洋画評 ぐうたらバンザイ! – ALEXANDRE LE BIENHEUREUX(1969年) スタッフ監督:イヴ・ロベール製作:イヴ・ロメール脚本:イヴ・ロベール、ピエール・レヴィ・コルティ撮影:ルネ・マテラン音楽:ウラディミール・コスマキャストアレキサンドル / フィリップ・ノワレ彼の妻 / フランソワーズ・ブリオンアガタ / マ... 2016.06.25 洋画評
余談雑談 余談雑談 2016年6月25日 空梅雨傾向の東京。どうやら関東の各ダムも貯水量が少なく、今夏は酷暑が予想されるのに、今から煽るような報道ばかりで困ったものだ。困ったものだと言えば、ネットの通信環境もである。自室用と実家用で二台のノート・パソコンを使用しているが、回線を二本... 2016.06.25 余談雑談
洋画評 四つのいのち – LE QUATTRO VOLTE(2010年) スタッフ監督:ミケランジェロ・フランマルティーノ脚本:ミケランジェロ・フランマルティーノ編集:ベニー・アトリア、マウリジオ・グリロ撮影:アンドレア・ロカテッリ音楽:パオロ・ベンヴェヌッティ、S・P・オリヴェロキャスト老羊飼い / ジュゼッペ... 2016.06.18 洋画評
余談雑談 余談雑談 2016年6月18日 先週行ってきた沖縄オジサン二人旅。特に、渡嘉敷島滞在中は晴天に恵まれた。その離島滞在では、シュノーケルから釣り、更には満天の星空も堪能したが、二日とも昼間のメインは、老母と息子でやっている古臭い海の家で、来客があると多少、手伝いつつの「飲ん... 2016.06.18 余談雑談
洋画評 うつくしい人生 – C’EST QUOILA VIE?(1999年) スタッフ監督:フランソワ・デュベイロン製作:モーリス・ベルナール脚本:フランソワ・デュベイロン撮影:永田鉄男音楽:ミシェル・ポルタルキャストニコル / エリック・カラヴァカ祖父 / ジャック・デュフィロマリア / イザベル・ルノー父 / ジ... 2016.06.11 洋画評
余談雑談 余談雑談 2016年6月11日 沖縄滞在中である。今年の入梅は早いと口を揃えた気象予報士情報を鵜呑みにし、早割を意識して予約したことが祟り、こちらは「梅雨」の最中。しかも、出発前に東京も梅雨入りした。とはいえ、妙に好天に恵まれたのは同行の友人の日頃の行いゆえだろう。しかも... 2016.06.11 余談雑談
洋画評 アリスの出発(たびだち) – EN AVOIR(OU PAS) (1995年) スタッフ監督:レティシア・マッソン製作:ジョルジュ・ベナヨン、フランソワ・クエル脚本:レティシア・マッソン撮影:カロリーヌ・シャンプティエ編集:ヤン・デデキャストアリス / サンドリーヌ・キベルランブリュノ / アルノー・ジョヴァニネッティ... 2016.06.04 洋画評
余談雑談 余談雑談 2016年6月4日 久々に、一発で惚れた店を見つけた。実家のタバコ屋から5分の場所にある食堂である。以前から存在は知っていた。というよりも子供時代からある店で、東京と近県に拡がる店名だけが同じのフランチャイズ系。そもそも食堂は定食を食べるだけで、少し腰を据えて... 2016.06.04 余談雑談