2017-03

スポンサーリンク
洋画評

ふたり自身 – THE HEARTBREAK KID(1972年)

スタッフ監督:エレイン・メイ製作:エドガー・J・シェリック脚本:ニール・サイモン撮影:オーウェン・ロイズマン音楽:サイ・コールマンキャストカントロー / チャールス・グローディンケリー / シビル・シェパードライラ / ジーニー・バーリンコ...
余談雑談

余談雑談 2017年3月25日

今週、東京は冷たい雨の中、全国初で桜の開花宣言が出た。ご丁寧に、寒の戻りで開花期間が長いとか、満開はいつ頃とか放送している。となると毎年の如く、桜で有名な自室眼下の公園は、これから二週間程度は凄い人並みとなる。今から、思いやられる。ただ、夜...
洋画評

夜の豹 – PAL JOEY(1957年)

スタッフ監督:ジョージ・シドニー製作:フレッド・コールマー脚本:ドロシー・キングスレー撮影:ハロルド・リップスタイン音楽:リチャード・ロジャースキャストヴェラ / リタ・ヘイワースエヴァンス / フランク・シナトラリンダ / キム・ノヴァッ...
余談雑談

余談雑談 2017年3月18日

最近ハマっているTV番組がある。ローカル局であるテレビ東京で放映されている深夜番組「バイプレイヤーズ」。大杉漣、松重豊など、あちらこちらで顔を見る脇役専門の癖のある男優ばかり6名が、中国のチャン・イーモウ監督が「七人の侍」をリメイクするので...
洋画評

ハート・オブ・ウーマン – WHAT WOMEN WANT(2000年)

スタッフ監督:ナンシー・マイヤース製作:スーザン・カートソニス、ブルース・ディヴィ 他脚本:ジョッシュ・ゴールドスミス、キャシー・ユスバ撮影:ディーン・カンディ音楽:アラン・シルヴェストリキャストマーシャル / メル・ギヴソンダーシー / ...
余談雑談

余談雑談 2017年3月11日

今日で、東日本大震災から丸6年。そして、昨日は第二次大戦下の東京大空襲から丸72年だった。この一週間、テレビでも震災関連の報道特集が組まれ、様々な実情が放送されている。だが、地域が狭いからか、もしくは古過ぎる歴史だからか、東京大空襲に関して...
洋画評

キスミー・グッバイ – KISS ME GOODBYE(1982年)

スタッフ監督:ロバート・マリガン製作:バート・シュガーマン脚本:チャーリー・ピータース撮影:ドン・ピーターマン音楽:ラルフ・バーンズキャストケイ / サリー・フィールドヴィラーノ / ジェームス・カーンベインズ / ジェフ・ブリッジスシャル...
余談雑談

余談雑談 2017年3月4日

いよいよ春らしい。明日、三月五日は二十四節気の『啓蟄』。虫が冬眠から覚め動き出す時期とか。だが、誰でも思うだろうが、何も冬眠から覚めるのは虫だけではない。では、一体何を指すのか。まあ、難しく考えるまでもなく、そろそろ活動期に入りましょうとい...
気紛れ邦画

 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)   平成19年(2007年)

スタッフ監督:若松孝二製作:尾崎宗子、大友麻子脚本:若松孝二、掛川正幸、大友麻子撮影:辻智彦、戸田義久音楽:ジム・オルークキャスト遠山美枝子 / 坂井真紀坂口弘 / ARATA森恒夫 / 地曳豪重信房子 / 伴杏里板東國男 / 大西信満塩見...
余談雑談

余談雑談 2017年3月3日

今回の都々逸。「むかし止めたる春雨に 今は出さない工夫する」成程、奥様に昇格したわけですね。これは、お妾さんからの昇格か、それとも恋人からの成り行きか。どの道、現代では、こういう発想の女性がどれ程いらっしゃるのか。もしくは始めはその気があっ...
スポンサーリンク