2023-10

スポンサーリンク
洋画評

マイナー・ブラザース/史上最大の賭け – BREWSTER’S MILLIONS(1985年)

スタッフ監督:ウォルター・ヒル製作:ローレンス・ゴードン、ジョエル・シルヴァー脚本:ハーシェル・ワイングロッド、ティモシー・ハリス撮影:リック・ウェイト音楽:ライ・クーダーキャストブリュウスター / リチャード・プライヤーノーラン / ジョ...
余談雑談

余談雑談 2023年10月28日

テレビの改変期。安定継続から新規とドラマからバラエティ、情報系など様々が出揃った。課金制のチャンネルは絶対に入りたくないので、地上波と衛星放送のみでのチェックだが。妙に回数の少なった深夜ドラマも一回目は視聴してみるが、時代性か若い男性同士の...
洋画評

熱い賭け – THE GAMBLER(1974年)

スタッフ監督:カレル・ライス製作:アーウィン・ウィンクラー、ロバート・チャートフ脚本:ジェームス・トバック撮影:ヴィクター・J・ケンパー音楽:ジェリー・フィールディングキャストフリード / ジェームス・カーンヒップス / ポール・ソルヴィノ...
余談雑談

余談雑談 2023年10月21日

しばらく振りに演劇を観てきた。知り合いの俳優が出演するというので付き合いも兼ねてだ。場所は自室から徒歩圏内でもあり、通常は「カフェ&ギャラリー」として営業している場所。その手の小屋も初めて。固定型のイスでなく、様々な種類の寄集め。観客は坐れ...
洋画評

のるかそるか – LET IT RIDE(1989年)

スタッフ監督:ジョー・ピトカ製作:デヴィッド・ガイラー脚本:アーネスト・モートン撮影:カーティス・ウェア音楽:ジョルジョ・モロダーキャストトロッター / リチャード・ドレイファスルーニー / デヴィッド・ヨハンソンパム / テリー・ガーヴィ...
余談雑談

余談雑談 2023年10月14日

価値観とリズム感。数少なくなってきたお気に入りの飲食店。その中の自室から2キロほどの場所にある一軒。暑さも和らいだので久々に覗いてみた。有名店でもあり行列が出来ることもある。開店直前に行くと十数名の行列が。テーブル席に座敷もあるそれなりの広...
気紛れ邦画

女の中にいる他人   昭和41年(1966年)

スタッフ監督:成瀬己喜男製作:藤本真澄、金子正且脚本:井出俊郎撮影:福沢康道音楽:林光キャスト田代勲 / 小林桂樹〃 雅子 / 新珠三千代〃 栄子 / 長岡輝子杉本隆吉 / 三橋達也〃 さゆり/ 若林映子加藤弓子 / 草笛光子バーのマスター...
余談雑談

余談雑談 2023年10月10日

今回の都々逸。「夢に見るよじゃ惚れようが薄い 真に惚れたら眠られぬ」思い込みの激しいタイプのようですな。でもですね、この手の相手に好かれたら恐怖じゃないのかと感じますが。勝手に燃え上がり、最後は一緒に死んでくれと追い詰められるとか。まあ昔と...
洋画評

おかしなおかしなおかしな世界 – IT’S A MAD MAD MAD MAD WORLD(1963年)

スタッフ監督:スタンリー・クレイマー製作:スタンリー・クレイマー脚本:ウィリアム・ローズ、タニア・ローズ撮影:アーネスト・ラズロ音楽:アーネスト・ゴ−ルドキャストカルペッパー / スペンサー・トレーシーフィンチ / ミルトン・バールクランプ...
余談雑談

余談雑談 2023年10月7日

商売も色々ね。一年の四分の一が「真夏日」の東京。何とか少しは楽になり外出の機会が増えた。とはいってもランチ店への距離を少し伸ばした程度。それで「ガチ中華」と呼ばれる中国系の人が経営している店に行ってみた。以前何度か前を通り、外のランチ・メニ...
スポンサーリンク