洋画評 恋人たちの場所 – AMANTI(1968年) スタッフ監督:ヴィットリオ・デ・シーカ製作:カルロ・ポンティ脚本:チェザーレ・ザッヴァッティーニ、他撮影:パスクァリーノ・ディ・サンティス音楽:マヌエル・デ・シーカキャストジュリア / フェイ・ダナウェイヴァレリオ / マルチェロ・マストヤ... 2018.05.26 洋画評
余談雑談 余談雑談 2018年5月26日 稀にランチに行くブラジル料理屋。店のスマホアプリをダウンロードし、スタンプ4個で100グラム100円になるブッフェ・スタイルで大人気になった。ところが、自分はスマホ自体がないので関係なく、平日グラム180円、土日200円の料金でしか食べられ... 2018.05.26 余談雑談
洋画評 赤い砂漠 – IL DESERTO ROSSO(1964年) スタッフ監督:ミケランジェロ・アントニオーニ製作:アントーニオ・チェルヴィ脚本:M・アントニオーニ、トニーノ・グエッラ撮影:カルロ・ディ・パルマ音楽:ジョヴァンニ・フスコキャストジュリアーナ / モニカ・ヴィッティゼラー / リチャード・ハ... 2018.05.19 洋画評
余談雑談 余談雑談 2018年5月19日 売上げ減が続く実家のタバコ屋。それでも義理堅く、決まった銘柄を毎週1カートン買ってくれる客がいる。ただし、飲食店で日曜の昼頃にお届けに行きながら、一杯飲むので儲けはない。それでも、継続は何とやらである。その店に、時々、老芸人が来る。そこの女... 2018.05.19 余談雑談
洋画評 夜 – LA NOTTE(1961年) スタッフ監督:ミケランジェロ・アントニオーニ製作:エマニュエーレ・カッスート脚本:M・アントニオーニ、E・フライアーノ、T・グエッラ撮影:ジャンニ・ディ・ヴェナンツォ音楽:ジョルジョ・ガスリーニキャストポンターノ / マルチェロ・マストヤン... 2018.05.12 洋画評
余談雑談 余談雑談 2018年5月12日 まったく面倒ことが起きた。20年以上も愛用している腕時計で、経営者時代に知人から「限定品」と言われ、安くしとくからと購入。『クロノグラフ』というタイプで武骨で存在感があり気に入った。とはいっても、当時でも十万円もしない代物であったが。元々、... 2018.05.12 余談雑談
洋画評 南太平洋爆破作戦 モリツリ – MORITURI(1965年) スタッフ監督:ベルンハルト・ヴィッキ製作:アーロン・ローゼンバーグ脚本:ダニエル・タラダッシュ撮影:コンラッド・ホール音楽:ジェリー・ゴールドスミスキャストクライン / マーロン・ブランドミューラー / ユル・ブリンナーエスター / ジャネ... 2018.05.05 洋画評
余談雑談 余談雑談 2018年5月5日 沖縄旅行の続き。久米島二日目は雨こそ上がったが、どんよりとした雲空で、東京より低い気温の下、「はての浜」ツアーに参加した。ところが、あまりの北風の強さに、半日観光を早々に引き揚げ、昼前に帰島しランチがてらの飲み会に変更。夜は、現地在住の方と... 2018.05.05 余談雑談