余談雑談

スポンサーリンク
余談雑談

余談雑談 2019年7月6日

タバコ屋を閉店した。一ヶ月前から仕入れを激減させ、顧客に告知していった。本当に驚く人や、週一回程度の客には、一週間前以上からこれが最後のひとつです、長らくご愛顧有難うございました、と。何せ、こちら都合の閉店だと返品率が異様に悪く、なるべく在...
余談雑談

余談雑談 2019年6月29日

なんで、こうなるんだ。違和を感じていた差し歯が抜けた。しかも上の部分なので、無理に差し込んでも、すぐに落ちるわで、誤飲しそうだ。これは治療しないと無理か。となると想定外の金がかかる。まったく、喜々として調べている沖縄はどうなるんだよ。やはり...
余談雑談

余談雑談 2019年6月22日

いよいよ閉店カウントダウン。こちら都合なので通常とは違い、売れ残った在庫は赤字での返品。なので、在庫を減らそうと仕入れをかなり制限してきた。自販機は「売切」ランプが並び、閉店を知った常連も、自分の銘柄が無くなると来なくなる。当然、前よりも来...
余談雑談

余談雑談 2019年6月15日

成程ね、と思った。店番生活が長く、徒歩で通っていた酒場も次々と閉店して、以前よりも歩かなくなっていた。更に、歳の所為で体力も落ち、少し歩くと疲れるように。そう感じてた矢先、歩いていたらどうみても不健康そうな若い女性に追い抜かれた。正直、ショ...
余談雑談

余談雑談 2019年6月8日

いつの間にか、発行元サイトの過去ログが閲覧不可になっていた。14年も発行し続けてきて、第1回からの全部を閲覧可能に放置。まあ、読み返す人などいないに違いなかろうが。その件は、連絡が来ていたのかもしれないが気にも留めてなかった。何万種というメ...
余談雑談

余談雑談 2019年6月1日

久々に驚いた。先立ての日曜日の昼前。自販機の補充後、さて、ラーメンとビールでもと思い、今や映画館が一軒もない、旧興行街を歩いた。そこは激安の殿堂やら、全国の物産館、更に場外馬券場もあり、人出はかなりある。そこにストリップ劇場があり、開場を待...
余談雑談

余談雑談 2019年5月25日

令和初の集中豪雨を経験した日本。東京も例外ではなく、朝からその報道ばかりでもあった。そんな中、出掛けて戻ると窓のサッシから漏水していた。以前から、風向きにも寄るが窓に打ち付ける豪雨では起きた。ビル専属の内装業者に相談したが、築50年を超える...
余談雑談

余談雑談 2019年5月18日

大型連休が終わっても静かさが戻らない地元。流石の有名観光地だ。しかも、東京の下町は夏祭りが始まり、「江戸三大祭」のひとつと呼称される地元の祭りも今日、明日と催行されて、それこそお祭り騒ぎになる。地元に生まれ育ち、その祭りの変化をつぶさに見て...
余談雑談

余談雑談 2019年5月11日

先ず、先週の発行はミスで何度も誤送信されてしまい、大変失礼しました。驚かれた方もいらっしゃるかな。いつも通りに発行ボタンを押すも、「発行済」に切り替わらないなと。暫く経ってから「エラー」表示。はい、焦りました。観光地で多くの観光客が一斉にス...
余談雑談

余談雑談 2019年5月4日

新元号が始まった。これで三元号生きたことになる。もう10年も経つと「昭和」生まれの人間は、自分らの子供時代の「明治」生まれてな印象を持たれるんだろうな。寄る年波を感じる。さてさて、「令和」はどんな時代になるのだろうかと思っていたら、いきなり...
余談雑談

余談雑談 2019年4月27日

平成最後の沖縄旅の続き。渡嘉敷島に一泊し、那覇に戻った。久し振りに、那覇で二日もノープラン。再会する友人の都合を考慮し、どちらの日でも良いようにフリーにしておこうと思ったからだ。友人からは、翌日夜でという連絡が来た。さて、どうするか。とはい...
余談雑談

余談雑談 2019年4月20日

平成最後の旅で沖縄滞在中。今回は、渡嘉敷島と先月同窓会で数十年ぶりに会った友人との再会がメインの旅行。ところが、到着後すぐに洗礼。出発時にネットで調べたら夕方から雨予報だったが、昼前から雨。夜には現地の人も驚くほどの激しさになりやがって絶句...
余談雑談

余談雑談 2019年4月13日

編集部へバスで向かい、いつも下車する停留所に着いたのが朝9時過ぎのこと。そこから割と急な坂を下って行くのだが、途中は有名小学校や国立大学に挟まれた道。名残りの桜が花弁を舞い散らし歩道はピンクに覆われていた。いつもだったら歩行者が少ないのだが...
余談雑談

余談雑談 2019年4月6日

流石、観光地だなと思った。この前、一日で三度、外国人観光客に英語で声を掛けられた。稀に、ないことはないのだが、久し振りで三度も、である。最初は、朝8時過ぎに自室から実家へ向かう道すがら。丁度、通勤の時間帯でもあり、駅から自分同様に、会社なり...
余談雑談

余談雑談 2019年3月30日

一挙に満開になった眼下の桜。案の定、平日の昼間から桜見酒を楽しんむグループも。まあ、暫くの辛抱だ。そんな中、急遽決まった小学校の臨時同窓会に顔を出してきた。先約があったので、二次会からの参加ということで。発起人は出世頭の東大の教授君。彼は名...
余談雑談

余談雑談 2019年3月23日

桜が咲き始まった東京。自室眼下の桜の名所も、既に人波が押し寄せている。寒かった冬から春になって、浮かれ気分の人が多いのだろう。暫くは自室のあるビルから出るのも一苦労しそうだ。まあ、これは散るまでの短い間だが。一方で驚いたのは、地元が今年の土...
余談雑談

余談雑談 2019年3月16日

調子が良くなった老母に店番を頼んでサボることが増えた。その時は、迷わず徒歩圏内の食堂で、午前中から少しだけ飲んでのランチが愉しみだ。手持ちは三軒。しかし、どれも帯に短し的印象。一軒はハンバーグは好きだが、しょうが焼きもイメージと違い、他の炒...
余談雑談

余談雑談 2019年3月9日

この前、高校時代の仲間たちと地元で宴会を催した。自分は映画館へ通い過ぎて留年し、元々の同期は高3の時。付属校であり、大体が大学推薦も決まっていたリタイア組。そこで当時から大好きで吹替え放映をカセットテープで録音していた、未成年者の殺人容疑の...
余談雑談

余談雑談 2019年3月2日

もう三月か。冬の間、旅心に誘われっ放しで、悶々と店番をしていたが、結局、どこにも行けず。未知の雪が多そうな場所で酒と肴に温泉でとネット上を漂ったが、老母の心配と資金不足に輪をかけ、現地での飲食店から宿の移動に悩んで、この時期になっちまった。...
余談雑談

余談雑談 2019年2月23日

先立ての夜のこと。深夜とまでは行かないが、既に眠りに就いていた時、突然、携帯に着信が。一体誰かと思いながら番号を見ると、登録していない相手。寝ぼけながら、もしかしたら昔知っていた女性で、こちらを忘れられなくてという告白か、と。出てみると10...
スポンサーリンク