2010-10

スポンサーリンク
洋画評

 アウトロー – THE OUTLOW JOSEY WALES(1976年)

スタッフ監督: クリント・イーストウッド製作: ロバート・デイリー脚本: フィリップ・カウフマン、ソニア・チャーナス撮影: ブルーウ・サーティス音楽: ジェリー・フィールディングキャストウェールズ/ クリント・イーストウッドローン・ワティ ...
余談雑談

余談雑談 2010年10月30日

6年物のノート・パソコンを買い換えた。これで、入院保険金がすべて消えた。年末に向け、何かと物入りになるかも知れぬのに、まったく計画性がない。そんなことを思いながらも、相変わらずマルチ・プレーヤーにダビングをしているのだが、ネットで調べたら、...
洋画評

 サンダーボルト – THUNDERBOLT AND LIGHTFOOT(1974年)

スタッフ監督: マイケル・チミノ製作: ロバート・デイリー脚本: マイケル・チミノ撮影: フランク・スタンリー音楽: ディー・バートンキャストサンダーボルト / クリント・イーストウッドライトフット / ジェフ・ブリッジスレアリー / ジョ...
余談雑談

余談雑談 2010年10月23日

パソコンの調子がおかしい。自分が持っているのはデスク・トップではなく、ノート・パソコンのみなのだが、それも既に6年使用している。キーボードは、何故か、数文字分の表示が擦れて消え、『ニャ』といった『n』『y』と打ち込むと「無変換」のまま変換決...
洋画評

 真昼の死闘 – TWO MULES FOR SISTER SARA(1970年)

スタッフ監督: ドン・シーゲル製作: マーティン・ラッキン、キャロル・ケイス脚本: アルバート・マルツ撮影: ガブリエル・フィゲロア音楽: エンニオ・モリコーネキャストホーガン / クリント・イーストウッドサラ / シャーリー・マクレーンベ...
余談雑談

余談雑談 2010年10月16日

ネット・オークションで「マルチ・プレーヤー」なるものを購入した。昔でいう『コンポ』みたいなもので、レコードやカセットから直接CDにダビングできる製品である。パソコンを知る人間からすれば、そんな大きな器械を買わなくて、簡単に無料ソフトで、と言...
洋画評

 ホワイトハンター ブラックハート – WHITE HUNTER BLACK HEART(1990年)

スタッフ監督: クリント・イーストウッド製作: クリント・イーストウッド脚本: P・ヴィアテル、バート・ケネディ、J・ブリッジス撮影: ジャック・N・グリーン音楽: レニー・ニーハウスキャストウィルソン / クリント・イーストウッドヴェリル...
余談雑談

余談雑談 2010年10月9日

「eBay」なる海外オークションに行き着いた。目的は、何とか再見できないだろうかと思っている古い映画のDVD。そうしたら、いやはや、あるわあるわ。ところが、当然、全部英語表示であり、落札と購入方法も面倒臭い。で、ご親切に落札納入代行なる日本...
気紛れ邦画

 地獄の饗宴(うたげ)        昭和36年(1961年)

スタッフ監督:岡本喜八製作:永島一朗、椎野英之脚本:池田一朗、小川英撮影:黒田徳三音楽:佐藤勝キャスト戸部修 / 三橋達也日下冴子 / 団令子加村和子 / 池内淳子伊丹貫三郎 / 田崎潤伊丹峯子 / 中北千枝子チョンボ・野田 / 砂塚秀夫宮...
余談雑談

余談雑談 2010年10月6日

今回の都々逸。「服のほころび縫うのもうれし 胸に埋める糸切り歯」何とも艶っぽさを感じる。脱いだものではなく、男が着たままの状態で行う作業。『キスマーク』的色っぽさを想起させもする。それに、これは本妻目線ではなかろう。でも、これが妾であったら...
洋画評

 アフリカの女王 – THE AFRICAN QUEEN(1951年)

スタッフ監督: ジョン・ヒューストン製作: サム・スピーゲル脚本: ジェームス・アジー、ジョン・ヒューストン撮影: ジャック・カーディフ音楽: アラン・グレイキャストオールナット / ハンフリー・ボガートローズ / キャサリン・ヘップバーン...
余談雑談

余談雑談 2010年10月2日

日米を含めて、訃報が相次いだ。俳優トニー・カーティスと池内淳子。そして、監督のアーサー・ペン。これは自身だけの問題かも知れないが、実際には「あの人は今」的なジャンルになっていた人物ばかりだ。とはいっても、各人ともそれなりの思い出の作品はある...
スポンサーリンク