2008-04

スポンサーリンク
気紛れ邦画

 太平洋奇跡の作戦 キスカ     昭和40年(1965年)

スタッフ監督:丸山誠治製作:田中友幸、田実泰良脚本:須崎勝弥撮影:西岡六郎音楽:団伊玖磨キャスト大村少将 / 三船敏郎川島中将 / 山村聡国友参謀 / 中丸忠雄秋谷守備隊長 / 藤田進工藤軍医長 / 平田昭彦玉井大佐 / 田崎潤福本少尉 /...
余談雑談

余談雑談 2008年4月29日

未練の文学にして、敗者の文芸である『都々逸』。今回は、昔の日本の尺度に絡めて二編選んでみた。「一寸もはなれまいぞと思うた仲は 主も五分ならわしも五分」“寸”は今のイメージではミリメートルだろうか。その上が『分』。“一寸”は『ちょっと』と読ま...
洋画評

 ブルー・マックス – THE BLUE MAX(1966年)

スタッフ監督:ジョン・ギラーミン製作:エルモ・ウィリアムス脚本:ジェラルド・ハンリー、D・パーセル、J・シェッドン撮影:ダグラス・スローカム音楽:ジェリー・ゴールドスミスキャストスタッヘル / ジョージ・ペパードクリューガー大将 / ジェー...
余談雑談

余談雑談 2008年4月26日

沖縄に行ってきた。晴れ、曇天、スコールの雨とすべてを体験し、完全なる雨男と返上とまでは行かなかったのだが、地元の友人たちは、「お帰り」とやさしく迎えてくれ、心が洗われた日々だった。那覇では、何の予定も入れなかったので、現地人のようにゆるい時...
洋画評

 突破口! – CHARLEY VARRICK(1973年)

スタッフ監督:ドン・シーゲル製作:ドン・シーゲル脚本:ハワード・ロッドマン、ディーン・リースナー撮影:マイケル・バトラー音楽:ラロ・シフリンキャストヴァーリック / ウォルター・マッソーモリー / ジョー・ドン・ベイカーシビル / フェリシ...
余談雑談

余談雑談 2008年4月19日

先週、ここで「旅心がついた」と書いた。料金がべらぼうに値上がりするゴールデン・ウィーク前にしようと思ったので、時間がなくて慌ててしまい、ネット上を右往左往。結果、三年連続で行っている沖縄にした。そこで、どうせならと今回は本島と石垣島の二ヶ所...
洋画評

 地平線から来た男 – LATIGO(1971年)

スタッフ監督:バート・ケネディ製作:ビル・フィネガン脚本:ジェームス・エドワード・グランド撮影:ハリー・ストラッドリングjr音楽:ジャック・エリオットキャストラティゴ / ジェームス・ガーナーペイシェンス / スザンヌ・プレシェットジャグ ...
余談雑談

余談雑談 2008年4月12日

東京は桜も散って、春本番かと思いきや、台風のような天気になったり、雨が降ったり。変動が激しい空を見上げながら、このところ、妙に旅心がついている。どこか南の島に行きたいという願望。久しく行ってないプーケットか。友人のいる沖縄か。悶々と考え、ネ...
洋画評

 悪党谷の二人 – THE GOOD GUYS AND THE BAD GUYS(1969年)

スタッフ監督:バート・ケネディ製作:ロナルド・ゴ-ルドスタイン脚本:ロナルド・M・コーヘン、デニス・シュライアック撮影:ハリー・ストラッドリングjr音楽:ウィリアム・ラヴァキャストフラッグ / ロバート・ミッチャムマッケイ / ジョージ・ケ...
余談雑談

余談雑談 2008年4月5日

テレビ番組表を見て驚いた。何と、今日紹介した「悪党谷の二人」が、来週4月7日月曜の深夜26:29から日本テレビ系で放送される。日本ではDVDはおろか、ビデオもでたことがない。しかも、かつてテレビ放映された吹替え版ではなく、字幕版だ。一体、ど...
スポンサーリンク