2021-02

スポンサーリンク
洋画評

スパルタカス – SPARTACUS(1960年)

スタッフ監督:スタンリー・キューブリック製作:エドワード・ルイス脚本:ダルトン・トランボ撮影:ラッセル・メティ音楽:アレックス・ノースキャストスパルタカス / カーク・ダグラスクラサス / ローレンス・オリヴィエクラッカス / チャールス・...
余談雑談

余談雑談 2021年2月27日

特段、観光地でもない地方。近隣県のローカル放送を見るとバーターなのか、更に違う関東圏地方局の番組が流れている。その放送の中で、地元出身のお笑い芸人か、売れないフリー・レポーターが何てことない場所や店を紹介する散歩系番組がある。これが妙にツボ...
洋画評

バリー・リンドン – BARRY LYNDON(1975年)

スタッフ監督:スタンリー・キューブリック製作:スタンリー・キューブリック脚本:S・キューブリック、B・ウィリアムズ撮影:ジョン・オルコット音楽:レナード・ローゼンマンキャストバリー / ライアン・オニールレディ・リンドン / マリサ・ベレン...
余談雑談

余談雑談 2021年2月20日

先週土曜の夜。寝ていたらグラりと来た。暫く振りだったので飛び起きた。一瞬、揺れの大きさを判断しようと立ち止まり、この『廻る』感覚は10年前と同じだと感じ、入口の鉄戸を開けた。長い揺れだったが、10年前は最後に直下型のような突き上げる激しいの...
洋画評

時計じかけのオレンジ – A CLOCKWORK ORANGE(1971年)

スタッフ監督:スタンリー・キューブリック製作:スタンリー・キューブリック脚本:スタンリー・キューブリック撮影:ジョン・オルコット音楽:ウォルター・カーロスキャストデ・ラージ / マルカム・マクダウェルデ・ラージの父親 / パトリック・マギー...
余談雑談

余談雑談 2021年2月13日

声優の森山周一郎逝去を知った。昔、『昭和9年会』というタレントたちの集団に入っていたはずだから、86歳か。この会は錚々たるメンバーである。石原裕次郎、長門裕之、佐藤充、藤村有弘、坂上二郎、大橋巨泉、藤村俊二、愛川欽也などで、流石に有名どころ...
洋画評

2001年宇宙の旅 – 2001: A SPACE ODYSSEY(1968年)

スタッフ監督:スタンリー・キューブリック製作:スタンリー・キューブリック脚本:S・キューブリック、アーサー・C・クラーク撮影:ジェフリー・アンスワース特撮:ダグラス・トランブルキャストボウマン / ケア・デュリアプール / ゲイリー・ロック...
余談雑談

余談雑談 2021年2月6日

非常事態宣言が延長。当初からの予定だろうし、どうせ満了より早く終了する布石が幾つも見える。まさか、早期終了日を賭けの対象にする人間はいないだろうけど。感染者数は減少傾向ですが、その一方で・・・と別な不安を煽るのも忘れない。どの道、ウィルスだ...
スポンサーリンク