2024-10

スポンサーリンク
洋画評

パトリス・ルコントの大喝采 – LES GRANDS DUCS(1996年)

スタッフ監督:パトリス・ルコント製作:ティエリー・ド・ガネ脚本:P・ルコント、セルジュ・フリードマン撮影:エドゥアルド・セラ音楽:ジャン・クロード&アンジェリーク・ナションキャストカルパンティエ / ジャン・ロシュフォールコックス / ジャ...
余談雑談

余談雑談 2024年10月26日

確かに長い付き合いだよな。40年近く通う「もつ焼き屋」。場所は三河島という少し場末感がある場所。昔からあまりにも汚く、とても他人に紹介できるような店ではない。侮辱ではなく、懐かしさの意味を込めて戦後の闇市的店構え。ただ親父さんのこだわりは凄...
洋画評

5時から7時までのクレオ – CLEO DE 5 A 7(1961年)

スタッフ監督:アニエス・ヴァルダ製作:ジョルジュ・デュ・ボウレガール、C・ポンティ脚本:アニエス・ヴァルダ撮影:ジャン・ラピエ音楽:ミシェル・ルグランキャストクレオ / コリンヌ・マルシャンアンナ / アンナ・カリ−ナアントワーヌ / アン...
余談雑談

余談雑談 2024年10月19日

どうでもいいことだが、調整。2005年6月からここを続けている。現在の発行日決定まで曜日や時間を逡巡したり、番外編を考えたりと楽しみながら発行してきた。結果、日本時間の土曜日朝の発行に決めたのは、当時洋邦問わず封切館の公開が土曜日だったから...
洋画評

落穂拾い – LES GLANEURS ET LA GLANEUSE(2000年)

スタッフ監督:アニエス・ヴァルダ脚本:アニエス・ヴァルダ撮影:ディディエ・ルジェ、ステファーヌ・クロス 他編集:アニエス・ヴァルダ、ロラン・ピノ音楽:ジョアンナ・ブルソヴィッチキャスト彼女自身 / アニエス・ヴァルダ彼自身 / ジャン・ラ・...
余談雑談

余談雑談 2024年10月12日

成程とか、可能性とか。先立て情報系番組で、とある省庁施設内のトイレに「チャイム」設置を試験導入というのを見た。待つ方にしたら緊急事態なのに個室に籠ってスマホに集中し、自分の気が済むまで出ない人間がいるというクレームからだと。成程、そういう時...
気紛れ邦画

モラトリアム・カットアップ   平成27年(2015年)

スタッフ監督:柴野太朗脚本:柴野太朗編集:柴野太朗撮影:中谷駿吾編集:井上湧キャストフミヤ / 守利郁哉アキオ / 大石晟雄ユースケ / 竹林佑介コバヤシ / 小林哲也つかさ / 杉山つかさフミヤの妹 / 樋口アイリフミヤの父 / 安部敬太...
余談雑談

余談雑談+ 2024年10月10日

今回の都々逸。「褒めて持ち上げお酒を注いで その気になる頃水をさす」なるほど、『水』商売ってなことですな。女性が酌をしてくれたり、話し相手になってくれる類の店には足繁く通ったり、適度以上の酒を飲むと余計な心持ちが鎌首をもたげるのが男というも...
洋画評

ロスト・イン・ラ・マンチャ – LOST IN LA MANCHA(2001年)

スタッフ監督:キース・フルトン、ルイス・ペペ製作:ルーシー・ダーウィン脚本:キース・フルトン、ルイス・ペペ撮影:ルイス・ペペ音楽:ミリアム・カトラーキャスト彼自身 / テリー・ギリアム彼自身 / ジョニー・デップ彼自身 / ジャン・ロシュフ...
余談雑談

余談雑談 2024年10月5日

今更ながら、なのだが。今月から郵便や宅配便料金の他にも相当な物品で値上げが実施される。TVでは「節約術」やら「無駄なし使用法」とか、様々な提案をしている。その中のひとつの防衛手段として「ポイ活を」とも言っている。ところがアナウンサーやコメン...
スポンサーリンク