2025-10

スポンサーリンク
洋画評

鉄道員  - IL FERROVIERE (1956年)

スタッフ監督:ピエトロ・ジェルミ製作:カルロ・ポンティ脚本:A・ジェンネッティ、P・ジェルミ、L・ヴィンチェンツォーニ撮影:レナート・バルボーニ音楽:カルロ・ルスツケリキャストマルコッチ / ピエトロ・ジェルミサラ / ルイーザ・デラ・ノー...
余談雑談

余談雑談 2025年10月25日

お気に入りの温泉旅に行ってきた。場所は奥日光で、先立ての7月にも行ってきたので3ヶ月振りになる。沖縄以外ではここばかりてな印象。それだけハマっている証拠でもあろう。今回は「仲良しオジサン三人旅」として声を掛け、もう一泊は会津若松でどうだと。...
洋画評

街は自衛する  – LA CITTA SI DIFFENDE (1951年)

スタッフ監督:ピエトロ・ジェルミ製作:カルロ・チヴァレッロ脚本:フェデリコ・フェリーニ、T・ピネッリ、G・マンジョーネ撮影:カルロ・モントゥオーリ音楽:カルロ・ルスツケリキャストマルキ / ポール・ミュラーレアンドリ / レナート・バルディ...
余談雑談

余談雑談 2025年10月18日

妙に金がかかるんだよな。報道などでもかまびすしいが「値上げ」。ずっと悪い意味での「右肩上がり」が続いていて閉口しきり。諸般の事情から当然なのだろうが、本当にいたるところで実感中。まあ、食料品や長くある商品の価格上昇は目に見えるので分かりやす...
洋画評

わらの男  - L’ UOMO DI PAGLIA (1957年)

スタッフ監督:ピエトロ・ジェルミ製作:フランコ・クリスタルディ脚本:P・ジェルミ、A・ジャンネッティ 他撮影:レオニーダ・バルボーニ音楽:カルロ・ルスツケリキャストザッカルディ / ピエトロ・ジェルミルイーザ / ルイーザ・デッラ・ノーチェ...
余談雑談

余談雑談 2025年10月11日

今回も沖縄話。コザで友人と再会し旧交を温めたり、コザ騒動の映画を観たり。他にはTV番組で見て強い印象を受けた平和祈念館内にある資料館を訪問した。今回は戦後80年の節目からか、何とも戦争や騒動に興味が傾いた旅であった。目的の場所は那覇から南部...
気紛れ邦画

宝島   令和7年(2025年)

スタッフ監督:大友啓史製作:中村光孝、角田真敏、門屋大輔 他脚本:高田亮、大友啓史、大浦光太撮影:相馬大輔音楽:佐藤直紀キャストグスク / 妻夫木聡ヤマコ / 広瀬すずレイ / 窪田正孝オン / 永山瑛太小松 / 中村蒼チバナ / 瀧内公美...
余談雑談

余談雑談+ 2025年10月10日

今回の都々逸。「鈴虫が浮気したのはどの秋草か みんな濡れてる朝の庭」何やかやと秋めいている。とはいえ、今年は猛暑で虫も驚いているのか、妙に鳴きだしが遅いとか、少ないと感じる。当然、鈴虫などは都会では聞こえず。となれば浮気のしようもないっても...
洋画評

情事  – L’AVVENTURA(1960年)

スタッフ監督:ミケランジェロ・アントニオ−ニ製作:アマート・ペンナシリコ脚本:M・アントニオーニ、T・グエッラ、E・バルドリーニ撮影:アルド・スカヴァルダ音楽:ジョヴァンニ・フスコキャストサンドロ / ガブリエーレ・フェルゼッティクラウディ...
余談雑談

余談雑談 2025年10月4日

今回の沖縄訪問。コザに30年以上も前に移住しクリニックを開業した友人。彼に会いに行くのをメインとした。ただし米軍基地が大半を占め、さほど有名観光地でもないからシャッター通りが現状。だから平日を避け金曜の夜に来いと言われた。那覇から路線バス一...
スポンサーリンク