2022-04

スポンサーリンク
洋画評

北極の基地/潜航大作戦 – ICE STATION ZEBRA(1968年)

スタッフ監督:ジョン・スタージェス製作:マーティン・ランソホフ脚本:ハリー・ジュリアン・フィンク、D・ヘイズ撮影:ダニエル・L・ファップ、J・M・スティーヴンス音楽:ミッシェル・ルグランキャストフェラディ中佐 / ロック・ハドソンヴァスロフ...
余談雑談

余談雑談 2022年4月30日

世は黄金週間突入だ。こちらは久々の沖縄旅行から戻り、余韻を堪能中。一方で地元観光地は『禍に留意しつつ』というよりも完全に「横に置いといて」の感じで大混雑。そこに持ってきて「マスク外し」を政府筋が流し始め、メディアもさてどうなの国民衆よと試す...
洋画評

地獄特急 – HELL DRIVERS(1957年)

スタッフ監督:サイ・レイカー・エンドフィールド製作:S・ベンジャミン・フィッツ脚本:ジョン・クルーズ、サイ・R・エンドフィールド撮影:ジェフリー・アンスワース音楽:ビューバート・クリフォードキャストイェーツリー / スタンリー・ベイカーロッ...
余談雑談

余談雑談 2022年4月23日

沖縄旅の続き。約3年振りに降り立った那覇。週間予報は全部が晴天で雨男は完全回避の模様。とはいっても離島に行けずオール・フリーで、この好天気はどうすれば良いのか。初日の晩は行きつけの沖縄料理屋と友人に紹介されたクラフトがメインのビール屋。地図...
洋画評

海底世界一周 – AROUND THE WORLD UNDER THE SEA(1965年)

スタッフ監督:アンドリュー・マートン製作:アンドリュー・マートン脚本:アーサー・ヘイズ、アート・アーサー撮影:クリフォード・ポーランド、ラマー・ボーレン音楽:ハリー・サックマンキャストスタンディッシュ / ロイド・ブリッジスモスビー / ブ...
余談雑談

余談雑談 2022年4月16日

3年振りの沖縄滞在中である。それにしても一筋縄ではいかないのも常態になったが。先ず、訪問前に台風1号が発生して行き先に注目したら進路予定上に沖縄。まあ、これは数日で進路がそれた。次が問題。今回の目的は三度のキャンセルの後、大好きな離島に一泊...
洋画評

キング・ソロモン – KING SOLOMON’S MINES(1950年)

スタッフ監督:コンプトン・ベネット、アンドリュー・マートン製作:サム・ジンバリスト脚本:ヘレン・ドイッチェ撮影:ロバート・サーティス音楽:ミッシャ・スポリアンスキーキャストエリザべス / デボラ・カークォーターメイン / スチュワート・グレ...
余談雑談

余談雑談 2022年4月9日

しばらくぶりに講釈を聞いた。今回は、ちゃんとした専門家が説明してくれたもので、大変勉強になったという意味での講釈である。通常、自分は「講釈」と聞くと垂れるとか、述べるとマイナスイメージが浮かぶ。『講釈が多い』とも言ってたっけ。どの道、嫌々聞...
気紛れ邦画

劇映画 沖縄   昭和45年(1970年)

スタッフ監督:武田敦製作:山本薩夫、伊藤武郎脚本:武田敦撮影:瀬川浩音楽:渡辺宙明キャスト玉那覇朋子 / 佐々木愛島袋三郎 / 地井武男古堅秀定 / 中村翫右衛門ヤブ / 戸浦六宏玉那覇さわ子 / 佐々木すみ江山城宗昭 / 加藤嘉玉那覇カマ...
余談雑談

余談雑談 2022年4月4日

今回の都々逸。「粋のふところ探ってみたら 色の手本がたんとある」『遊び人』ってことですよね。昔のTVドラマでいえば「遠山の金さん」か。個人的には随分と憧れたもんだ。結果は、人生など夢も希望もないと思い知ることになったが。それでも、やはり『粋...
洋画評

アフリカ大空輸 – THE HELL WITH HEROES(1967年)

スタッフ監督:ジョセフ・サージェント製作:スタンリー・チェイス脚本:ハルステッド・ウェルズ、ハロルド・リヴィングストン撮影:バッド・サッカリー音楽:クィンシー・ジョーンズキャストブライニー / ロッド・テーラーエレーナ / クラウディア・カ...
余談雑談

余談雑談 2022年4月2日

新年度開始。4月1日に嘘をつくこともなく過ごして、さて、どんな年度になるのだろうかと。まあ、元旦にも今年はどうかねと同じことを思ったが今回は少々違う。やっと骨折関係が完治したからだ。桜が満開ながら寒の戻りだった朝、通常診療開始前に病院の整形...
スポンサーリンク