2013-06

スポンサーリンク
洋画評

媚薬 – BELL, BOOK AND CANDLE (1958年)

スタッフ監督:リチャード・クワイン製作:ジュリアン・ブラウスタイン脚本:ダニエル・タラダッシュ撮影:ジェームス・ウォン・ホゥ音楽:ジョージ・ダニングキャストヘンダーソン / ジェームス・スチュワートギリアン / キム・ノヴァクホルロイド /...
余談雑談

余談雑談 2013年6月29日

パソコンの動作が重い不具合。きっとダビング用ソフトの所為だろうと、友人に調査依頼をしたが、忙しいと言うので待っていた。そんな中、夕方、実家から帰宅すると、以前と同じ天井の場所から漏水しており、絨毯はびしょ濡れ。実は二週間ほど前、内装工事屋が...
洋画評

晴れた日に永遠が見える – ON A CLEAR DAY YOU CAN SEE FOREVOR (1970年)

スタッフ監督:ヴィンセント・ミネリ製作:ハワード・W・コッチ脚本:アラン・J・ラーナー撮影:ハリー・ストラドリング音楽:バートン・レインキャストディジー/メリンダ / バーブラ・ストライサンドシャボー教授 / イヴ・モンタンヒューム学長 /...
余談雑談

余談雑談 2013年6月22日

折角、外付けハードを買ったのに、何と、取り込んでいたソフトが妙に反抗期に。画像は映るのだが、音声が出なくなった。ビデオ・デッキの具合か、USBの所為かと試してみたが、どうにもならず。購入したUCB付ソフトは外国製で、代理店が作成した説明書に...
洋画評

真夜中の刑事/PYTHON357 – POLICE RYTHON 357 (1976年)

スタッフ監督:アラン・コルノー製作:アルビナ・ドゥ・ポワールヴレイ脚本:A・コルノー、ダニエル・ブーランジュ撮影:エチエンヌ・ベッケル音楽:ジョルジュ・ドルリューキャストフェロー / イヴ・モンタンガネイ署長 / フランソワ・ペリエテレーズ...
余談雑談

余談雑談 2013年6月15日

外付けハードが来た。しかも念のためにと、依頼した友人が二台も手配してくれた。尤も、思いの外、安かったからだが。これでDVD未発売や幻の吹替え版など、何十本の映画が残せるだろうか。こうなれば、玩具を貰った幼児であり、馬の鼻先にニンジン状態。た...
洋画評

仁義 – LE CERCLE ROUGE (1970年)

スタッフ監督:ジャン・ピエール・メルヴィル製作:ロベール・ドウフマン脚本:ジャン・ピエール・メルヴィル撮影:アンリ・ドカエ音楽:エリック・ド・マルサンキャストコレー / アラン・ドロンジェンセン / イヴ・モンタンマッティ警部 / ブールヴ...
余談雑談

余談雑談 2013年6月8日

何だか梅雨らしからぬ日々が続く。そんな中、平日の午前中は、毎日実家である路地裏のタバコ屋の看板オジサンをしている。そこで過ごしていると、このところ、目立って変化が起きている。先ず、煙草の売上が増えた。2010年10月に大幅に値上がり、それ以...
洋画評

リスボン特急 – UN FLIC (1972年)

スタッフ監督:ジャン・ピエール・メルヴィル製作:ロベール・ドルフマン脚本:ジャン・ピエール・メルヴィル撮影:ワルター・ウィオティッツ音楽:ミッシュエル・コロンビエキャストコールマン / アラン・ドロンカティ / カトリーヌ・ドヌーヴシモン ...
余談雑談

余談雑談 2013年6月1日

東京は梅雨に入った。例年より十日も早いとか。かといって、早く梅雨明けはしないと各局の気象予報士も言っている。こちらは、勝手に早く梅雨明けし、酷暑が続くのだろうと推察していたことを読まれていたのだろうか。更に、うがった先読みをすれば、秋が短く...
スポンサーリンク