洋画評 西部の男 – THE WESTERNER(1940年) スタッフ監督:ウィリアム・ワイラー製作:サミュエル・ゴールドウィン脚本:ジョー・スワーリング、ナイヴン・ブッシュ撮影:グレッグ・トーランド音楽:ディミトリ・ティオムキンキャストハーデン / ゲーリー・クーパービーン / ウォルター・ブレナン... 2017.06.24 洋画評
余談雑談 余談雑談 2017年6月24日 本当に梅雨か疑わしい東京。これからが本番だという予報もあるようだが、一方で降水量が多かった沖縄は梅雨明けした。今年は色々あって、未だに訪沖してない。これから沖縄は暑くなり、八月のお盆過ぎには台風シーズンに突入。つまり、今頃から旅行代金が高い... 2017.06.24 余談雑談
洋画評 我等の生涯の最良の年 – THE BEST YEARS OF OUR LIVES(1946年) スタッフ監督:ウィリアム・ワイラー製作:サミュエル・ゴールドウィン脚本:ロバート・E・シャーウッド撮影:グレッグ・トーランド音楽:ヒューゴ・フリードホッファーキャストミリー / マーナ・ロイスティーブンソン / フレドリック・マーチデリー ... 2017.06.17 洋画評
余談雑談 余談雑談 2017年6月17日 知らないことは、まだまだあるもんだなと思った。実家近くに随分と前からあるブラジル料理屋がそれ。フレンチやイタリアンよりもずっと数少ない国の料理屋だ。有名なのは、フェンシングのサーブルのようなものに、様々な肉を刺して焼いたものを串のままカット... 2017.06.17 余談雑談
洋画評 巨星ジーグフェルド – THE GREAT ZIEGFELD(1936年) スタッフ監督:ロバート・Z・レナード製作:ハント・ストロンバーグ脚本:ウィリアム・アンソニー・マクガイア撮影:オリヴァー・T・マーシュ 他音楽:アーサー・ラングキャストジーグフェルド / ウィリアム・パウエルビリー / マーナ・ロイアンナ ... 2017.06.10 洋画評
余談雑談 余談雑談 2017年6月10日 PC関係で世話になっている後輩。元々、こちらに住んでいたが、家族の関係で現在は近畿地方に在住中である。そ奴が、このメルマガを見て、笑いながらやって来た。骨折お見舞いだと。肋骨骨折の内容を見て、思わず笑ってしまった、とか。失礼な、と思ったが、... 2017.06.10 余談雑談
洋画評 一ダースなら安くなる – CHEAPER BY THE DOZEN(1950年) スタッフ監督:ウォルター・ラング製作:ラマー・トロッティ脚本:ラマー・トロッティ撮影:レオン・シャムロイ音楽:ライオネル・ニューマンキャストギルブレス / クリフトン・ウエッブリリアン / マーナ・ロイアン / ジーン・クレインデボラ / ... 2017.06.03 洋画評
余談雑談 余談雑談 2017年6月3日 実家タバコ屋の隣家。10坪程度の土地に、三階建て住居を建ててから40年は経つだろうか。元は板金屋だったが、息子さんは跡を取らず不動産屋になった。一階は飲食店に貸し、二、三階にご家族で住んでいた。ところが奥さんの具合が宜しくなくバリアフリーの... 2017.06.03 余談雑談