洋画評 ブラボー砦の脱出 – ESCAPE FROM FORT BRAVO(1953年) スタッフ監督: ジョン・スタージェス製作: ニコラス・ネイファック脚本: フランク・フェントン撮影: ロバート・サーティス音楽: ジェフ・アレキサンダーキャストローパー大尉 / ウィリアム・ホールデンカルラ / エレノア・パーカーマーシュ大... 2010.07.31 洋画評
余談雑談 余談雑談 2010年7月31日 相変わらずの暑い日々。散々悩んだ挙句、保険金をつぎ込んで、エアコンを購入することに決めた。いよいよ工事当日。朝8時には30℃を越える日だった。職人たちが、台車にエアコンや工事道具を乗せ、4名でやって来た。ところが、室内に入った親方が、エアコ... 2010.07.31 余談雑談
洋画評 ゴーストタウンの決斗 – THE LAW AND JAKE WADE(1958年) スタッフ監督: ジョン・スタージェス製作: ウィリアム・ホークス原作: マーヴィン・H・アルバート脚本: ウィリアム・バワーズ撮影: ロバート・サーティスキャストウェイド / ロバート・テイラーホリスター / リチャード・ウィドマークペギー... 2010.07.24 洋画評
余談雑談 余談雑談 2010年7月24日 梅雨の最中、どうにもエアコンの様子がおかしいと思っていた。「冷房」「ドライ」とリモコンを押してもでてくるのは単なる『ぬるい外気』のみ。嫌な予感がして、修理屋を呼んだ。室外機がまったく作動せず、案の定、完全なる寿命で、交換部品がないと言う。更... 2010.07.24 余談雑談
洋画評 鷲は舞いおりた – THE EAGLE HAS LANDED(1976年) スタッフ監督: ジョン・スタージェス製作: ジャック・ウィナー、デヴィッド・ニーヴン Jr脚本: トム・マンキウィッツ撮影: アンソニー・リッチモンド音楽: ラロ・シフリンキャストシュタイナー大佐 / マイケル・ケインデヴリン / ドナルド... 2010.07.17 洋画評
余談雑談 余談雑談 2010年7月17日 近所にあるアーケード商店街。超有名観光地にあるし、このところ建造中の「東京スカイツリー」人気と相まって、いつも凄い人出である。昔は、婦人服や小間物屋といった小さな個人商店が多かったが、経営難や後継者問題などで閉店が相次いでいる。昨今は、その... 2010.07.17 余談雑談
洋画評 レマゲン鉄橋 – THE BRIDGE AT REMAGEN(1968年) スタッフ監督: ジョン・ギラーミン製作: デヴィッド・L・ウォルパー脚本: セオドア・ストラウス、W・ロバーツ、R・リグビー撮影: スタンリー・コルテツ音楽: エルマー・バーンスタインキャストハートマン中尉 / ジョージ・シーガルフォン・ク... 2010.07.10 洋画評
余談雑談 余談雑談 2010年7月10日 久し振りに試写に出向いた。タイトルは「花と蛇3」。団鬼六原作のSM成人映画で主演は、去年「麻薬取締法違反」で逮捕歴のある小向美奈子。その彼女を何とか綺麗に見せようと惨憺している成田裕介監督ら、スタッフたちの姿が眼に浮かんだ。元々はグラビア・... 2010.07.10 余談雑談
洋画評 若き獅子たち – THE YOUNG LIONS(1957年) スタッフ監督: エドワード・ドミトリク製作: アル・リヒトマン脚本: エドワード・アンホルト撮影: ジョー・マクドナルド音楽: ヒューゴ・フリードホッファキャストディーストル中尉 / マーロン・ブランドアッカーマン / モンゴメリー・クリフ... 2010.07.03 洋画評
余談雑談 余談雑談 2010年7月3日 着々と天空に伸び続け、既に、観光名所となった『東京スカイツリー』。先立て、ストリップを一緒に鑑賞しにいった女性のひとりが、すぐ近くに住んでいる。何でも、家賃の値上げ交渉がもう始まり、その近所にある、自分も何度か行ったことのある、味わい深い銭... 2010.07.03 余談雑談