2015-01

スポンサーリンク
洋画評

最前線物語 – THE BIG RED ONE(1980年)

スタッフ監督:サミュエル・フラー製作:ジーン・コーマン脚本:サミュエル・フラー撮影:アダム・グリーンバーグ音楽:ダナ・カプロフキャストポッサム軍曹 / リー・マーヴィングリフ / マーク・ハミルザブ / ロバート・キャラダインヴィンチ / ...
余談雑談

余談雑談 2015年1月31日

今日は一月の晦日である。もう、一ヶ月が過ぎたわけで、特段何もない単調な日々の積み重ねであったが、過ぎるものは過ぎる。でもって、「二月」は『逃げる』、「三月」は『去る』と言われていたが、昨今の若い方には、単なる親爺ギャグにしか聞こえないのだろ...
洋画評

長い灰色の線 – THE LONG GRAY LINE(1954年)

スタッフ監督:ジョン・フォード製作:ロバート・アーサー脚本:エドワード・ホープ撮影:チャールス・ロートン Jr音楽:ジョージ・ダニングキャストマー / タイロン・パワーメアリー / モーリン・オハラマー・シニア / ドナルド・クリスプキーラ...
余談雑談

余談雑談 2015年1月24日

先週、このメルマガを出す寸前に声優の大塚周夫の訃報を知った。丁度、扱った先品が「あの高地を取れ」(1953)で何というタイミングかと思ったが、流石にここで書くには間に合わなかった。昔のテレビで、各局、毎晩のように放送されていた洋画劇場は吹替...
洋画評

あの高地を取れ – TAKE THE HIGH GROUND(1953年)

スタッフ監督:リチャード・ブルックス製作:ドア・シャリー脚本:ミラード・カウフマン撮影:ジョン・アルトン音楽:ディミトリ・ティオムキンキャストライアン軍曹 / リチャード・ウィドマークホルト軍曹 / カール・マルデンジュリー / エレイン・...
余談雑談

余談雑談 2015年1月17日

正月明けの連休も終わり、こちらは新たな歯医者での治療が始まった。また、親切な読者の方から連絡があり、ご家族がお世話になった歯科治療が上手い病院を紹介してくださった。場所も自分が住む同区内である。嬉しい限りであり、この場を借りてお礼申し上げま...
洋画評

ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場 – HEARTBREAK RIDGE(1986年)

スタッフ監督:クリント・イーストウッド製作:クリント・イーストウッド脚本:ジェームス・カラバトソス撮影:ジャック・N・グリーン音楽:レニー・ニーハウスキャストハイウェイ軍曹 / クリント・イーストウッドアギー / マーシャ・メイソンジョーン...
余談雑談

余談雑談 2015年1月10日

正月休みも終わったと思ったら、またもや連休である。こちらはタバコ屋の店番がメインなので、大勢に影響はない。そんな日常ではあるが、流石に正月は自販機のみで、店頭販売はクローズにしていた。となれば、時間は有り余るほどある。映画好きならDVDレン...
洋画評

さらばバルデス – THE VALDEZ’ HORSES(1973年)

スタッフ監督:ジョン・スタージェス製作:ディノ・ディ・ラウレンティス脚本:J・スタージェス、クレア・ハフェーカー撮影アルマンド・ナンヌッツィ音楽:グイド&マウリツィオ・デ・アンジェリスキャストバルデス / チャールス・ブロンソンキャサリン ...
余談雑談

余談雑談 2015年1月3日

年が明けた。元日は、東京でも粉雪が舞い、昨年末の旅行を想起させた。そんな去年は、旅行の思い出と共に、良い年で終わるはずだった。ところがどうだ。やはり、人生はそう上手く行かない。30日の夜、自宅で夕食を摂っていたら、何と、突然、インプラントの...
スポンサーリンク