洋画評 チャイナ・シンドローム – THE CHINA SYNDROME(1979年) スタッフ監督:ジェームズ・ブリッジス製作:マイケル・ダグラス脚本:マイク・クレイ、T・S・クック、J・ブリッジス撮影:ジェームス・クレイブ音楽:スティーヴン・ビショップキャストキンバリー / ジェーン・フォンダゴデル / ジャック・レモンア... 2023.05.27 洋画評
余談雑談 余談雑談 2023年5月27日 気持ち良い気候の東京。そのうち梅雨に入り、蒸し暑いとか皮膚呼吸がとか言いだすに決まっているのだが。それでも早い日の出が嬉しくて窓を全開にしてみる。すると風向きによってか美味しい香りが漂うことがある。その主は、自室の入るビルの隣にある1、2階... 2023.05.27 余談雑談
洋画評 夕陽よ急げ – HURRY SUNDOWN(1967年) スタッフ監督:オットー・プレミンジャー製作:オットー・プレミンジャー脚本:トーマス・C・ライアン、ホートン・フート撮影:ミルトン・クラスナー、ロイヤル・グリッグス音楽:ウーゴ・モンテネグロキャストウォーレン / マイケル・ケインジュリー /... 2023.05.20 洋画評
余談雑談 余談雑談 2023年5月20日 またもやの経年劣化。今度は録画やBD鑑賞に欠かせないブルーレイ・プレイヤーのリモコン。実は数年前から一部のボタン操作が摩耗か接触不良かで使用不可になった。なのでTVリモコンで代用できるものはそちらに変更。そもそも撮り溜めて放置の時期もあった... 2023.05.20 余談雑談
洋画評 9時から5時まで – 9 TO 5(1980年) スタッフ監督:コリン・ヒギンズ製作:ブルース・ギルバート脚本:コリン・ヒギンズ、パトリシア・レズニック撮影:レイナルド・ヴィラロボス音楽:チャールス・フォックスキャストジュディ / ジェーン・フォンダヴァイオレット / リリー・トムリンドラ... 2023.05.13 洋画評
余談雑談 余談雑談 2023年5月13日 経年劣化でもないが。天気の変化が大きかった黄金週間。ほぼ引き籠り状態を想定していたので、頼みの綱は録画済TV番組かDVD鑑賞。それにネット・サーフィンであった。ところが、が起きるのが自分の人生。ネット接続には小型無線ルーターを使用。旅行にも... 2023.05.13 余談雑談
洋画評 テキサス1の赤いバラ(未) – THE BEST LITTLE WHOREHOUSE IN TEXAS(1982年) スタッフ監督:コリン・ヒギンズ製作:トーマス・L・ミラー、E・K・ミルキス、R・L・ボエット脚本:ラリー・L・キング、P・マスターソン、コリン・ヒギンズ撮影:ウィリアム・A・フレイカー音楽:パトリック・ウィリアムズキャストモナ / ドリー・... 2023.05.06 洋画評
余談雑談 余談雑談 2023年5月6日 黄金週間も終盤ではある。天気など関係なく常に観光客が賑やかに動き回り、避難民の如く蠢いている。それが嫌でなるべく外出しないようにしてはいるが、どうしても飲食のため出歩く。地元有名観光地も大体大通りに囲まれたゾーンがメイン地帯で、そこに集中は... 2023.05.06 余談雑談