『アキバ系』という表現がある。これは「秋葉原」から来ているのは周知のことだが、最初の言葉を基準にした、短縮形の『アキは』と『バら』なのだろうか。それとも単純に、昔風の『あきばはら』の最初の三文字なのだろうか。不思議だ。
そういえば、町名に付く『町』をどう読むか『~町』という名前を関西方面は『まち』と読み、関東は『ちょう』と発音することが多いと感じるのは自分だけだろうか。例えば、『本町』は関東では『ほんちょう』、大阪では『ほんまち』。
地球規模では小さな島国だが、ローカル色が強いと感じる。北海道や沖縄などでも、読みづらい地名が多い。独自の文化風習に起因するのだろう。
また、苗字なども同様である。『柳樂』を『やぎら』と読み、他方『なぎら』と読む。
こういったことでもギャグになったり、喧嘩の要因になることもある。
言葉とは難しい。