洋画評 マッキントッシュの男 – THE MACKINTOSH MAN(1972年) スタッフ監督:ジョン・ヒューストン製作:ジョン・ヒューストン脚本:ウォルター・ヒル撮影:オズワルド・モリス音楽:モーリス・ジャールキャストリアディン / ポール・ニューマンスミス夫人 / ドミニク・サンダウィーラー卿 / ジェームス・メイス... 2013.08.31 洋画評
余談雑談 余談雑談 2013年8月31日 今日は地元で「サンバ・カーニバル」がある。兎に角、40年前は『忘れ去られた観光地』というイメージを払拭するべく、様々なイベントが考えだされ、それは現在でも増え続けている。その一環であったのだろう。このサンバ・カーニバルは今年で32年目。第一... 2013.08.31 余談雑談
洋画評 秘密殺人計画書 – THE LIST OF ADRIAN MESSENGER(1963年) スタッフ監督:ジョン・ヒューストン製作:エドワード・ルイス脚本:アンソニー・ヴェイラー撮影:ジョー・マクドナルド音楽:ジェリー・ゴールドスミスキャストゲスリン / ジョージ・C・スコットジョスリン / ダナ・ウィンターグレネア侯爵 / クラ... 2013.08.24 洋画評
余談雑談 余談雑談 2013年8月24日 現在、沖縄滞在中である。つまり、これは沖縄からの発信で、今日の午後、東京へ戻る。大体、自分の旅行は、人生と同じく、思い通りにはいかないもの。今回も、然り、ではある。実は、先週半ば、珍しく夏風邪をひいた。当初、単なる軽度のクーラー病と勝手に決... 2013.08.24 余談雑談
洋画評 天地創造 – THE BIBLE(1966年) スタッフ監督:ジョン・ヒューストン製作:ディノ・ディ・ラウレンティス脚本:クリストファー・フライ、V・ボニッチェリ、他撮影:ジュゼッペ・ロトゥンノ音楽:黛敏郎キャストアダム / マイケル・パークスイヴ / ウラ・ベルグリットカイン / リチ... 2013.08.17 洋画評
余談雑談 余談雑談 2013年8月17日 お盆の最中である。地元は観光地なので人出も多いが、所用で出向いた新宿区と文京区の境目は、まったくと言っていいほど、車も人もいなかった。しかも、暑いには暑いが、いつもとは違う暑さ。妙に、湿気が少なく感じられたのだ。排気ガスやエアコンの室外機に... 2013.08.17 余談雑談
洋画評 パットン大戦車軍団 – PATTON(1970年) スタッフ監督:フランクリン・J・シャフナー製作:フランク・マッカーシー脚本:フランシス・F・コッポラ、エドマンド・H・ノース撮影:フレッド・ケーネカンプ音楽:ジェリー・ゴールドスミスキャストパットン大将 / ジョージ・C・スコットブラッドレ... 2013.08.10 洋画評
余談雑談 余談雑談 2013年8月10日 益々、休みモードだ。来週は、多くの人が休みを取る一週間。当然、飲食店もである。そんな中、たった一軒だけ残る、30年も通い続ける『我が心の最高の酒場』に出向いた。何度かここで書いたが、以前は、優しいオヤジさんと、おしゃべりなお母さんとで営むカ... 2013.08.10 余談雑談
洋画評 オクラホマ巨人 – OKLAHOMA CLUDE(1973年) スタッフ監督:スタンリー・クレーマー製作:スタンリー・クレーマー脚本:マーク・ノーマン撮影:ロバート・サーティス音楽:ヘンリー・マンシーニキャストメイス / ジョージ・C・スコットリサ / フェイ・ダナウェイクリオン / ジョン・ミルズヘル... 2013.08.03 洋画評
余談雑談 余談雑談 2013年8月3日 さて8月である。世の中は、夏休みモードのようだが、こちらはやっと、自室の漏水原因が特定できた。ビル管理会社社長から、真上とその隣室の床に小さな穴を開け、ファイバー・スコープとやらで、調査するとの連絡が来た。委託業務で金が掛かるとはいえ、もっ... 2013.08.03 余談雑談