2009-09

スポンサーリンク
洋画評

 黄金の腕 – THE MAN WITH THE GOLDEN ARM(1955年)

スタッフ監督: オットー・プレミンジャー製作: オットー・プレミンジャー脚本: ウォルター・ニューマン、L・メルツァー撮影: サム・リーヴェット音楽: エルマー・バーンスタインキャストマシーン / フランク・シナトラザッシュ / エリノア・...
余談雑談

余談雑談 2009年9月26日

秋の大型連休が終わった。自分の住む場所は、東京下町の有名観光地である。「安・近・短」でもなかろうが、昨今稀に見る、かなりの人出。テレビやガイドブックで紹介されている店はもちろん、まったく無名の店まで、一日中食事待ちの長蛇の列。しかも、この地...
気紛れ邦画

 の・ようなもの            昭和56年(1981年)

スタッフ監督:森田芳光製作:鈴木光脚本:森田芳光撮影:渡部眞音楽:塩村宰キャストエリザベス / 秋吉久美子外船亭志ん魚 / 伊藤克信外船亭志ん水 / 尾藤イサオ外船亭志ん肉 / 小林まさひろ外船亭志ん水 / でんでん外船亭志ん菜 / 大野貴...
余談雑談

余談雑談 2009年9月23日

秋のシルバー・ウイークも終わりである。家族一緒に出掛けるファミリーあれば、家でゴロゴロするご主人もいたかもしれぬ。で、今回の都々逸。「朝寝朝酒朝湯に入れて 後はタンスにある保険」落語を扱ったからでもないが、洒落がキツくて、亭主族には嫌なもの...
洋画評

 ローラ殺人事件 – LAURA(1944年)

スタッフ監督: オットー・プレミンジャー製作: オットー・プレミンジャー脚本: J・ドライトラー、S・ホファースタイン、B・ラインハルト撮影: ジョセフ・ラッシェル音楽: デヴィッド・ラスキンキャストローラ / ジーン・ティアニーマクファー...
余談雑談

余談雑談 2009年9月19日

またもや落ち込むことが起きた。しかも立て続けに、だ。何てことはない、映画のDVDについてなのだが。以前、日本での発売が見込めないと、字幕ナシの輸入盤を購入したら、国内発売されてショックを受けたとここで書いた。それが継続して起きているのだ。い...
洋画評

 危険な道 – IN HARM’S WAY(1965年)

スタッフ監督: オットー・プレミンジャー製作: オットー・プレミンジャー脚本: ウェンデル・メイズ撮影: ローヤル・グリッグス音楽: ジェリー・ゴールドスミスキャストトリー大佐 / ジョン・ウェインエディントン中佐 / カーク・ダグラスマギ...
余談雑談

余談雑談 2009年9月12日

再入院の続き。今回も前回と同じ病棟病室であった。しかし、同室者はまったく違う顔ぶれ。当然、雰囲気もまったく違った。今回は、たったひとり、膝を手術した高校生以外は、すべて自分より年長者ばかり。真っ黒に日焼けし、常にタオルで頭にハチ巻をした寺の...
洋画評

 南太平洋ボロ船作戦 – THE WACKIEST SHIP IN THE ARMY(1960年)

スタッフ監督: リチャード・マーフィ製作: フレッド・コルマー脚本: リチャード・マーフィ撮影: チャールス・ロートン Jr音楽: ジョージ・ダニングキャストクランダル大尉 / ジャック・レモンハンソン少尉 / リッキー・ネルソンヴァンデウ...
余談雑談

余談雑談 2009年9月5日

肩のボルト除去手術のために、十日ほど入院してきた。4ヶ月ぶりの再入院。看護師たちは皆、顔見知りでおや、もう戻ってきたの的対応。今回は、抜くだけの手術なので30分程度で終了した模様。しかも、抜いたボルト3本をまるで記念品のように、綺麗に洗浄し...
スポンサーリンク