余談雑談 余談雑談 2020年11月28日 運転免許を更新した。とはいっても運転はしない。要は写真付証明書用である。昨今は知らぬが、身分証を要求される場面では保険証ではなく、何かと顔写真付を要求された。パスポートも10年以上前に失効してるから運転免許証のみだし、中々進捗しないマイナン... 2020.11.28 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年11月21日 今年初の旅に行ってきた。奥日光の勝手知ったる温泉である。長く逡巡していたが、脚の癌を三度も経験し、ふてぶてしく生きている友人も行きたいと言うので一緒。しかも、彼が運転する車に同乗させてもらうという殿様的趣き。自身の左足首骨折もセカンド・オピ... 2020.11.21 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年11月14日 「新語流行語大賞」候補とやらが少し話題だ。今年はコロナ関連が多い。当然か。お笑いやアニメからも選出とバランス配分的配慮を感じる。まあ、これは毎年の傾向だ。他にも「JC・JK流行語大賞」なんてのもある。そもそも、JCが女子中学生で、JKが女子... 2020.11.14 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年11月11日 今回の都々逸。「猪口猪口逢う夜を一つにまとめ 徳利話がしてみたい」一挙に季節が進むと、ふと燗酒が恋しくなる。若い頃は、そうでもなかった酒の嗜好が変化してくる。流行もそうだろう。ウィスキーのハイボールが流行ったのは、今日の映画の公開時期と重な... 2020.11.11 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年11月7日 一ヶ月検診で整形外科へ。先ずはレントゲン撮影をして待機。自分の番になり、担当女医さんはレントゲン写真を見ながら、一部は接着してきて、少しだけ前進と。本当かな。すると女医さんは「骨折者100人のうち、5人は骨粗しょう症でもないのにくっ付かない... 2020.11.07 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年11月1日 今回の都々逸。「惚れた数からふられた数を 引けば女房が残るだけ」ある意味、「のろけ」か。でもな、熟年離婚と騒がれて久しいし、事実退職金目当てで、妻側から訴訟なんてこともあるとか。いやなご時世だね、なんて嘯く人もいるかもしれぬが、そういう御仁... 2020.11.01 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年10月31日 都民も旅行へどうぞ、とやら。今度は飲食店や商店街までか。兎に角、矢鱈と煽る煽る。一方で、感染者数は10万人を越えたよ、だと。何でも数値化して脅す脅す。結果、数値との兼合いで『マッチポンプ』なのが面白い。ならば単なる騒乱と化したハロウィーンも... 2020.10.31 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年10月24日 一挙に季節が進んだ。となれば衣替えである。『もったいない』精神優先で捨てられず溜まる一方の衣料品。色褪せ、色落ちの経年劣化も何のその。とはいっても、いよいよあきらめるかと考えてみる。TVでリサイクル品買取りの宣伝を見たりするが、薄汚い衣料品... 2020.10.24 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年10月17日 一寸だけ、嬉しい出来事が。先立ての晴れの日。午前中に実家近くで用事があり、ランチは、久々そっち方面でと思った。とはいってもお気に入りの食堂は、足の骨折前のことだから、4月初めには休業してた。尤も、当時は都の休業要請協力と謳っていたのだが、以... 2020.10.17 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年10月10日 先週の映画紹介欄に関して、熱心な読者様から間違った記述のご指摘を頂いた。ジャズの演奏グループをスタッフ欄では、ちゃんと「アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズ」と記載していたのに、冒頭での前回からの繋がり紹介では「MJQ」と書き、その... 2020.10.10 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年10月3日 声優の富田耕生が亡くなった。84歳だったとか。久し振りに昔の『声優』の名前を聞いたが、どの程度現役で活動し続けていたのだろうか。かなり昔から活躍していて、声のイメージ的には『頼れる親父』役が多かった気もする。例えばアーネスト・ボーグナインや... 2020.10.03 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年9月26日 季節も変わり、またぞろ旅心だ。先立てのセコハン的黄金週間で観光地は往年の賑わいを取り戻したと何度もTVで見せられた。確かに、地元の観光地はどうしたんだ的混雑だった。しかも、若者ばかりだが、ちらほらと外国人もいた。一体、どこに潜んでいたんだ。... 2020.09.26 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年9月19日 JR山手線のガード下。以前から、あちらこちらで再開発が進んでいたが、今度は「有楽町」と「新橋」間だ。昔から、煙が立ち上る焼き鳥屋街的ガード下で有名だった。日比谷側は帝国ホテル通用口やら、東日本大震災直後はメディアやデモ関係で騒乱状態だった東... 2020.09.19 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年9月12日 懐かしい奴からメールが来た。中米コスタリカでピザ屋を営むイタリア人の親友である。確か、東日本大震災の直後にお見舞いの連絡が来たが、それ以来、音沙汰無しだった。コスタリカは、自分が最後に行った海外であり、当時やっとピザ屋の商売が軌道に乗ってき... 2020.09.12 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年9月5日 どうなる今年の台風シーズン。災害級の豪雨や台風が、日本のどこかには当たり前のようにやって来る。人類の加速度的進歩と伸長の「ツケ」を払わせられる時期に突入したかのようだ。こちらだって、ツケが廻り、というか因果応報的な日々。骨折は放置プレイが続... 2020.09.05 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年8月29日 東京は、またかの猛暑日。間違いなく暑いが、それでも以前よりも湿気が少ないと感じるのは自分だけか。世界規模での二酸化炭素軽減が原因だと思いたい。ということは、来年以降は皮膚呼吸すら困難な夏の復活。おっと、その前の9月以降に何度か台風直撃を受け... 2020.08.29 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年8月22日 そろそろ暑さの峠も超えるか。一方、こちらは消沈続きだ。足首二ヶ所の骨折。当初、手術は上手く行き、脱着式簡易ギプスでの療養であった。ところが、歩き過ぎと叱られ、内くるぶし側の骨が乖離傾向と言われ、いかにもの大袈裟な見栄えの石膏ギプス姿になって... 2020.08.22 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年8月15日 まったくギプスも取れずにイライラが募る今年の夏。身から出た錆でもあるし、好き勝手ばかりを前倒しにして、大した我慢もせず生きてきた因果応報かもしれないが。それに急激な気温上昇で出歩く気も失せている。でも、デリヴァリーと称する今風な出前系が大嫌... 2020.08.15 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年8月8日 暦の上では「立秋」だと。確かに、昨日は自室のあるフロアの吹き抜け廊下にトンボが止っていて驚いた。つい先立て、梅雨明けで一斉に眼下の公園でセミの大合唱が始まったばかりだぞ。しかし、いきなり酷暑で別な警報が出るし、死に至らないまでも感染者数は増... 2020.08.08 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年8月1日 梅雨が明けない東京。それでも先立て、通院途中にセミの鳴き声が聞こえた。梅雨明けも近いのだろう。そして行った病院では、こともあろうに、てなことが待ってやがった。前回行ったときに、骨折部に超音波を当てて治療する機械を貸し出すので、自宅で毎日治療... 2020.08.01 余談雑談