2012-03

スポンサーリンク
洋画評

ビスマルク号を撃沈せよ! – SINK THE BISMARCK ! (1960年)

スタッフ監督:ルイス・ギルバート製作:ジョン・ブラボーン脚本:エドマンド・H・ノース撮影:クリストファー・チャリス音楽:クリフトン・パーカーキャストシェパード大佐 / ケネス・モアアン / ダナ・ウィンターリンデマン大佐 / カール・モーナ...
余談雑談

余談雑談 2012年3月31日

今年、東京には春一番が吹かなかった。それが、今日は強風の一日だという。遅ればせながらの春一番ということか。更には、桜の開花が遅いとも言われた。だが、それも今日にも開花宣言が出そうとか。そして来週の週末が満開で見ごろ。結局、毎年、何やかや言わ...
洋画評

戦争プロフェッショナル – DARK OF THE SUN (1968年)

スタッフ監督:ジャック・カーディフ製作:ジョージ・スミス脚本:エイドリアン・スパイ、クエンティン・ワーティ撮影:エドワード・スケイン音楽:ジャック・ルーシュキャストカレー大尉 / ロッド・テイラークレア / イヴェット・ミミュールッフォ軍曹...
余談雑談

余談雑談 2012年3月24日

カナダから待望の商品が届いた。下落傾向になった円高の中、慌ててイタリアに引き続き、カナダにもビデオ等の注文をしていた。ちゃんとした店舗なり、相手なのだろうか。そんな心配を抱きつつ、イタリア同様、無事に届くか心配であったが、計5作品がやって来...
洋画評

不死身の保安官 – THE SHERIFF OF FRACTURED JAW (1959年)

スタッフ監督:ラオール・ウォルシュ製作:ダニエル・M・エンジェル脚本:アーサー・デ・スイス撮影:オットー・ヘラー音楽:ロバート・ファーソンキャストティブス / ケネス・モアケイト / ジェーン・マスフィールドマスターズ / ヘンリー・ハルキ...
余談雑談

余談雑談 2012年3月17日

先週末は、あの大震災から丁度、一年の節目であった。その日、自分は茨城県北部の大洗近くに滞在していた。震災後、東京での仕事を辞め、年老いた母親が住む大洗からほど近い、小さな漁村を傍らに持つ地の実家に戻った、知人を訪ねたからだ。ついでだから、前...
洋画評

月世界一番乗り – MAN IN THE MOON (1960年)

スタッフ監督:バジル・ディアディン製作:マイケル・レルフ脚本:マイケル・レルフ、ブライアン・フォーブス撮影:ハリー・ワックスマン音楽:フィリップ・グリーンキャストブラッド / ケネス・モアポリー / シャーリー・アン・フィールドデヴィッドソ...
余談雑談

余談雑談 2012年3月10日

入院中にVHSデッキが製造中止との報道がなされた。遂に来るときが来た、という衝撃を病院のベッドで受けた。さて、自宅に眠る1000本近いビデオ・テープの行方はどうなるのだ。以前、ノートPCとビデオ・デッキを繋いでDVDにダビングする簡単ソフト...
洋画評

 三十九階段 – THE 39 STEPS(1959年)

スタッフ監督: ラルフ・トーマス製作: ベティ・E・ボックス脚本: フランク・ルーヴェイ撮影: アーネスト・スチュワート音楽: クリフトン・パーカーキャストハネイ / ケネス・モアフィッシャー / タイナ・エルグラムズデン / ブレンダ・デ...
余談雑談

余談雑談 2012年3月3日

先立て、通院し、『抜鉤』が終った。これで、やっと「普通の人間」に戻った気分である。事実、何グラム程度だが、間違いなく軽い。急な気温下降時など、右腕だけが、妙にズシリと冷えていた。ドクターはそうかな、と不思議がったが、それこそ、骨の髄に20セ...
スポンサーリンク