2021-05

スポンサーリンク
洋画評

卒業 – THE GRADUATE(1967年)

スタッフ監督:マイク・ニコルズ製作:ローレンス・ターマン脚本:バック・ヘンリー、カルダー・ウィリンガム撮影:ロバート・サーティース音楽:デイヴ・グルーシンキャストブラドック / ダスティン・ホフマンロビンソン夫人 / アン・バンクロフトエレ...
余談雑談

余談雑談 2021年5月29日

案の定、宣言延長だ。これで飲酒難民が続くと思うと晴天でも心は梅雨空だわな。まあ、東京もはっきりとした梅雨入りの発表もないし、後々、突っ込まれないようにここでも安全策か。どの道、何をしたって文句をいう奴はいるから、少しでも被害が少ない方を選ぶ...
洋画評

スタア誕生 – A STAR IS BORN(1954年)

スタッフ監督:ジョージ・キューカー製作:シドニー・ラフト脚本:モス・ハート撮影:サム・リーヴィット音楽:ハロルド・アーレンキャストエスター / ジュディ・ガーランドメイン / ジェームス・メイソンナイルズ / チャールス・ピックフォードリビ...
余談雑談

余談雑談 2021年5月22日

梅雨の気配を感じつつ、東京は宣言の延長中。というか、更に再延長という噂まで聞こえるけど、どうなんですかね。だって、緊張感なり切迫感の気配がどうにも薄いんだよな。バスや地下鉄に乗っても、乗客が減っている印象はまったくない。ならば、不要不急の外...
洋画評

黄昏 – CARRIE(1951年)

スタッフ監督:ウィリアム・ワイラー製作:ウィリアム・ワイラー脚本:ルース&オーガスタ・ゲイル撮影:ヴィクター・ミルナー音楽:デヴィッド・ラクシンキャストハーストウッド / ローレンス・オリヴィエキャリー / ジェニファー・ジョーンズドルーエ...
余談雑談

余談雑談 2021年5月15日

宣言継続中の日常。正念場とか、更なる頑張りに期待やらと仰るが、逆に発出要請の県が増えるのは何故に。大手TVも限界なのか、同じようなコメンティターや医療事情通が、何かと新手の恐怖を煽るコメントを発してるのに効き目は薄い。まさか、実はワクチンも...
洋画評

暁に帰る – RETOUR A L’AUBE(1939年)

スタッフ監督:アンリ・ドコアン原作:ヴィッキ・バウム脚本:アンリ・ドコアン、ピエール・ヴォルフ撮影:レオンス・H・ビュレル音楽:ポール・ミスラキキャストアニタ / ダニエル・ダリューアーメル / ピエール・デュクスキース / ジャック・デュ...
余談雑談

余談雑談 2021年5月8日

案の定ですな。非常事態は続くよどこまでもで延長だと。これじゃ、昼間から飲酒できる店舗数が元に戻らない。それに連休中は、飲酒可能なランチ店も、カレンダー通りで休業が多かった。そんな中、小学校の後輩が営む、行きつけの町中華屋に行ったら、自分が酒...
洋画評

邂逅(めぐりあい) – LOVE AFFAIR(1939年)

スタッフ監督:レオ・マッケリー製作:レオ・マッケリー脚本:デルマー・ディヴィス、D・O・スチュワート撮影:ルドルフ・マテ音楽:ロイ・ウェッブキャストテリー / アイリーン・ダンマルネー / シャルル・ボワイエ祖母 / マリア・オースペエンス...
余談雑談

余談雑談 2021年5月1日

我慢の黄金週間とか。確かに数週間前よりは人出は減っているとは感じるが、去年の初発出時より、確実に多いと感じる観光地の地元。もう、お偉いさんや大手メディアが新たな脅しネタの数値を羅列したり、カタカナ言葉を言わず優しい日本語で何を言っても庶民と...
スポンサーリンク