洋画評 海の牙 – LES MAUDITS(1947年) スタッフ監督: ルネ・クレマン原作: J・コンパニース、V・アレグザンドロフ脚本: ルネ・クレマン、ジャック・レミー撮影: アンリ・アルカン音楽: イヴ・ボーディエキャストラルガ / マルセル・ダリオギベル医師 / アンリ・ヴィダルヒルデ ... 2009.12.26 洋画評
余談雑談 余談雑談 2009年12月26日 今年最後の発行です。個人的には、骨折入院、手術や生活習慣病発覚と激動の一年であった。知り合いの数名も、俗に言われる年齢とは別に酷い『厄年』となった者もいる。世情自体も世知辛さを増している。かつて「2001年」を迎えた時、スタンリー・キューブ... 2009.12.26 余談雑談
気紛れ邦画 ホワイト・クリスマス – WHITE CHRISTMAS(1954年) スタッフ監督: マイケル・カーティス製作: ロバート・エメット・ドーラン脚本: ノーマン・クラスナー、メルヴィン・フランク、N・パナマ、撮影: ローヤル・グリッグス音楽: アーヴィング・バーリンキャストウォレス / ビング・クロスビーディヴ... 2009.12.24 気紛れ邦画
余談雑談 余談雑談 2009年12月24日 いつも<番外編>は日本映画ばかり。なので、今回は<特別編>といった感じだろうか。で、都々逸はナシにします。個人的には、クリスマスのおススメ作品は、幾つかあるが、それは、通常の発行分に組み込んでいるのでパス。敢えて、既にメルマガで紹介した作品... 2009.12.24 余談雑談
洋画評 深く静かに潜航せよ – RUN SILENT RUN DEEP(1958年) スタッフ監督: ロバート・ワイズ製作: ハロルド・ヘクト脚本: ジョン・ゲイ撮影: ラッセル・ハーラン音楽: フランツ・ワックスマンキャストリチャードソン / クラーク・ゲーブルブラッドソー / バート・ランカスターミューラー / ジャック... 2009.12.19 洋画評
余談雑談 余談雑談 2009年12月19日 押入れのパンフレットを発見以来、頓挫している『大掃除計画』。何かしらしなければと考え、とりあえず、肩のリハビリがてら「靴磨き」はどうだろうかと考えた。で、靴磨きクリーム等を買うために出掛けた。強い寒気団が来襲し、東京はことの他、寒い日。店は... 2009.12.19 余談雑談
洋画評 眼下の敵 – THE ENEMY BELOW(1957年) スタッフ監督: ディック・パウエル製作: ディック・パウエル脚本: ウェンデル・メイズ撮影: ハロルド・ロッソン音楽: リー・ハーラインキャストマレル艦長 / ロバート・ミッチャムフォン・ストルバーグ / クルト・ユルゲンスウェア中尉 / ... 2009.12.12 洋画評
余談雑談 余談雑談 2009年12月12日 時節からか、情報番組などで『簡単楽チン大掃除』なる特集を色々と眼にする。「時間短縮で簡単」とか「安く終わらす」といった謳い文句が眼を引く。暇なので幾つも見たが、『換気扇周り』といった同じ場所の紹介で気になった。『安く済ます』のは、例えば洗剤... 2009.12.12 余談雑談
洋画評 芝生は緑 – THE GRASS IS GREENER(1960年) スタッフ監督: スタンリー・ドーネン製作: スタンリー・ドーネン脚本: ヒュー&マーガレット・ウィリアムス撮影: クリストファー・チャリス音楽: ノエル・カワードキャストヴィクター / ケーリー・グラントヒラリー / デボラ・カーチャールス... 2009.12.05 洋画評
余談雑談 余談雑談 2009年12月5日 長年の友人と二人でささやかな忘年会を催した帰り。別れてから、心寂しくなりひとりで、もう一軒寄った。店では、かなり古い曲がBGMとして流れていた。不景気だからなのか、店自体も静かだった。誰と話すでもなく、今年は骨折入院や手術、体重の激変とイレ... 2009.12.05 余談雑談