洋画評 10億ドルの頭脳 – BILLION DOLLER BRAIN(1967年) スタッフ監督:ケン・ラッセル制作:ハリー・サルツマン、アンドレ・ド・トス脚本:ジョン・マクグラス撮影:ビリー・ウィリアムス音楽:リチャード・ロドニー・ベネットキャストパーマー / マイケル・ケインニュービギン / カール・マルデンアーニャ ... 2015.06.27 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年6月27日 沖縄から戻って一週間。未だに後ろ髪を引かれている。何故、これほど惹かれるのか。今まで、海外も含め、色々と旅してきたが、一度で気に入り、再訪を願わずにいられない場所と、一度で満足できる場所。訪れた年齢や精神的状況もあろうか。思い入れがあるのは... 2015.06.27 余談雑談
洋画評 ロシュフォールの恋人たち – LES DEMOISELLES DE ROCHEFORT(1966年) スタッフ監督:ジャック・ドゥミー制作:マグ・ボダール脚本:ジャック・ドゥミー撮影:ギスラン・クロッケ音楽:ミッシェル・ルグランキャストデルフィーヌ / カトリーヌ・ドヌーヴソランジュ / フランソワーズ・ドルレアックエチエンヌ / ジョージ... 2015.06.20 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年6月20日 東京は梅雨空で肌寒さが続いている、とか。こちらは、現在沖縄滞在中なので、TVの情報だ。雨男さ加減が心配されたが、痛いほどの好天。どうやら汚名返上となるのだろうか。今回のメインは8月で再開発のため、現状解体が決まった那覇市の「農連市場」訪問で... 2015.06.20 余談雑談
洋画評 リオの男 – L’HOMME DE RIO(1956年) スタッフ監督:フィリップ・ド・ブロカ制作:アレクサンドル・ムーシュキン、D・ダンシジェール脚本:J・ポール・ラプノー、ダニエル・ムーランジュ、他撮影:エドモン・シェサン音楽:ジョルジュ・ドルリューキャストデュフルケ / ジャン・ポール・ベル... 2015.06.13 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年6月13日 今週、東京も梅雨に入った。何だか、「観測史上初」やら「例年とは異なり」といった言葉が頻繁に聞こえるようになったが、蓋を開ければ梅雨入りは『平年並み』の日。さてさて、今年はどんな梅雨になるのか。それでも個人的に嬉しい『梅雨』のニュースも入って... 2015.06.13 余談雑談
洋画評 勝負(かた) をつけろ- UN HOMME LA ROCCA(1961年) スタッフ監督:ジャン・ベッケル原作:ジョゼ・ジョヴァンニ脚本:ジョゼ・ジョヴァンニ、ジャン・ベッケル撮影:ギスラン・クロケ音楽:クロード・ノルマンキャストデ・ロッカ / ジャン・ポール・ベルモンドジュヌヴィエーヴ / クリスティーネ・カウフ... 2015.06.06 洋画評
余談雑談 余談雑談 2015年6月6日 友人から譲り受けたBDレコーダー。以来、録画のためにBSを含めたTV番組表を熟読するようになり、矢鱈と「旅番組」が多いと思うようになった。そんな中、ドイツの若者が四国でのお遍路に憧れ、徒歩で廻る旅に同行する番組を見た。少し、オタクっぽい印象... 2015.06.06 余談雑談