードン・ミッチェルビンゴ...
余談雑談

余談雑談 2007年12月29日

今年最後の発行です。お付き合い有難うございました。今年も殺伐とした事件や驕りの心が起こした事件など、嫌なニュースが目立った一年だった気がする。誰かに先導され、次々と流行や価値観が激変する中で、やっと新しいことに慣れた頃には次の事象が先行して...
洋画評

 地下室のメロディー – MELODIE EN SOUS-SOL(1963年)

スタッフ監督:アンリ・ヴェルヌイユ脚本:アルベール・シモナン、ミッシェル・オーディアルアンリ・ヴェルヌイユ撮影:ルイ・パージュ音楽:ミッシェル・マーニュキャストシャルル / ジャン・ギャバンフランソワ / アラン・ドロンジネット / ヴィヴ...
余談雑談

余談雑談 2007年12月22日

数多くの作品を配給してきたUIPが年内で解散し、またひとつ、東京の銀座から洋画系配給会社が消える。昔は、映画配給会社は銀座に集中していて、映画評論家やライターたちは徒歩で各試写室をハシゴしていた。しかし、現在、その拠点は20世紀フォックスな...
洋画評

 ヘッドライト – DES GENS SANS IMPORTANCE(1956年)

スタッフ監督:アンリ・ヴェルヌイユ製作:コシノール、シャイヨ、アルデンヌ・プロ脚本:フランソワ・ボワイエ、A・ヴェルヌイユ撮影:ルイ・パージェ音楽:ジョセフ・コスマキャストジャン / ジャン・ギャバンクロチルド / フランソワーズ・アルヌー...
余談雑談

余談雑談 2007年12月15日

師走に入って、二週間が過ぎた。もう幾つ寝るとお正月、というのも身近な感じだ。ボーナスも少しは上昇した御仁もいたりして、少しは景気が上向いたとも聞くし、いやいや、値上げラッシュで青色吐息とも言われる。そんな中、自分は一向に変わらない。ある意味...
洋画評

 現金に手を出すな – TOUCHEZ PAS AU GRISBI(1954年)

スタッフ監督:ジャック・ベッケル脚本:アルベール・シモナン、モーリス・グリッフジャック・ベッケル撮影:ピエール・モタルゼル音楽:ジャン・ウィエネーキャストマックス / ジャン・ギャバンリトン / ルネ・ダリイジョジー / ジャンヌ・モローロ...
余談雑談

余談雑談 2007年12月8日

ついこの前、朝から近所に住む母親の家に御機嫌伺いに行った。大した用も無いし、お小言も頂戴したので、すぐに辞した。で、常に寒風が吹く財布をいたわる気持ちで近くの中華屋で550円ランチを食べようと決めた。だが、11時の開店まで30分以上も間があ...
洋画評

 シシリアン – LE CLAN DES SICILIENS(1969年)

スタッフ監督:アンリ・ヴェルヌイユ製作:ジャック・ストラウス脚本:ジョゼ・ジョヴァンニ、P・ペレグリ撮影:アンリ・ドカエ音楽:エンニオ・モリコーネキャストヴィットリオ / ジャン・ギャバンサーティット / アラン・ドロンル・ゴフ警部 / リ...
余談雑談

余談雑談 2007年12月1日

マット・ディモンの「ボーン・アルティメイタム」を見た。記憶をなくした元CIAエージェントの自分探しシリーズの第三弾。前二作とも見ていたので期待していた。結果、一作目より好きだった二作目と同じティストで、珍しく期待を裏切らない力作で感心した。...
スポンサーリンク