2010-01

スポンサーリンク
洋画評

 マルタ島攻防戦 – MALTA  STORY(1953年)

スタッフ監督: ブライアン・ディズモンド・ハースト製作: ピーター・デ・サリネィ脚本: ウィリアム・フェアチャイルド、N・バルティン撮影: ロバート・クラスカー音楽: ウィリアム・オールゥインキャストロス大尉 / アレック・ギネスフランク飛...
余談雑談

余談雑談 2010年1月30日

もうすぐ「節分」である。東京では『豆まき』が主流であるが、いつの頃からか、関西方面の『恵方巻』なる巻き寿司を食べる習慣が、こちらでも紹介されるようになった。自分が子供のころは、なかったし、まったく知らなかった習慣である。更には、いわしの干物...
洋画評

 暁の出撃 – THE DAM BUSTERS(1955年)

スタッフ監督: マイケル・アンダーソン製作: ロバート・クラーク脚本: R・C・シェリフ撮影: アーウィン・ヒラー音楽: レイトン・ルーカスキャストギブソン中佐 / リチャード・トッドウォリス博士 / マイケル・レッドグレイヴウォリス夫人 ...
余談雑談

余談雑談 2010年1月23日

先立ての日曜日。阪神淡路大震災から15年目の日であった。テレビなどで様々な特集が組まれ、当時を知る被災者のインタビューや、実際に現地取材をした報道者たちの涙ながらの思い出をいくつも見た。一方、南米ハイチで起きた大地震も、時をほぼ同じくして連...
洋画評

 暁の出航 – MORNING DEPARTURE(1949年)

スタッフ監督: ロイ・ベイカー製作: ジェイ・ルイス原作: ケネス・ウーラード脚本: W・H・C・フェアチャイルド撮影: デズモンド・デッキンソンキャストアームストロング艦長 / ジョン・ミルズスナイプ / リチャード・アッテンボローマンソ...
余談雑談

余談雑談 2010年1月16日

寒気団の所為で、東京は、雪こそ降らぬが、矢鱈と寒い。それでも、関係なく飲みに出掛ける自分。ただ、今年から少しだけ志向を変えた。三河島にある酒場へ行くときは、自宅から3キロほど歩いて行くことにしたのだ。生活習慣病に配慮して、といえば聞こえは良...
気紛れ邦画

 (ハル)               平成7年(1995年)

スタッフ監督:森田芳光製作:鈴木光脚本:森田芳光撮影:高瀬比呂志音楽:野力泰一、佐橋俊彦キャスト藤間美津江 / 深津絵里早見昇 / 内野聖陽ローズ / 戸田菜穂戸部正午 / 竹下宏次郎早見の恋人 / 山崎直子山上博幸 / 宮沢和史カレー屋店...
余談雑談

余談雑談 2010年1月11日

中期予報とは違い、思いの他、寒い冬。で、今回の都々逸。「痴話のこたつに情けのふとん いろを引き出す茶わん酒」『こたつ』と『ふとん』に『茶わん酒』。築46年目の古ぼけたマンションに住む自分としては、そういったものすら、「思い出の中に生きるもの...
洋画評

 潜水艦浮上せず – LUPI NELL’ABISSO(1960年)

スタッフ監督: シルヴィオ・アマーディオ原案: S・アマーディオ、ルチアーノ・ヴィンチェンツォーニ脚本: ジーノ・デ・サンクティス、S・アマーディオカルロ・ロマーノ撮影: ルチアーノ・トラザッティキャスト艦長 / マッシモ・ジロッティ甲板長...
余談雑談

余談雑談 2010年1月9日

正月、暇に任せてネット・サーフィンを楽しんでいた。すると、イギリスで、またもや、一生再見することは絶対にないだろうと、あきらめていた作品が、DVDで新発売されたと知った。確か、ビデオでも未発売であった映画だ。ずっと以前であるが、ここでも扱っ...
洋画評

 大いなる希望 – LA GRANDE SPERANZA(1954年)

スタッフ監督: ドゥイリオ・コレッティ脚本: オレステ・ビアンコリ、ドゥイリオ・コレッティマルカントニオ・ブラガディン撮影: レオニーダ・バルボーニ音楽: ニーノ・ロータキャスト艦長 / レナート・バルディーニリリイ / ロイス・マックスウ...
余談雑談

余談雑談 2010年1月2日

年が明けた。元旦、東京は寒かったが、穏やかな天気に包まれた。自室の窓から、眩いご来光を、眼を細めて拝観し、近所の神社へ新年祈願に行った。さて、今年は日並びがよろしくないとかで、4日から仕事始めのところも多いと聞く。何を仰る、今日から、多くの...
スポンサーリンク