余談雑談

スポンサーリンク
余談雑談

余談雑談 2009年12月5日

長年の友人と二人でささやかな忘年会を催した帰り。別れてから、心寂しくなりひとりで、もう一軒寄った。店では、かなり古い曲がBGMとして流れていた。不景気だからなのか、店自体も静かだった。誰と話すでもなく、今年は骨折入院や手術、体重の激変とイレ...
余談雑談

余談雑談 2009年11月28日

先日、例年通り、浅草の北にある鳳神社の『酉の市』へ行ってきた。不景気の所為か、大きな熊手を担いで、揚々と歩く人の姿が減った気がした。帰り道、どこで夕食を摂ろうかと考えた。あまり、行かない地域なので、知った店もない。で、思い当たったのが、時折...
余談雑談

余談雑談 2009年11月21日

ついこの前のこと。朝、シャワーを浴びて出掛け、夕方、帰宅してちゃんと風呂に入り直そうとしたときに、突然、風呂釜が故障した。ガスのスイッチが着火しないのだ。ガスだけはでているようで、風呂場がガス臭くなった。慌てて窓とドアを開け放ち、暫し考えた...
余談雑談

余談雑談 2009年11月14日

来週19日は、ボジョレー・ヌーボーの解禁日である。時差の関係で、日本が早いからと、日付けが変わって、すぐに楽しむ人々もいることだろう。こちらは、酒好きではあるが、どうにもワインは苦手。とは言え、当然、アルコールだから好きなのだが、薀蓄や能書...
余談雑談

余談雑談 2009年11月11日

日暮れが日増しに早くなる。空気が澄み、夕焼けが綺麗な時期でもある。だが、現在ではネオンなどが眩しく、都会では風情はない。で、今回の都々逸。「たったひとつの命の灯り 暮れりゃあなたがつけに来る」昔は『灯り』といえども、大して明るくはなかっただ...
余談雑談

余談雑談 2009年11月7日

今日は二十四節気で、『立冬』だそうだ。これから寒くなるぞということだろう。で、気象庁発表の「一ヶ月の天気傾向」によると、今年は例年より暖かいのだとか。しかし、気温は高いが、日照時間は少なく、逆に降水量は多いらしい。とある天気予報で、そのこと...
余談雑談

余談雑談 2009年11月1日

今回の都々逸。「追われる仕事 仕事のメモに やっぱり逢う日が書いてある」これは『現代都々逸』と呼ばれた類のものでる。確かに、江戸や明治時代では「メモ」は使わなかったであろう。忙しく仕事に追われる日々。そんな中、好きな相手と会う日が書いてあっ...
余談雑談

余談雑談 2009年10月31日

ミシュラン・ガイド「京都・大阪版」発売が波紋を呼んでいる。ガイド本が取り扱う店に関して選択権はミシュラン側にあると。つまり、店側の取材拒否は受け付けないのだとか。『だったら、誰でも入れるという飲食店の看板を下ろせ』と。それに、確実に信用の置...
余談雑談

余談雑談 2009年10月24日

今回扱った作品との関連でもないのだが、実に鏡張りの美容室が多くなったと感じる。以前、知り合いの美容師に聞いたことがあるのだが、10年ぐらい前までは、その手の美容室は不人気だったらしい。それが、原宿などで、カリスマ美容師なるものが登場し、時代...
余談雑談

余談雑談 2009年10月17日

東京、墨田区に建設中の通称、第二東京タワーこと『東京スカイツリー』。これが自室の窓から見える。毎日見てると当り前すぎて、気付かないが、かなり急ピッチで建設が進んでいる。先立ても、東京の北の外れに住む友人に、彼の自宅からもタワーが見えるように...
余談雑談

余談雑談 2009年10月10日

猛烈なる台風が本州を縦断した。被害も多くでたようだ。台風一過の後、町を歩いたら、あちらこちらで、驚異的な数を認めたものがある。ビニール傘の残骸である。その数や、町のいたるところで、100本近くはあったろう。急な雨で、100円ショップかコンビ...
余談雑談

余談雑談 2009年10月7日

今回の都々逸。「逢うた初会にすいたが因果 みんなそなたがあるゆえに」芸者が、客を見初める。当然、日陰者としての発想であり、以後は世を忍ぶ関係だし、更には耐え忍ぶ関係ということだろう。しかし、ここで着目したのが『初会』という言葉。「いちげん」...
余談雑談

余談雑談 2009年10月3日

先日、サラリーマンの聖地である新橋駅に行ったら、駅前広場で『古本市』を催していた。その中で、映画パンフレットばかりを扱っている出展者を見つけた。当然、立ち止まり、じっくりと眺めた。昔、高値を付けていたものが思いの他、安くなっていたり、以外な...
余談雑談

余談雑談 2009年9月26日

秋の大型連休が終わった。自分の住む場所は、東京下町の有名観光地である。「安・近・短」でもなかろうが、昨今稀に見る、かなりの人出。テレビやガイドブックで紹介されている店はもちろん、まったく無名の店まで、一日中食事待ちの長蛇の列。しかも、この地...
余談雑談

余談雑談 2009年9月23日

秋のシルバー・ウイークも終わりである。家族一緒に出掛けるファミリーあれば、家でゴロゴロするご主人もいたかもしれぬ。で、今回の都々逸。「朝寝朝酒朝湯に入れて 後はタンスにある保険」落語を扱ったからでもないが、洒落がキツくて、亭主族には嫌なもの...
余談雑談

余談雑談 2009年9月19日

またもや落ち込むことが起きた。しかも立て続けに、だ。何てことはない、映画のDVDについてなのだが。以前、日本での発売が見込めないと、字幕ナシの輸入盤を購入したら、国内発売されてショックを受けたとここで書いた。それが継続して起きているのだ。い...
余談雑談

余談雑談 2009年9月12日

再入院の続き。今回も前回と同じ病棟病室であった。しかし、同室者はまったく違う顔ぶれ。当然、雰囲気もまったく違った。今回は、たったひとり、膝を手術した高校生以外は、すべて自分より年長者ばかり。真っ黒に日焼けし、常にタオルで頭にハチ巻をした寺の...
余談雑談

余談雑談 2009年9月5日

肩のボルト除去手術のために、十日ほど入院してきた。4ヶ月ぶりの再入院。看護師たちは皆、顔見知りでおや、もう戻ってきたの的対応。今回は、抜くだけの手術なので30分程度で終了した模様。しかも、抜いたボルト3本をまるで記念品のように、綺麗に洗浄し...
余談雑談

余談雑談 2009年8月29日

このあいだ、深夜のケーブルTVで「本番オーデション やられぱっなし」(2009)という和製ピンク映画を見た。昨今流行の売れない『お笑い女芸人コンビ』を題材にしたものだ。しかし、ピンク映画をあなどってはいけない。何とこれが久々のアタリの日本映...
余談雑談

余談雑談 2009年8月22日

先週、30年前のイタリアでのヴァカンスのことを書いて、『セレブ』と誤解した読者がいたようだ。こちらでいう、千葉の房総の民宿に泊まり、夜明けにフェリーが着いたのを見ただけなのだが、それでも、海外であるイタリアに行くだけでも、ある意味、セレブ、...
スポンサーリンク