2023-08

スポンサーリンク
洋画評

遠い太鼓 – DISTANT DRUMS(1951年)

スタッフ監督:ラオール・ウォルシュ製作:ミルトン・スパーリング脚本:ニーヴェン・ブッシュ、マーティン・ラッキン撮影:シド・ヒッコクス音楽:マックス・スタイナーキャストワイアット大尉 / ゲーリー・クーパージュディ / マリ・アルドンタフト中...
余談雑談

余談雑談 2023年8月26日

世界的に有名な渋谷のスクランブル交差点。その一角にある有名レンタルDVDの店。そこが10月一杯でレンタル業務を終了すると発表。完全に一時代の終了である。以前、どの街にも個人店を含めて数店舗はあったビデオ・レンタル店。個人商店が圧倒的で、本当...
洋画評

ベンガルの槍騎兵 – THE LIVES OF BENGAL LANCER (1935年)

スタッフ監督:ヘンリー・ハサウェイ製作:ルイス・D・ライトン脚本:ウォルデマー・ヤング、ジョン・L・ボルダーストンアクメッド・アブダラー撮影:チャールス・ラングキャストマクレガー / ゲーリー・クーパーフォーサイス / フランチョット・トー...
余談雑談

余談雑談 2023年8月19日

取り敢えずお盆と台風が去った。昔ほどではないにしろ、未だにある程度民族の大移動が起きる。幸か不幸か自分はサラリーマンや工場勤務をしたことがないので、一斉休業を経験したのは学生時代が最後。故郷ではこの時期に同窓会が開かれたり、日本中に散らばっ...
気紛れ邦画

海軍特別年少兵   昭和47年(1972年)

監督:今井正製作:望月利雄、内山義重脚本:鈴木尚之撮影:岡崎宏三音楽:佐藤勝キャスト工藤上曹 / 地井武男吉永中尉 / 佐々木勝彦江波洋一 / 佐山泰三橋本治 / 粕谷正治宮本吾市 / 三國連太郎橋本ぎん / 小川真由美林弥吉 / 加藤武栗...
余談雑談

余談雑談 2023年8月15日

今回の都々逸。「とめて良かったこのまま帰しゃ どっかで濡れてる通り雨」昨今の亜熱帯性気候だとスコールが当然の如く起きることが常態化した日本。天気予報の精度も上がり、傘を持って外出をと毎日のように言っている。中には外出時の空を見上げ、晴天が続...
洋画評

群衆 – MEET JOHN DOE(1941年)

スタッフ監督:フランク・キャプラ製作:フランク・キャプラ脚本:ロバート・リスキン撮影:ジョージ・バーンズ音楽:ディミトリ・ティオムキンキャストウィロビー / ゲーリー・クーパーアン / バーバラ・スタンウィックノートン / エドワード・アー...
余談雑談

余談雑談 2023年8月12日

御巣鷹山事故から丁度38年。当時を知る一人としては、どうしてもこの時期、記憶を呼び起こされる。以前にも書いたが、扇動的報道云々よりも、当日、羽田空港で他社のグランドスタッフをしていた地元の後輩女性、その彼氏だったフリーの映像カメラマン、こち...
洋画評

つばさ – WINGS(1927年)

スタッフ監督:ウィリアム・A・ウェルマン製作:ルシアン・ハバード原作:ジョン・モンク・サウンダース脚本:ホープ・ローリング、ルイス・D・ライトン撮影:ハリー・ペリーキャストパウエル / チャールス・ロジャースアームストロング / リチャード...
余談雑談

余談雑談 2023年8月5日

言葉や言い回しは変化し続けている。チョイ古や前時代的な流行語が好きな自分。浮かぶのは「デカンショ節」とか、「アプレゲール」やら「チョベリバ」といった『音』の印象で残るもの。「デカンショ節」は元来、丹波篠山の民謡だが、哲学者のデカルト、カント...
スポンサーリンク