2010-11

スポンサーリンク
洋画評

 黄色いロールス・ロイス – THE YELLOW ROLLS-ROYCE(1964年)

スタッフ監督: アンソニー・アスキス製作: アナトール・デ・グルンウォルド脚本: テレンス・ラティガン撮影: ジャック・ヒルデヤード音楽: リズ・オルトラーニキャストフリントン / レックス・ハリソンエロイーズ / ジャンヌ・モローステファ...
余談雑談

余談雑談 2010年11月27日

前回の「ウィンチェスター銃'73」のあらすじ紹介で、失態をやらかした。主人公の仇を『ウェイコ(ダン・デュリエ)』と書いたが、『ブラウン(ステファン・マクナリー)』の間違いだった。この場を借りて、訂正とお詫びを申し上げます。そのことは、とある...
洋画評

ウィンチェスター銃’73 – WINCHESTER’73(1950年)

スタッフ監督:アンソニー・マン製作:アーロン・ローゼンバーグ脚本:ロバート・L・ロジャース、ボーデン・リチャーズ撮影:ウィリアム・H・ダニエルズ音楽:ジョセフ・ガーシュィンソンキャストマックアダム / ジェームス・スチュワートローラ / シ...
余談雑談

余談雑談 2010年11月20日

日曜のこと。いつも通り、小学校の同級生が営む小汚いラーメン屋の後、近くの飲み屋に顔を出した。そこはベテランの親父さんが焼く、豚の内臓のもつ焼が旨い店。毎回、懐具合を考えて「酎ハイ」一杯と「もつ焼」四本で計700円也しか使わぬのだが。近くに、...
洋画評

 怒りの河 – BEND OF THE RIVER(1951年)

スタッフ監督: アンソニー・マン製作: アーロン・ローゼンバーグ脚本: ボーデン・チェイス撮影: アーヴィング・グラスバーグ音楽: ハンス・J・サルターキャストマクリントック / ジェームス・スチュワートコール / アーサー・ケネディローラ...
余談雑談

余談雑談 2010年11月13日

「東京スカイツリー」効果からか、自分の住んでいる繁華街は休日ともなると、毎回かなりの人出である。こちらは、ほぼ毎日曜、観光客のごった返す中、小学校の同級生が営む古ぼけたラーメン屋にビールを飲みがてら、昼食を食べに行く。そこは『場外馬券場』の...
気紛れ邦画

 下町(したまち)           昭和32年(1957年)

スタッフ監督:千葉泰樹製作:藤本真澄脚本:笠原良三、吉田精弥撮影:西垣六郎音楽:伊福部昭キャスト矢沢りよ / 山田五十鈴鶴石芳雄 / 三船敏郎矢沢留吉 / 亀谷雅敬きく / 村田知英子きくの夫 / 田中春男中村玉枝 / 淡路恵子大西 / 多...
余談雑談

余談雑談 2010年11月11日

今回の都々逸。「二十五までは親兄弟 あとはあなたにやる命」今どきは理解し難いだろうし、セクハラと言われるか。女性の社会進出が当然となった結果、かつての男性同様のストレスも増加したのだろう。それゆえか、「婚活」やら「アラサー」、「アラフォー」...
洋画評

 折れた矢 – BROKEN ARROW(1950年)

スタッフ監督: デルマー・ディヴィス製作: ジュリアン・ブラウシュタイン脚本: マイケル・ブランクフォート撮影: アーネスト・パルマー音楽: アルフレッド・ニューマンキャストジェファース / ジェームス・スチュワートコチース / ジェフ・チ...
余談雑談

余談雑談 2010年11月6日

この時期、朝晩の寒さは酷暑だった所為か、例年よりも、特段、寒く感じる。なので、今夏買い換えたばかりのエアコンの暖房スイッチを入れた。ところが、というか、案の定、ガス式だった旧型より効きが悪い。そういえば、設置時の『おマヌケな見積人』が言って...
スポンサーリンク