2020-10

スポンサーリンク
洋画評

黒いジャガー – SHAFT(1971年)

スタッフ監督:ゴードン・パークス製作:ジョエル・フリーマン脚本:アーネスト・タイディマン、J・D・F・ブラック撮影:アース・ファーラー音楽:アイザック・ヘイズキャストシャフト / リチャード・ラウンドツリージョナス / モーゼス・ガンアンド...
余談雑談

余談雑談 2020年10月31日

都民も旅行へどうぞ、とやら。今度は飲食店や商店街までか。兎に角、矢鱈と煽る煽る。一方で、感染者数は10万人を越えたよ、だと。何でも数値化して脅す脅す。結果、数値との兼合いで『マッチポンプ』なのが面白い。ならば単なる騒乱と化したハロウィーンも...
洋画評

ビリー・ホリディ物語/奇妙な果実 – LADY SINGS THE BLUES(1972年)

スタッフ監督:シドニー・J・フューリー製作:ジェイ・ウェストン、J・S・ホワイト脚本:テレンズ・マックロイ、C・クラーク、S・D・バッシー撮影:ジョン・A・アロンゾ音楽:ミシェル・ルグランキャストエレオノーラ / ダイアナ・ロスルイス / ...
余談雑談

余談雑談 2020年10月24日

一挙に季節が進んだ。となれば衣替えである。『もったいない』精神優先で捨てられず溜まる一方の衣料品。色褪せ、色落ちの経年劣化も何のその。とはいっても、いよいよあきらめるかと考えてみる。TVでリサイクル品買取りの宣伝を見たりするが、薄汚い衣料品...
洋画評

ジャズ・ミー・ブルース – BIX: AN INTERPRETATION OF A LEGEND(1991年)

スタッフ監督:プピ・アヴァティ製作:アントーニオ・アヴァティ脚本:P&A・アヴァティ、リノ・パトルノ撮影:パスクァーレ・ラキーニ音楽:ボブ・ウィルバーキャストバイダーベッグ / ブライアント・ウィークスヴェヌーティ / エミール・レヴィゼッ...
余談雑談

余談雑談 2020年10月17日

一寸だけ、嬉しい出来事が。先立ての晴れの日。午前中に実家近くで用事があり、ランチは、久々そっち方面でと思った。とはいってもお気に入りの食堂は、足の骨折前のことだから、4月初めには休業してた。尤も、当時は都の休業要請協力と謳っていたのだが、以...
洋画評

私は死にたくない – I WANT TO LIVE !(1958年)

スタッフ監督:ロバート・ワイズ製作:ウォルター・ウェンジャー脚本:ネルソン・ギディング、ドン・マンキウィッツ撮影:ライオネル・リンドン音楽:ジョニー・マンデルキャストバーバラ / スーザン・ヘイワードモンゴメリー / サイモン・オークランド...
余談雑談

余談雑談 2020年10月10日

先週の映画紹介欄に関して、熱心な読者様から間違った記述のご指摘を頂いた。ジャズの演奏グループをスタッフ欄では、ちゃんと「アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズ」と記載していたのに、冒頭での前回からの繋がり紹介では「MJQ」と書き、その...
洋画評

殺(や)られる – DES FEMMES DISPARAISSENT(1959年)

スタッフ監督:エドゥアール・モリナロ製作:ジャック・ロワフェル・シリウス脚本:G・モリス・デュムラン撮影:ロベール・デュイアール音楽:ジャズ・メッシャンジャーズキャストロッシ / ロベール・オッセンコラリーヌ / マガリ・ノエルベアトリス ...
余談雑談

余談雑談 2020年10月3日

声優の富田耕生が亡くなった。84歳だったとか。久し振りに昔の『声優』の名前を聞いたが、どの程度現役で活動し続けていたのだろうか。かなり昔から活躍していて、声のイメージ的には『頼れる親父』役が多かった気もする。例えばアーネスト・ボーグナインや...
スポンサーリンク