洋画評 聖メリイの鐘 – THE BELLS OF ST.MARY’S(1945年) スタッフ監督: レオ・マッケリー製作: レオ・マッケリー脚本: ダドリー・ニコルズ撮影: ジョージ・バーンズ音楽: ロバート・エメット・ドーランキャストオマリー / ビング・クロスビーベネディクト / イングリット・バーグマンボガード / ... 2010.05.29 洋画評
余談雑談 余談雑談 2010年5月29日 やっと退院である。しかも、まさに、今日これから。一ヶ月振りの『シャバ』である。当り前だが、その日数分だけ禁酒した。なので、当然といっては当然だが、既に心では、数々の酒場が渦巻いている。先ず、今日の一番目は、あの店。で、日曜は、こなたの店は休... 2010.05.29 余談雑談
気紛れ邦画 さよならみどりちゃん 平成17年(2005年) スタッフ監督:古厩智之製作:丹羽多聞アンドリウ脚本:渡辺千穂撮影:池内義浩音楽:遠藤浩二キャストゆうこ / 星野真理ユタカ / 西島秀俊真希 / 岩佐真悠子太郎 / 松尾敏伸有楽のママ / 佐々木すみ江ミドリ / 小山田サユリ加藤 / 藤沢... 2010.05.26 気紛れ邦画
余談雑談 余談雑談 2010年5月26日 昨日扱った都々逸、「枕出せとはつれない言葉 そばにある膝知りながら」への返歌でもなかろうが、何とはなく、いつも『対』で思い出すのにしてみた。「よその夢見る浮気な主に 貸してくやしい膝まくら」なるほど、安心しているからこそ、別な女の夢を見るの... 2010.05.26 余談雑談
気紛れ邦画 浮雲 昭和30年(1955年) スタッフ監督:成瀬巳喜男製作:藤本真澄脚本:水木洋子撮影:玉井正夫音楽:斉藤一郎キャスト幸田ゆき子 / 高峰秀子富岡兼吉 / 森雅之富岡邦子 / 中北千枝子おせい / 岡田茉莉子向井春吉 / 加東大介伊庭杉夫 / 山形勲飲み屋の娘 / 木匠... 2010.05.25 気紛れ邦画
余談雑談 余談雑談 2010年5月25日 まだまだ入院中。だが、何とか退院の目鼻も見えてきた。今までも、天気の良い日などは、病院の車寄せにでて、日向ぼっこを楽しんだりするのだが、『退院』の二文字を聞いてからは、陽射しも気持ち良く感じる。そこに、そよ風など吹けば、近隣神社の木々の新緑... 2010.05.25 余談雑談
洋画評 ストロンボリ – STROMBOLI(1949年) スタッフ監督: ロベルト・ロッセリーニ製作: ロベルト・ロッセリーニ脚本: アート・コーンレンツォ・チェサーナセルジオ・アミディG・P・カレガッリ原作: ロベルト・ロッセリーニ撮影: オテッロ・マルテッリ音楽: レンツォ・ロッセリーニキャス... 2010.05.22 洋画評
余談雑談 余談雑談 2010年5月22日 またもや肩にボルトが入った。今度は、一回目の時よりも長い代物で、抜けにくくなっているらしい。一回目のときに、何故、埋めたはずのボルトが骨から抜け出てきたのかはドクターたちも首を傾げるばかり。なので、その轍を踏まないためか、今回は慎重だったよ... 2010.05.22 余談雑談
気紛れ邦画 カーテンコール 平成16年(2004年) スタッフ監督:佐々部清製作:臼井正明脚本:佐々部清撮影:坂江正明音楽:藤原いくろうキャスト橋本香織 / 伊藤歩安川修平 / 藤井隆宋美里 / 鶴田真由安川良江 / 奥貫薫宋良則 / 津田寛治金田 / 橋龍吾宮部絹代 / 藤村志保香織の父 /... 2010.05.18 気紛れ邦画
余談雑談 余談雑談 2010年5月18日 「苦労しながら待つ身の長さ あくびしてさえ出る涙」愛人が、『旦那』を待ち焦がれている都々逸。この当時の、『お妾さん』は、あまり出歩かず、ひっそりと待っていたのだろうか。多分、正確な時計などもなく、大体何時ごろ、と訪問時間もアバウトだったに違... 2010.05.18 余談雑談
洋画評 戦火のかなた – PAIZAN(1946年) スタッフ監督: ロベルト・ロッセリーニ脚本: アルフレッド・ヘイス、R・ロッセリーニ、S・アミディフェデリコ・フェリーニ、マルチェロ・パリエーロ、他撮影: オテッロ・マルテッリ音楽: レンツォ・ロッセリーニキャストカルメラ / カルメラ・サ... 2010.05.15 洋画評
余談雑談 余談雑談 2010年5月15日 手術も何とか無事に終わり、現在入院中である。リハビリもまだなく、単に静養中。で、DVDを見るか、同じ視点で看護師や患者を見る日々。今回は、顔見知りの看護師が半分ぐらいになっていた。転属になったもの、離職したものと様々であるが、『寿退社』は誰... 2010.05.15 余談雑談
洋画評 無防備都市 – ROMA, CITTA APERTA(1945年) スタッフ監督: ロベルト・ロッセリーニ原作: セルジオ・アミディ脚本: S・アミディ、フェデリコ・フェリーニ撮影: ウバルト・アラータ音楽: レンツッオ・ロッセリーニキャストドン・ピエトロ神父 / アルド・ファブリッツィピーナ / アンナ・... 2010.05.08 洋画評
余談雑談 余談雑談 2010年5月8日 再手術が決まり、暫くは酒が飲めないからと、入院前日に「我が心の酒場」へ出向いた帰り。日毎に伸びる西日を眺めながらバスに乗っていると建築現場からの帰りらしい職人が二人乗ってきた。ひとりは短髪で白髪が目立つ酒焼けしたヴェテラン。もう片方は茶髪の... 2010.05.08 余談雑談
気紛れ邦画 同窓会 平成20年(2008年) スタッフ監督:サタケミキオ製作:中島一郎、宮崎恭一、香月淑晴 他脚本:サタケミキオ撮影:小松原茂音楽:矢田部正、西田和正キャスト南克行 / 宅間孝行友永雪 / 永作博美石川えり / 鈴木砂羽浪越文太 / 二階堂智和田政子 / 阿南敦子利根川... 2010.05.03 気紛れ邦画
余談雑談 余談雑談 2010年5月3日 今回の都々逸。「つつじを見ながら歩いた先は 皐月の若葉が香ってる」現在、手術を前に入院中。その病院に隣接する神社で現在『つつじ祭』を催している。ゴールデン・ウイークということもあり、且つ、晴天にも恵まれ、連日、かなりの人出である。とはいって... 2010.05.03 余談雑談
洋画評 ロベレ将軍 – IL GENERALE DELLA ROVERE(1958年) スタッフ監督: ロベルト・ロッセリーニ脚本: セルジオ・アミディ、ディエゴ・ファブリインドロ・モンタネッリ撮影: カルロ・カルリーニ音楽: レンツォ・ロッセリーニキャストグリマルディ / ヴィットリオ・デ・シーカミューラー大佐 / ハンネス... 2010.05.01 洋画評
余談雑談 余談雑談 2010年5月1日 いやはや、人生はあなどれない。何と、去年、入院手術した右肩の具合が芳しくなく再入院、再手術と相成った。日頃の行いの所為か、はたまた、人生のいい加減さの果ての報いか。どの道、拒否権はない。同じ病棟でゴールデン・ウィークを過し、休み明け直後に再... 2010.05.01 余談雑談