余談雑談

スポンサーリンク
余談雑談

余談雑談 2016年7月16日

相変わらず中途半端な梅雨の東京。しかも、晴れるとあきれるほど高温になったりする。そういうときは、何か精の付くものを食べたくなるのだが、流石に「土用の丑」が近いとはいえ、鰻というわけにはいかない。ふと思い浮かぶのが、何故か「とんかつ」。しかも...
余談雑談

余談雑談 2016年7月9日

中途半端な梅雨の東京。梅雨明けでもないのに、体温を上回る最高気温が出たり、何でも観測史上二番目に遅い台風が発生し、石垣島を含む八重山諸島にも影響を与えている。去年は1月に1号が発生し、台風の当たり年の態であった。今年は随分と遅いと思っていた...
余談雑談

余談雑談 2016年7月2日

今年も半年が過ぎた。早いと言えば早いし、日々、大してメリハリのない日常を過ごしていると、そんなもんかとも感じる。いやいや、沖縄に行ったじゃないかと。それでも何だか昔の話てな感じなのは、こちらの忘却速度の問題だろうが。とはいっても、メリハリと...
余談雑談

余談雑談 2016年6月25日

空梅雨傾向の東京。どうやら関東の各ダムも貯水量が少なく、今夏は酷暑が予想されるのに、今から煽るような報道ばかりで困ったものだ。困ったものだと言えば、ネットの通信環境もである。自室用と実家用で二台のノート・パソコンを使用しているが、回線を二本...
余談雑談

余談雑談 2016年6月18日

先週行ってきた沖縄オジサン二人旅。特に、渡嘉敷島滞在中は晴天に恵まれた。その離島滞在では、シュノーケルから釣り、更には満天の星空も堪能したが、二日とも昼間のメインは、老母と息子でやっている古臭い海の家で、来客があると多少、手伝いつつの「飲ん...
余談雑談

余談雑談 2016年6月11日

沖縄滞在中である。今年の入梅は早いと口を揃えた気象予報士情報を鵜呑みにし、早割を意識して予約したことが祟り、こちらは「梅雨」の最中。しかも、出発前に東京も梅雨入りした。とはいえ、妙に好天に恵まれたのは同行の友人の日頃の行いゆえだろう。しかも...
余談雑談

余談雑談 2016年6月4日

久々に、一発で惚れた店を見つけた。実家のタバコ屋から5分の場所にある食堂である。以前から存在は知っていた。というよりも子供時代からある店で、東京と近県に拡がる店名だけが同じのフランチャイズ系。そもそも食堂は定食を食べるだけで、少し腰を据えて...
余談雑談

余談雑談 2016年5月28日

真夏日が二日も続いた東京。何でも、どこぞの海外の学者さん曰く、今夏は今世紀始まって以来の猛暑確率が98パーセントとか、仰ったらしい。何をば言わんや、である。それなりの立場の人間が有益な情報を発信してくれるのは、準備せよという心構えが出来て有...
余談雑談

余談雑談 2016年5月21日

先日、ここの読者でもある友人から、また沖縄かと言われた。好きだから、しょうがないじゃないかと。尤も、この『好きだから』がクセモノ。先ず、小学生時代に好きになり、嵩じてハマったのが「映画」だった。映画好きの父親の影響もあろうが、当時の地元は、...
余談雑談

余談雑談 2016年5月14日

今日、明日は地元で「三社祭」がある。伊勢志摩サミットの関係で、例年より一週間早い開催。毎年、ここで愚痴っているが、どうしてもこの地で生まれ育った自分からすると地元の栄枯衰退をつぶさに見てきたので、益々、いけない方向に向いていると感じる。尤も...
余談雑談

余談雑談 2016年5月7日

黄金週間も終わりである。こちらは衣替えをした以外は、何ら代わり映えのない例年通りの過ごし方。それにしても地元観光地は連日、大盛況で、実家の自販機の補充に出向くだけで閉口した。そもそも「せっかち」な性分で、のんびりと観光地を楽しむ人々とは歩く...
余談雑談

余談雑談 2016年4月30日

いよいよ黄金週間である。今年は日並びが良くなく、飛び石型。それでも途中で、二日休みを取れば十連休とか。中には連休を利用して熊本方面にボランティアに行く人間も多いらしい。その志と行動力には敬服するばかり。こちらは、毎日自販機の補充に行き、通常...
余談雑談

余談雑談 2016年4月23日

まったく収束を見せない熊本の地震。復旧活動や救援体制などは日に日に効果を上げてるようにも見えるが、避難生活を強制されてる方々にはストレスや不安は増すばかりだろう。その影響の一端なのだろうが、先週の日曜夜のこと。突如、東京で長年お世話になって...
余談雑談

余談雑談 2016年4月16日

熊本で大きな地震が起きている。現地の被災者は生きた心地がしない中での避難生活であり、救助隊もそんな状況下での活動は気が気でないだろう。こちらは、その情報を二日続けて早朝のテレビで知った。金曜の朝は、前夜の地震をリアルタイムで知らず、夜明け前...
余談雑談

余談雑談 2016年4月9日

天気予報が若干外れ、雨や風に耐え自室眼下の桜はまだ少し残っている。だが、ひとりの友人が散った。15年以上も前、祖父が始めた会社を清算し、映画ライターになれそうな時期。ものは試しとネットの映画サイトに好きな作品の投稿をしてみた。しばらくして、...
余談雑談

余談雑談 2016年4月2日

桜が満開である。例年通り、自室の眼下に拡がる、桜で有名な公園は、連日大盛況。先週末も、まだ一分咲き程度で寒いのに昼間から大騒ぎするグループがいた。満開のこの週末は、今から考えるだけでおぞましい状況になるだろう。事実、早朝の現在も、既にブルー...
余談雑談

余談雑談 2016年3月26日

実に、心が狭くなったものだ。十数年前からか、有名観光地である地元で人力車が矢鱈と増え、イケメンやお笑い芸人なども車を牽いているからか、若い女性やら外国人とかが利用している。実は以前から、若干傍若無人傾向でイライラすることが多かった。車夫は時...
余談雑談

余談雑談 2016年3月19日

東京もやっと春。暖かくなったと思ったら、もう桜だ。気象協会や、お天気会社によってバラツキがあるが、ほぼこの連休中に開花宣言。今度の週末は満開だろうか。それにしても、早い。お彼岸時期に開花し、新年度を迎える頃には散ってしまいそうだ。ピカピカの...
余談雑談

余談雑談 2016年3月12日

早いもので、震災から丸五年が経過した。しかも曜日も同じだった。多くの人たちが、当時の状況を想起したに違いない。TVでも、ここしばらくは関連付ける番組が増加していた。忘れないことは良いことだが、未だに問題は山積。何せ、経済最優先であるので、反...
余談雑談

余談雑談 2016年3月5日

大好きな俳優の訃報が飛び込んできた。名脇役のジョージ・ケネディである。2メートルもある巨漢で、まさに「巨星堕つ」。とはいっても91歳まで生きたのだから天寿を全うしたといえよう。当初は悪役ばかりで、途中で殺されるイメージ。出しゃばらず、大袈裟...
スポンサーリンク