余談雑談

スポンサーリンク
余談雑談

余談雑談 2018年9月29日

10月からタバコの値上げである。売上げ激減の中、更に商売を直撃。以前なら駆け込み需要があったが、もう時代が違うのだろう。それでもコンビニでは、大きく『まとめ買い予約受付中』などと宣材を貼りだしていた。でも、値上げを切っ掛けに止める人もいるん...
余談雑談

余談雑談 2018年9月22日

実家近くの洋食屋。40歳過ぎの下町らしからぬ夫婦が営み、三度ほど行ったが、自分の嗜好とは違うので遠退いてた。元々は数年前に、浅草雷門横で長年営業して来た「とんかつ屋」を閉店した老夫婦が自宅の一階で手慰み程度で再開業した店だった。昔ながらの味...
余談雑談

余談雑談 2018年9月15日

沖縄行も決定し、離島での宿泊先を逡巡したりと楽しい時間を過ごしていた。ところが、好事魔多し。携帯電話が壊れやがった。時代の流れに背を向ける自分は、当然スマホではなく折畳み式の「ガラケー」で、今のだって変えて10年近く使用中であった。しばらく...
余談雑談

余談雑談 2018年9月8日

沖縄に行く、と決めた。去年は、脊髄骨折した母親のセミ介護の影響で沖縄に行けなかった。そんな母親も完全回復し、骨折など忘れている風情なので、徐々に理由を付け、単独店番を頼む機会を増やした。そして母の同意も得て、いざ沖縄。時期は10月の連休明け...
余談雑談

余談雑談 2018年9月1日

今日から9月だ。やっと灼熱地獄の出口が見えたか。先立て、タバコ屋の店番をしながら、録画鑑賞がひと段落したので、外はどうかなと玄関のドアを開けた。すると、炎天下のドア横の日陰で、髪の短いタンクトップ姿のひとり旅らしい外人女性が、スマホ片手に困...
余談雑談

余談雑談 2018年8月25日

気に入っていた洋食屋が二軒立て続けに閉店し消沈中。そうとなると無性に恋しい。で、自室から1キロ強の北側で閉店した店近くに、何かあったような気がしたので、暑い最中探索し、一軒見つけた。洋食屋というよりは食堂で、近隣の職工や工事関係者ばかり。こ...
余談雑談

余談雑談 2018年8月18日

「せこさ」は独りよがりの美徳で、他人からはバカにされる対象なんだと感じる。とあるテレビ番組で、火も使わず出来る簡単料理レシピを知った。コンビニでも売っている三種の具材に、味付けはポン酢とゴマ油とシンプルで、高級食材もいらない。すかさず真似し...
余談雑談

余談雑談 2018年8月11日

面白い番組に出会った。BS朝日で現在も放送中の「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」という旅&グルメ番組である。一発屋お笑い芸人のヒロシが単独でヨーロッパやアジアのローカル駅で下車し、近隣散策と食堂を探すもの。ホスト的風貌ながら、自虐ネタで売った芸...
余談雑談

余談雑談 2018年8月4日

また一軒好きな店が閉店していた。オジサンが独りで切り盛りしていた8坪程度の小さな洋食店。場所は護国寺の外れ。出入りしている編集部が近くにあったが、震災後、建物に難ありと判明し、数百メートル離れたビルに移動した。なので、足が遠退いていた。自分...
余談雑談

余談雑談 2018年8月2日

今回の都々逸。「左の団扇の気楽で足りず 右へ置いてる扇風機」異常な暑さの日本。電気代を気にせずエアコン必須の報道ばかり。成程と感じる天候であるが、これはまさしく自分の性分だと笑みがこぼれる都々逸である。嫌でも生活のために働く人もいるだろうし...
余談雑談

余談雑談 2018年7月28日

天気が大荒れの昨今。特別警報が幾度も出たり、被害も甚大。今日も台風が本州に上陸する。それに伴い、地元で開催予定の花火大会が翌日に延期となった。正しい判断であろう。この台風、発生時は情報番組で関東か東海のどこかに間違いなく上陸と伝えられ、予想...
余談雑談

余談雑談 2018年7月21日

暑いにも程があるだろ。東京の最高気温は連日35℃で、熱帯夜も連続中だとよ。これが少なくとも今月一杯は続くとか。しかも、早朝の情報番組で美人気象予報士が、痛々しく都心では夜明け前に28℃あります、てな余計な情報を喋っている。これじゃ折角の早起...
余談雑談

余談雑談 2018年7月14日

長く通うとんかつ屋。「朝顔市」で有名な入谷鬼子母神近くの車も通れぬ路地にある。本店は浅草で超有名店だったが30年も前に閉店している。とんかつも人気で特化したガイド本まで何冊も出ているし、「ロース」や「ヒレ」といった部位、揚げ方等にまでこだわ...
余談雑談

余談雑談 2018年7月7日

戻り梅雨なのか、そんな簡単な事象ではないのだろうか。日本全国で豪雨である。北海道に梅雨はないというのもそろそろ日本亜熱帯化のために本州以南同様に梅雨があると発表しても良いんじゃないかと思う。TV報道は、各局ここぞとばかりに河川氾濫やら、土砂...
余談雑談

余談雑談 2018年6月30日

おやっという間に梅雨明けした東京。まだ6月だぜ。これからどれほどの暑い夏が居座るのか。今年は暑いと言われているが、既に充分実感している。こういう時は、涼しい部屋で店番時の暇潰し用TV録画鑑賞に限る。現在は改編期でドラマはないので、情報系か旅...
余談雑談

余談雑談 2018年6月23日

相変わらず観光客が多い地元。梅雨だが、それは関係なさそうだ。平日は朝に実家に向かうので問題ないが、休日の自販機補充の時は別。歩く方向性の定まらない人々が、多分、何も考えず歩いているので危なっかしい。かと思えば、家族なのか周囲を考えず、たむろ...
余談雑談

余談雑談 2018年6月16日

来週の19日は「元号の日」とか。起源は645年で、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を定めた日というから随分と長い歴史がある。以来、「平成」まで247の元号が定められた。そんな平成も来年で終わる。昭和生まれの自分としては、三元...
余談雑談

余談雑談 2018年6月9日

東京も梅雨に入った。今年は、梅や桜など季節が前倒し傾向であり、一部の天気予報では、例年より二日早いから、今年はやはり早目と、訳の変わらぬことを言っていた。平年並みじゃん、と思うのだが。そんな梅雨入り前が、かなり暑いのも例年通りだ。気が付くと...
余談雑談

余談雑談 2018年6月2日

思い入れのある腕時計。竜頭がとれて修理を逡巡していたが、自室から徒歩圏内にある、昨今人気が出始めた「蔵前」地区に新しく、修理専門店が出来たとの情報を得た。漠然とした情報だったので、散歩がてらその近くを廻ってみた。しばらく来ないと、路地に至る...
余談雑談

余談雑談 2018年5月26日

稀にランチに行くブラジル料理屋。店のスマホアプリをダウンロードし、スタンプ4個で100グラム100円になるブッフェ・スタイルで大人気になった。ところが、自分はスマホ自体がないので関係なく、平日グラム180円、土日200円の料金でしか食べられ...
スポンサーリンク