2020-01

スポンサーリンク
洋画評

大いなる野望 – THE CARPETBAGGERS(1964年)

スタッフ監督:エドワード・ドミトリク製作:ジョセフ・E・レヴィン脚本:ジョン・マイケル・ヘイズ撮影:ジョセフ・マクドナルド音楽:エルマー・バーンスタインキャストコード / ジョージ・ペパードサンド / アラン・ラッドリナ / キャロル・ベイ...
余談雑談

余談雑談 2020年1月25日

苦手なくせにギャンブル的なことを。映画関係資料を探そうとネット・サーフィンをして、関係のない古本を見つけた。タイトルは『吉原夜話』。写真は、箱に入った表紙と背表紙のみで、あとは勝手に内容を想像しろというネット古書店の不親切なもの。いかにも古...
洋画評

グライド・イン・ブルー – ELECTRA GLIDE IN BLUE(1973年)

スタッフ監督:ジェームス・ウィリアム・ガルシオ製作:ジェームス・ウィリアム・ガルシオ脚本:ロバート・ボリス撮影:コンラッド・ホール音楽:ジェームス・ウィリアム・ガルシオキャストウィンターグリーン / ロバート・ブレイクジッパー / ビリー・...
余談雑談

余談雑談 2020年1月18日

確かに暖冬傾向だな。早朝に目覚めても、いきなり暖房を点けなくて過ごせる日もあり、少しでも電気代の節約になると嬉しくなる朝も。地元の観光地は、正月客の大移動も若干は落ち着き、少し外へ出るようにもなった。何せ、週一で編集部に行きそれなりに仕事を...
洋画評

激突! – DUEL(1971年)

スタッフ監督:スティーヴン・スピルバーグ製作:ジョージ・エクスタイン脚本:リチャード・マシスン撮影:ジャック・A・マータ音楽:ビリー・ゴールデンバーグキャストマン / デニス・ウィーヴァーカフェ店主 / エディ・ファイアストーンバス運転手 ...
気紛れ邦画

blue     平成13年(2001年)

スタッフ監督:安藤尋製作:三宅澄二、岡田真澄、石川冨康脚本:本調有香撮影:鈴木一博音楽:大友良英キャスト桐島カヤ子 / 市川実日子遠藤雅美 / 小西真奈美今宿麻美 / 中野美恵子仲村綾乃 / 渡辺千加水内学 / 高岡蒼佑年上の男 / 村上淳...
余談雑談

余談雑談 2020年1月11日

自室で飲む珈琲。毎朝、まあ、今は完全に夜明け前だが、台所の電気を最小限に灯し、やかんを火をかけるところから始める。それから豆を手動式ミルで挽き、ネルドリップで淹れる。それを早朝の儀式、というか日課にしている。ある意味、贅沢であろう。この行為...
余談雑談

余談雑談 2020年1月11日

今回の都々逸。「うちの亭主とこたつの柱 なくてはならぬがあって邪魔」もしかして、夫婦間のものを選んだのは初めてかもしれぬ。そもそも『都々逸』は敗者の文学というか、日陰者の人間が未練とか、儚い夢をうたう類。かといって、夫婦間でも良い。とはいっ...
洋画評

弾丸特急ジェット・バス – THE BIG BUS(1976年)

スタッフ監督:ジェームス・フローリー製作:L・J・コーエン、フレッド・フリーマン脚本:F・フリーマン、ローレンス・J・コーエン撮影:ハリー・ストラドリング Jr音楽:デヴィッド・シャイアキャストトランス / ジョセフ・ボローニャキティ / ...
余談雑談

余談雑談 2020年1月4日

年が明けた。読者の皆様は、どのような年末年始をお過ごしになっていらっしゃるのだろうか。こちらは、今から嫌な感じ。そもそも年末最後の発行も、無線ルーターの受信がままならず一苦労。またもや発行前に外の廊下を右往左往して受信状態がマシな場所を探し...
スポンサーリンク