洋画評 楽園に帰る – RETUEN TO PARADISE(1953年) スタッフ監督:マーク・ロブスン製作:テロン・ウォース脚本:チャールス・カウフマン撮影:ウィントン・C・ホック音楽:ディミトリ・ティオムキンキャストモーガン / ゲーリー・クーパーコベット / バリー・ジョーンズマエーヴァ / ロバータ・ヘイ... 2015.03.28 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年3月28日 桜の開花宣言が出た東京。初めての週末ということもあり、自分が住むビルの眼下の公園は、気の早い人たちでごった返している。殆ど咲いていないのにである。確かに、寒くつらい冬がやっと終わり、待ち遠しかった春の到来であるから当然か。近くの百貨店の入口... 2015.03.28 余談雑談
洋画評 南太平洋 – SOUTH PACIFIC(1958年) スタッフ監督:ジョシュア・ローガン制作:バディ・アドラー脚本:ポール・オズボーン撮影:レオン・シャムロイ音楽:アルフレッド・ニューマンキャストデ・ベック / ロッサノ・ブラッツィネリ─ / ミッツィ・ゲイナーケーブル / ジョン・カービリス... 2015.03.21 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年3月21日 持つべきものは友である。そう実感させる出来事があった。来月、東京から北海道に移転が決まった中学時代からの友人。そ奴が、不必要だからとブルーレイ・プレーヤーをくれると言ってきたのだ。しかも再生のみでなく、録画も出来る。嬉しくて堪らない。届くの... 2015.03.21 余談雑談
洋画評 雨に濡れた欲情 – MISS SADIE THOMPSON(1953年) スタッフ監督:カーティス・バーンハート製作:ジェリー・ウォルド脚本:ハリー・クライナー撮影:チャールス・ロートン jr音楽:モーリス・ストロフキャストサディー / リタ・ヘイワースディヴィッドソン / ホセ・ファーラーオハラ軍曹 / アルド... 2015.03.14 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年3月14日 先週末、銀座に所要があり、ついでとばかり、新橋まで足を延ばして、飲みに廻った。行く店は決まっている。途中、新橋駅の「SL広場」を横切った。テレビのインタビューで、サラリーマンの意見を聞くというと決まって登場する場所。当然、そこには蒸気機関車... 2015.03.14 余談雑談
洋画評 マレー死の行進/アリスのような町 – A TOWN LIKE ALICE(1956年) スタッフ監督:ジャック・リー原作:ネヴィル・シュート脚本:W・P・リプスコーム、リチャード・メイソン撮影:ジェフリー・アンスワース音楽:マティアス・セイバーキャストジーン / ヴァージニア・マッケンナハーマン / ピーター・フィンチ高木軍曹... 2015.03.07 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年3月7日 来週、東日本大震災から五年目を迎える。まだまだ、様々な面で遅れていることが多い。そんな中、東京では「上野東京ライン」が開通する。東北からの玄関口と呼ばれた上野駅。それが終点ではなくなり、単なる通過駅だ。下町に住む人間としては、多少、複雑な心... 2015.03.07 余談雑談