2025-05

スポンサーリンク
洋画評

わが谷は緑なりき -HOW GREEN WAS MY VALLEY (1941年)

スタッフ監督:ジョン・フォード製作:ダリフ・F・ザナック脚本:フィリップ・ダン撮影:アーサー・C・ミラー音楽:アルフレッド・ニューマンキャストモーガン / ドナルド・クリスプベス / サラ・オールグッドアンハード / モーリン・オハラグリュ...
余談雑談

余談雑談 2025年5月31日

先週、ここで7月の大予言のことを書いた。南海トラフ地震が起きるとかいうやつ。個人的には迷信や「病は気から」といった精神論的思い込みなどは好きだが、流石にその時期に激しい地殻変動が起きるとは信じない。妙にSF的だからだ。で、また別にSFチック...
洋画評

海辺の家 – LIFE AS A HOUSE(2001年)

スタッフ監督:アーウィン・ウィンクラー製作:ロブ・コーワン、I・ウィンクラ─脚本:マーク・アンドラス撮影:ヴィルモス・ジーグモンド音楽:マーク・アイシャムキャストモンロー / ケヴィン・クラインサム / ヘイデン・クリステンセンロビン / ...
余談雑談

余談雑談 2025年5月24日

黄金週間以降、若干人波に変化アリ。連休明けから自分が顔を出す飲食店が、軒並み閑古鳥が鳴いていると聞かされた。こちらは空いている店は大好きなので嬉しいが、店側はそうはいかないだろう。また、若干だがインバウンド系が減っているとも報道されている。...
洋画評

家族にサルーテ!イスキア島は大騒動 -A CASA TUTTI BENE (2018年)

スタッフ監督:ガブリエーレ・ムッチーノ製作:マルコ・ベラルディ脚本:G・ムッチーノ、パオロ・コステッラ撮影:シェーン・ハルバット音楽:ニコラ・ピオヴァーニキャストパオロ / ステファノ・アコルシイザベッラ / エレーナ・クッチジネーグラ /...
余談雑談

余談雑談 2025年5月17日

東京も梅雨入へのカウントダウンか。史上最高気温の5月とも予想され、一気に怖気づく自分。つまり梅雨入りと同時に夏季入りだから。湿気と高気温で皮膚呼吸の困難さを痛感し、イライラが募る。ただでさえ、観光客の多さに閉口は継続中。連日驚くべき観光客数...
洋画評

父よ – MON PERE IL MA SAUVE LA VIE(2001年)

スタッフ監督:ジョゼ・ジョヴァンニ製作:アラン・サルド脚本:ジョゼ・ジョヴァンニ撮影:アラン・ショカール音楽:ジュルジェンティキャストジョー / ブリュノ・クレメールマニュ / ヴァンサン・ルクールエミリー / ミシェル・コデ看守 / リュ...
余談雑談

余談雑談 2025年5月10日

黄金週間が終った。続いて東京の下町では夏祭りシーズンと相成る。毎週末、どこかで神輿が出て町内を練り歩く。自分の住む地域でも毎年催行される。ところが世につれというか、時代と共にかなり拡大解釈した催し物に変化した。なので、へそ曲がりというか、変...
洋画評

掘った奪った逃げた – LES EGOUTS DU PARADIS(1979年)

スタッフ監督:ジョゼ・ジョヴァンニ製作:ジャン・ピエール・ローソン、アンヌ・M・トゥルスキー脚本:ジョゼ・ジョヴァンニ撮影:ワルテール・バル音楽:ジャン・ピエール・ドゥランキャストスパジアリ / フランシス・ユステール68 / ジャン・フラ...
余談雑談

余談雑談 2025年5月3日

世は黄金週間である。今年は日並びが悪く単純に大型連休としての盛り上がりに欠ける気もする。事実、真ん中の平日は仕事姿の人々も多く見かけた。確かに以前のように横並びでどこに行っても大混雑で逆に疲労しか残らぬという時代より、空いている時期に休みを...
スポンサーリンク