余談雑談 余談雑談 2017年7月22日 おいおい、またかよの出来事。リージョンオールの海外製DVDプレーヤーが壊れやがった。ここで扱う映画の海外版DVDを鑑賞しようと、一年振りぐらいに電源を入れたら、即アウト。大して高額ではなかったが、やはり落ち込んだ。しかし、折角購入したDVD... 2017.07.22 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年7月15日 移動祝日の「海の日」が絡んでの三連休である。当初は7月20日であり、子供の夏休み開始への一寸したギフト的イメージで、自分の子供時代は、こんな祝日はなく、単に突入日を指折り数えたものだった。なので、多くの人にとって連休は良いことだろうが、関係... 2017.07.15 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年7月8日 昨日の朝のこと。自室から徒歩10分の実家へ向う途中、観光客らしい黒人と白人女性の中年カップルが、通期途中の30代日本人男性に道を尋いている場面に出くわした。『カッパバシ』とか聞こえたが、面倒臭いのか、急いでいるのか「ノー」とだけ言い残し、急... 2017.07.08 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年7月1日 奇妙な梅雨である。空梅雨傾向とも言われるし、週明けは梅雨明けでもないのに猛暑日来襲とか。蒸し暑いのが苦手な自分としては、予報だけで皮膚呼吸が困難な気分だ。まあ、隙間風が抜ける、双方とも築50年以上の実家や自室の生活が長いので、例え温くても風... 2017.07.01 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年6月24日 本当に梅雨か疑わしい東京。これからが本番だという予報もあるようだが、一方で降水量が多かった沖縄は梅雨明けした。今年は色々あって、未だに訪沖してない。これから沖縄は暑くなり、八月のお盆過ぎには台風シーズンに突入。つまり、今頃から旅行代金が高い... 2017.06.24 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年6月17日 知らないことは、まだまだあるもんだなと思った。実家近くに随分と前からあるブラジル料理屋がそれ。フレンチやイタリアンよりもずっと数少ない国の料理屋だ。有名なのは、フェンシングのサーブルのようなものに、様々な肉を刺して焼いたものを串のままカット... 2017.06.17 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年6月10日 PC関係で世話になっている後輩。元々、こちらに住んでいたが、家族の関係で現在は近畿地方に在住中である。そ奴が、このメルマガを見て、笑いながらやって来た。骨折お見舞いだと。肋骨骨折の内容を見て、思わず笑ってしまった、とか。失礼な、と思ったが、... 2017.06.10 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年6月3日 実家タバコ屋の隣家。10坪程度の土地に、三階建て住居を建ててから40年は経つだろうか。元は板金屋だったが、息子さんは跡を取らず不動産屋になった。一階は飲食店に貸し、二、三階にご家族で住んでいた。ところが奥さんの具合が宜しくなくバリアフリーの... 2017.06.03 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年5月27日 トホホなことが起きた。先立ての晩、地元の立飲みワイン屋で知り合いに遭遇し、いい気になって痛飲。しかも立ち疲れていたし、混雑して来たので、小さな折り畳み式の椅子に腰掛けた。これが大失敗。坐ってはいるものの、和式便所の態で、思いの外、負担が掛か... 2017.05.27 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年5月20日 東京は夏祭りシーズンに突入した。先々週の下谷神社に始まり、先週は、二年に一度の神田明神祭だった。そして今週末は地元の「三社祭」。毎年この時期、書いているのだが、どうにも、祭りが苦手なのである。半世紀近く前は、担ぎ手のない寂びれた祭りだったが... 2017.05.20 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年5月13日 地元にある立ち飲みワイン屋。新規開拓もせず、お気に入りが続々と閉店した中、最近はここばかり。二坪程度の店で、小さな厨房と受け渡しのカウンターがあるだけ。客は路上で飲むスタイルだ。要は、キッチン・カー的な商売形態。一杯幾らで、キャッシュ・オン... 2017.05.13 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年5月6日 黄金週間も終わりだ。例年の如く、地元からまったく出ない自分としては、折角の好天も関係なし。それでも、実家のタバコ自販機の補充だけは欠かさずに通った。その時に、嫌でも地元観光地の真っ只中を横断する。まあ、観光客の多さは相変わらず。それでも、T... 2017.05.06 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年4月29日 友人らと温泉に行ってきた。日光方面で、去年の11月に行った場所。温泉の質、熊鍋といった、その時の印象が良く、同じメンバーに前回参加出来なかった友人を含め計6名。勝手知ったるというか、目新しさはなかったが安定、安心感がある。それでも、運行開始... 2017.04.29 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年4月22日 TVで「京都」特集を見た。日本で最も有名な観光地であり、昔から観光客が絶えない場所。店舗は、随分と変わっているようだったが、街並が変わらないのは流石だと思った。自分が最後に行ってから、もう30年近くは経つ。一番の思い出は、京都近郊でガソリン... 2017.04.22 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年4月15日 実家のタバコ屋で店番の日々。桜の時期にでも合わせているのか、観光客が店近くで、ガラガラとキャスター付トランクを引き摺る音が聞こえる。午前中は、チャック・アウトらしく駅方面に向かう家族たちが多い。しかも、決まってアジア系で、欧米系はバックパッ... 2017.04.15 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年4月8日 桜が満開だ。風雨に耐えて咲く満開の桜。そんな早朝の桜を見下すのはある意味、優越感だ。とはいえ、儚い命でもある。早くなる朝を窓越しに見つつ、自分には出来ない芸当だよなと溜息をついて珈琲を飲むのも楽しみ。早朝の気温も暖かく、暖房のスイッチも入れ... 2017.04.08 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年4月4日 今回の都々逸。「桃が咲こうが桜が咲こが やっぱり逢えない日が続く」あちらこちらから桜の開花が聞こえ、東京は「満開宣言」が出た。しかし、満開になれば散るのが桜。確かに、風に吹かれて舞い上がる花びらは美しい。そこに、潔くというか、散り際の美学と... 2017.04.04 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年4月1日 眼下の桜の名所である公園。開花宣言から随分と長くかかり、それでも、まだ二分咲き程度だ。来週からは暖かい陽気らしく、一挙に満開となり、やっと春本番か。しかも、今日から新年度でもある。新入生や新社員は、不安と期待が入り混じっていることだろう。そ... 2017.04.01 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年3月25日 今週、東京は冷たい雨の中、全国初で桜の開花宣言が出た。ご丁寧に、寒の戻りで開花期間が長いとか、満開はいつ頃とか放送している。となると毎年の如く、桜で有名な自室眼下の公園は、これから二週間程度は凄い人並みとなる。今から、思いやられる。ただ、夜... 2017.03.25 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2017年3月18日 最近ハマっているTV番組がある。ローカル局であるテレビ東京で放映されている深夜番組「バイプレイヤーズ」。大杉漣、松重豊など、あちらこちらで顔を見る脇役専門の癖のある男優ばかり6名が、中国のチャン・イーモウ監督が「七人の侍」をリメイクするので... 2017.03.18 余談雑談