2018-07

スポンサーリンク
洋画評

スイート・チャリティ – SWEET CHARITY(1968年)

スタッフ監督:ボブ・フォッシー製作:ロバート・アーサー脚本:ピーター・ストーン、ニール・サイモン撮影:ロバート・サーティース音楽:サイ・コールマンキャストチャリティ / シャーリー・マクレーンリンドクィスト / ジョン・マクマーティンヴィダ...
余談雑談

余談雑談 2018年7月28日

天気が大荒れの昨今。特別警報が幾度も出たり、被害も甚大。今日も台風が本州に上陸する。それに伴い、地元で開催予定の花火大会が翌日に延期となった。正しい判断であろう。この台風、発生時は情報番組で関東か東海のどこかに間違いなく上陸と伝えられ、予想...
洋画評

カビリアの夜 – LE NOTTI DI CABIRIA(1957年)

スタッフ監督:フェデリコ・フェリーニ製作:ディノ・デ・ラウレンティス脚本:F・フェリーニ、E・フライアーノ、T・ピネッリ撮影:アルド・トンティ音楽:ニーノ・ロータキャストカビリア / ジュリエッタ・マッシーナドノフリオ / フランソワ・ペリ...
余談雑談

余談雑談 2018年7月21日

暑いにも程があるだろ。東京の最高気温は連日35℃で、熱帯夜も連続中だとよ。これが少なくとも今月一杯は続くとか。しかも、早朝の情報番組で美人気象予報士が、痛々しく都心では夜明け前に28℃あります、てな余計な情報を喋っている。これじゃ折角の早起...
洋画評

白い酋長(未) – LO SCEICCO BIANCO(1951年)

スタッフ監督:フェデリコ・フェリーニ製作:ルイジ・ロヴェーレ脚本:フェデリコ・フェリーニ撮影:アルトゥーロ・ガッレア音楽:ニーノ・ロータキャストカヴァッリ / レオポルド・トリエステワンダ / ブルネッラ・ボーヴォリヴォリ / アルベルト・...
余談雑談

余談雑談 2018年7月14日

長く通うとんかつ屋。「朝顔市」で有名な入谷鬼子母神近くの車も通れぬ路地にある。本店は浅草で超有名店だったが30年も前に閉店している。とんかつも人気で特化したガイド本まで何冊も出ているし、「ロース」や「ヒレ」といった部位、揚げ方等にまでこだわ...
洋画評

道 – LA STRADA(1954年)

スタッフ監督:フェデリコ・フェリーニ製作:ディノ・デ・ラウレンティス、カルロ・ポンティ脚本:F・フェリーニ、E・フライアーノ、E・ピネッリ撮影:オテッロ・マルテッリ音楽:ニーノ・ロータキャストザンパノ / アンソニー・クィンジェルソミーナ ...
余談雑談

余談雑談 2018年7月7日

戻り梅雨なのか、そんな簡単な事象ではないのだろうか。日本全国で豪雨である。北海道に梅雨はないというのもそろそろ日本亜熱帯化のために本州以南同様に梅雨があると発表しても良いんじゃないかと思う。TV報道は、各局ここぞとばかりに河川氾濫やら、土砂...
スポンサーリンク