洋画評 愛はひとり – T.R. BASKIN(1971年) スタッフ監督:ハーバート・ロス製作:ピーター・ハイアムス脚本:ピーター・ハイアムス撮影:ジェラルド・ハーシュフェルド音楽:ジャック・エリオットキャストT.R. / キャンディス・バーゲンジャック / ピーター・ボイルラリー / ジェームス・... 2007.07.28 洋画評
余談雑談 余談雑談 2007年7月28日 東京は梅雨明けが延期された。予想も『酷暑』から『冷夏』へと変わったようだ。しかし、暑がりの自分としては、既に嫌な時期だ。異様な湿気ですぐに汗が滲み、それが服にまとわり付く感覚が大嫌いだ。昔の子供のようにランニングに短パン、ビーチ・サンダルと... 2007.07.28 余談雑談
洋画評 この愛の終わりに(未) – TWO FOR THE SEESAW(1962年) スタッフ監督:ロバート・ワイズ製作:ウォルター・ミリッシュ脚本:イサベル・レノー撮影:テッド・D・マッコード音楽:アンドレ・プレヴィンキャストジェリー / ロバート・ミッチャムギテル / シャーリー・マクレーンフランク / エドモン・ライア... 2007.07.21 洋画評
余談雑談 余談雑談 2007年7月21日 試写で「河童のクゥと夏休み」を見た。江戸時代に地震で生埋めになった河童の子供が現代に蘇り、一般家庭で生活するというアニメ作品。「となりのトトロ」など非常に宮崎駿を意識した作りで、環境問題やマスコミの横暴なども織り交ぜノスタルジック・ムード満... 2007.07.21 余談雑談
洋画評 ハドソン河のモスコー(未) – MOSCOW ON THE HUDSON(1984年) スタッフ監督:ポール・マザースキー製作:パトー・カズマン、P・マザースキー脚本:レオン・カペタノス、P・マザースキー撮影:ドナルド・マッカルパイン音楽:デヴィッド・マクヒューキャストウラジミール / ロビン・ウィリアムスルチア / マリア・... 2007.07.14 洋画評
余談雑談 余談雑談 2007年7月14日 2005年の7月に発刊して以来、100本の映画を紹介したことになる。皆、好きな作品だし、何かしらの思い入れと共に思い出もある。時々、読者から「あの作品を書け」とか、「この映画を扱って」というご意見を頂戴する。見ていただいているという証左なの... 2007.07.14 余談雑談
洋画評 ニノチカ – NINOTCHKA(1939年) スタッフ監督:エルンスト・ルビッチ脚本:ウォルター・ライシュ、ビリー・ワイルダーチャールズ・ブラケット撮影:ウィリアム・ダニエルズ音楽:ワーナー・R・ヘルマンキャストニノチカ / グレタ・ガルボレオン / メルヴィン・ダグラススワナ公爵夫人... 2007.07.07 洋画評
余談雑談 余談雑談 2007年7月7日 試写で「イタリア的、恋愛マニュアル」を見た。不器用な若者から、倦怠期の夫婦など20~50代の男女が織り成す、愛と結婚にまつわる四話のオムニバス劇。恋愛の達人と思われがちなラテンのイタリア人も我々と同じく、くだらない悩みに一喜一憂する様をコメ... 2007.07.07 余談雑談