洋画評 太陽の中の対決 – HOMBRE(1965年) スタッフ監督:マーティン・リット製作:M・リット、アーヴィング・ラヴェッチ脚本:アーヴィング・ラヴェッチ、H・フランク Jr撮影:ジェームス・ウォン・ホー音楽:デヴィッド・ローズキャストラッセル / ポール・ニューマンフェィヴァー / フレ... 2015.12.26 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年12月26日 いよいよ年末である。思い起こすと、今年は自分にとって思いの外、「アタリ」の一年であった。春先には、北海道に転出していった旧友からブルーレイ・プレイヤーを貰い、以後、昔とは比べ物にならない高画質で映画が録画できることに感動し、嵩じてTVの連ド... 2015.12.26 余談雑談
洋画評 ボクサー – THE GREAT WHITE HOPE(1970年) スタッフ監督:マーティン・リット製作:ローレンス・ターマン脚本:ハワード・サックラー撮影:バーネット・ガフィー音楽:ライオネル・ニューマンキャストジェファーソン / ジェームス・アール・ジョーンズエレノア / ジェーン・アレクサンダーゴール... 2015.12.19 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年12月19日 どうやら「たばこ税」が上がるようだ。消費税の軽減税率とやらで、不足分を補うためとか。財務大臣は「聞いてない」と発言したようだが、実際は上げるための布石であるのは間違いない。これで、ひと箱500円時代に突入。まあ、欧米からすると、それでも安い... 2015.12.19 余談雑談
洋画評 レイジング・ブル – RAGING BULL(1980年) スタッフ監督:マーティン・スコセッシ製作:アーウィン・ウィンクラー、ロバート・チャートフ脚本:ポール・シュレイダー、マーディク・マーティン撮影:マイケル・チャップマン音楽:レス・ラザロビッツキャストラモッタ / ロバート・デ・ニーロヴィッキ... 2015.12.12 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年12月12日 地元の路地にある、北イタリアに特化した、立ち飲みワイン・バー。オープン・エアーといえば、聞こえは良いが、まるで駅のホームの売店の態で、冬はパリのカフェよろしく透明ビニールシートで囲うスタイル。4メートル私道に面しているので車は通らないが、店... 2015.12.12 余談雑談
洋画評 明日に処刑を・・・ – BOXCAR BERTHA(1972年) スタッフ監督:マーティン・スコセッシ製作:ロジャー・コーマン脚本:ジョイス・H・コリントン、ジョン・W・コリントン撮影:ジョン・M・スティーヴンス音楽:ギブ・グヴィルボー、サド・マックスウェルキャストバーサ / バーバラ・ハーシーシェリー ... 2015.12.05 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年12月5日 おやおや、もう師走である。思い起こすと今年は、随分と旅行づいていた。この数年では、一番だろう。後半は、間を空けずの沖縄旅行のために飲み屋への出陣も減り、気が付くと浪費しなくなった。安いとはいえ、どれほど飲み歩いていたかと失笑を禁じ得ないのだ... 2015.12.05 余談雑談