2013-03

スポンサーリンク
洋画評

わが命つきるとも – A MAN FOR ALL SEASONS (1966年)

スタッフ監督:フレッド・ジンネマン製作:ウィリアム・N・グラフ脚本:ロバート・ボルト撮影:テッド・ムーア音楽:ジョルジュ・ドルリューキャストマン卿 / ポール・スコフィールドアリス / ウェンディ・ヒラークロムウェル / レオ・マッカーンヘ...
余談雑談

余談雑談 2013年3月30日

まだ、何とか桜が咲いている。寒の戻りがあったからだろうか。そんな天候のなかでも、眼下の公園では花見、というより、早朝まで騒いでいるグループがいる。提灯が消えても、自前のライトを点灯し、自分たちだけ盛り上る。余程、日頃の鬱憤が溜まっているのだ...
洋画評

ブラック・サンデー – BLACK SUNDAY (1977年)

スタッフ監督:ジョン・フランケンハイマー製作:ロバート・エヴァンス脚本:アーネスト・レーマン、ケネス・ロス、I・モファット撮影:ジョン・A・アロンゾ音楽:ジョン・ウィリアムスキャストカバコフ / ロバート・ショウランダー / ブルース・ダー...
余談雑談

余談雑談 2013年3月23日

いつの間にやら桜が咲いた。そして、もう「満開」である。季節の移ろいなどと悠長なことは言っていられない時代なのかとも感じる。各地域団体などが、予定していた「桜まつり」等も、そう簡単に変更できず、大慌てなところも多いだろう。それでも自室眼下の公...
洋画評

サイレント・ランニング – SILENT RUNNING (1972年)

スタッフ監督:ダグラス・トランブル製作:マイケル・グラスコフ脚本:デリック・ウォッシュバーン、ステーヴン・ボチコマイケル・チミノ撮影:チュアールス・F・ホイーラー音楽:ピーター・シッケルキャストローウェル / ブルース・ダーンキーナン / ...
余談雑談

余談雑談 2013年3月16日

納谷悟朗が亡くなった。ベテラン声優で、何人もフィックス俳優がいた。有名なのはチャールトン・ヘストンや「コンバット!」のヘンリー少尉だろうか。他にも、ジョン・ウェインやクラーク・ゲイブル。個人的には、晩年のロバート・ライアンが好きだった。フィ...
洋画評

マシンガン・パニック 原作「笑う警官」 – THE LAUGHING POLICEMAN (1973年)

スタッフ監督:スチュワート・ローゼンバーグ製作:スチュワート・ローゼンバーグ脚本:トーマス・リックマン撮影:デヴィッド・ウォルシュ音楽:チャールス・フォックスキャストマーティン / ウォルター・マッソーラーセン / ブルース・ダーンラリモア...
余談雑談

余談雑談 2013年3月9日

やっと動きがあった。もう、ほぼ半年になる天井からの漏水跡の件。前回も同じだったが、秋冬は雨が降っても漏水はしなかった。恐らく、風向きの所為だろうが、南東側の窓側に打ちつけるときだけ漏水してきた。となると原因はやはり、窓枠サッシだろうか。本来...
洋画評

刑事マルティン・ベック – THE MAN ON THE ROOF (1976年)

スタッフ監督:ボー・ヴィデルベルイ製作:ペール・ベルイルンド脚本:ボー・ヴィデルベルイ撮影:オッド・イエル・サエテル音楽:ビヨルン・J・リンドキャストベック警視 / カール・グスタフ・リンドシュテットコルベリ / スヴェン・ヴォルテルラーソ...
余談雑談

余談雑談 2013年3月2日

久方ぶりにプレス試写へ出向いた。映画ライターを返上して、随分と経つが未だに、関係者向け試写状を送って来る配給会社もある。とは言うものの、超マイナー作とかアニメとか、食指が動く作品は、以外と少ないのも事実。観たのは「ヒッチコック」。アンソニー...
スポンサーリンク