2017-02

スポンサーリンク
洋画評

陽気な幽霊 – BLITHE SPIRIT(1945年)

スタッフ監督:デヴィッド・リーン製作:ノエル・カワード脚本:D・リーン、ロナルド・ニーム、A・ハヴロック・アラン撮影:ロナルド・ニーム音楽:リチャード・アディンセルキャストコンドミン / レックス・ハリソンルース / コンスタンス・カミング...
余談雑談

余談雑談 2017年2月25日

初めて最長電波塔に行ってきた。かといって、金を払って高い展望台に昇ったわけではない。用があったのは、下層部分にあるショッピング・モールだ。先立て、新宿で新発見した海外系のファスト・ファッションのブランド。その時はサイズもなく、持ち合わせもな...
気紛れ邦画

 突入せよ!「あさま山荘」事件   平成14年(2002年)

スタッフ監督:原田眞人製作:原正人脚本:原田眞人撮影:坂本善尚音楽:村松崇継キャスト佐々 / 役所広司宇田川 / 宇崎竜童野間県警本部長 / 伊武雅刀内田第二機動隊長 / 豊原功輔兵頭参事官 / 篠井英介山野小隊長 / 遠藤憲一後藤田長官 ...
余談雑談

余談雑談 2017年2月22日

今回の都々逸。「野辺の茅花も時節が来れば 人の目につく花となる」成程、君には将来があると。だから、若いうちは苦労しろ、てなことを言うと、何とかハラスメントと言われるご時世だよな。尤も、SNSとやらで、若いうちから自分の表現したいことを世界中...
洋画評

天国から来たチャンピオン – HEAVEN CAN WAIT(1978年)

スタッフ監督:ウォーレン・ビーティ、バック・ヘンリー製作:ウォーレン・ビーティ脚本:エレイ・メイ、W・ビーティ撮影:ウィリアム・A・フレイカー音楽:ディヴ・グルーシンキャストペンドルトン / ウォーレン・ビーティベティ / ジュリー・クリス...
余談雑談

余談雑談 2017年2月18日

東京に春一番が吹いた。三寒四温で、少しずつ春に向かうか。その数日前、母親に朝から店番を頼み、護国寺にある某編集部に行った。要件はすぐに終わり、たまさかの外出なので、ついでだからと神楽坂近くまで散歩。目的は南イタリアに特化したパン屋兼カフェで...
洋画評

愛が微笑む時 – HEART AND SOULS(1993年)

スタッフ監督:ロン・アンダーウッド製作:ナンシー・ロバーツ、ショーン・ダニエルズ脚本:ブレント・マドック、S・S・ウィルソン撮影:マイケル・ワトキンス音楽:マーク・シェイマンキャストライリー / ロバート・ダウニー Jrウィンスロー / チ...
余談雑談

余談雑談 2017年2月11日

先立て、親戚がやって来た。久方振りの再会で、夜は奢ってくれるというので喜び勇んで付いて行った。店は、あちらの要望でチェーン展開する寿司屋。回転寿司よりは上等である。何よりも、昨今は回転する寿司も疎遠なので、少しは心躍った。存在は知っていたが...
洋画評

オール・オブ・ミー/突然半身が女に! (未) – ALL OF ME(1984年)

スタッフ監督:カール・ライナー製作:スティーヴン・フリードマン脚本:フィル・アルデン・ロビンソン、ヘンリー・オレック撮影:リチャード・H・クライン音楽:パトリック・ウィリアムスキャストコッブ / スティーヴ・マーティンエドウィナ / リリー...
余談雑談

余談雑談 2017年2月4日

東京のタクシー料金が値下げした。初乗り運賃が730円から410円へ。尤も、2キロから1キロなので半額ではない。しかも距離によって微妙に高くなったり、安くなったりするらしい。それで利用客は増えるのか。報道では、年寄りや観光客の利用を期待してい...
スポンサーリンク