余談雑談

スポンサーリンク
余談雑談

余談雑談 2016年2月27日

先立て、所用で後楽園ドームがある水道橋まで出向いた。午前早目のアポだったので、終わったら神保町で久し振りのランチを楽しもうと思いながら向かった。ところが、所用が思いの外、早く終わりポカンと時間が空いてしまった。流石にこんな時間では、何も開い...
余談雑談

余談雑談 2016年2月20日

やっぱりか。案の定、義歯の作製が高額だと分かった。あからさまに勧めないのは好感だが、保険適用内で作成すると、数年もせずに周囲との差が歴然と出ると。一寸した海外旅行分の金額である。というか、最後の海外渡航であったコスタリカに行った時の往復航空...
余談雑談

余談雑談 2016年2月13日

まったくな、いうことが起きた。またもや義歯が取れたのだ。一昨年末にインプラントの義歯が取れ、散々な目に遭ったが、またもやである。とはいっても、治療したところとは別な部分。まだまだ若いつもりか、はたまた、ちゃんと考えてないからか、干物の魚の骨...
余談雑談

余談雑談 2016年2月6日

先週土曜の晩、新橋に飲みに出向いた。今年初であり、地元下町から一番の遠出。まったく、直線で6キロの距離である。何とも、今年は地味な幕開けだ。そんな新橋で、いつも行くのは三軒。その一軒が奇数土曜日の営業だから、それに合わせている。ところがどう...
余談雑談

余談雑談 2016年1月30日

何とも、お寒い日が続く東京。そんな中、フリーとして出入りする編集部に出向いた。途中、二、三年ほどブランクがあるが、それでも、もう十年になる。しかし、あくまで足かけ十年であり、日々、通っているわけではない。なので、知っているようで知らないこと...
余談雑談

余談雑談 2016年1月23日

本来の冬らしい気候になった東京。暖冬とはいえ、極端に気候が変動するのは、実に体に負担が掛かると実感している。それでも、天気の良い朝は空気が澄み、夜明けの綺麗さが目に沁みる。尤も、それだけ乾燥していることなのだが。そんな夜明けを愛でつつ、季節...
余談雑談

余談雑談 2016年1月16日

実家のタバコ屋前の飲食店が、代替わりし、新規に営業を開始した。仕事関係や友人等から開店祝いの花が贈られ、店前に飾ってある。平素は色気のない通りなので華やかだ。ところが、ほんの数日でそこから当然のように、花を引き抜いて持って行く人が続出してい...
余談雑談

余談雑談 2016年1月9日

先立て、年始の挨拶を兼ねてコーヒーを飲みに行きつけの店へ出向いた。以前は、毎週一度は顔を出していたが、今は最短でも二週に一度のペース。時間帯なのか、自分と入れ違いに客が帰り、自分ひとりと相成った。新年の挨拶を済ますと、そこの店主は、こちらが...
余談雑談

余談雑談 2016年1月2日

年が明けた。東京は、澄んで穏やかな初日の出で、朝を迎えられた。何とも身と心が引き締まりつつ、且つ、穏やかな心持ちで、その瞬間に自室の窓から立ち会ったが、実に眼と心に沁みるひと時であった。雲の上部が橙色に染まり、太陽が立ち並ぶビルの間から、ス...
余談雑談

余談雑談 2015年12月26日

いよいよ年末である。思い起こすと、今年は自分にとって思いの外、「アタリ」の一年であった。春先には、北海道に転出していった旧友からブルーレイ・プレイヤーを貰い、以後、昔とは比べ物にならない高画質で映画が録画できることに感動し、嵩じてTVの連ド...
余談雑談

余談雑談 2015年12月19日

どうやら「たばこ税」が上がるようだ。消費税の軽減税率とやらで、不足分を補うためとか。財務大臣は「聞いてない」と発言したようだが、実際は上げるための布石であるのは間違いない。これで、ひと箱500円時代に突入。まあ、欧米からすると、それでも安い...
余談雑談

余談雑談 2015年12月12日

地元の路地にある、北イタリアに特化した、立ち飲みワイン・バー。オープン・エアーといえば、聞こえは良いが、まるで駅のホームの売店の態で、冬はパリのカフェよろしく透明ビニールシートで囲うスタイル。4メートル私道に面しているので車は通らないが、店...
余談雑談

余談雑談 2015年12月5日

おやおや、もう師走である。思い起こすと今年は、随分と旅行づいていた。この数年では、一番だろう。後半は、間を空けずの沖縄旅行のために飲み屋への出陣も減り、気が付くと浪費しなくなった。安いとはいえ、どれほど飲み歩いていたかと失笑を禁じ得ないのだ...
余談雑談

余談雑談 2015年11月28日

原節子の訃報に驚いた。未だ生きていたのかということと、何故、公になったのかという点で。引退して半世紀。隠し撮りが何回か発表された以外は、一切、公には登場せず、伝説として行き抜いた『女優』。マスメディアが色々と接触を試みたが、頑なに拒否し、盗...
余談雑談

余談雑談 2015年11月21日

実家のタバコ屋前の居酒屋。関西風串揚げ屋として、約9年営業した方が手放し、新たに50歳を過ぎた男性が権利を買った。現在、新規開店に向け内装工事中であり、毎日、店にやって来ては進捗状況をチェック。どうやら洋風居酒屋としてオープンするらしく、か...
余談雑談

余談雑談 2015年11月14日

東京でも季節の移ろいを感じる。先週末、真夏日の沖縄から戻ったから、特にそう感じるのかもしれない。その沖縄では、二日間は渡嘉敷島滞在。那覇市の港から1時間で行ける距離ながら慶良間ブルーの海を満喫出来るマリン・アクテビティと降ってくるような満天...
余談雑談

余談雑談 2015年11月7日

夏を感じる沖縄、那覇の朝。東京の人間からすると、充分、半袖で過ごせる陽気だ。とはいっても、こちらの方で、半袖の人はいないのが地域差を感じさせるが。今回も、毎度お馴染みになった早朝便で、朝9時には那覇到着。前回のオジサン三人旅で、お世話になっ...
余談雑談

余談雑談 2015年10月31日

来週に迫った「沖縄オジサン三人旅」。ところが、ひとりの御身内に不幸があり、急遽、不参加となった。つまりオジサンの二人旅。突然の連絡であったが、こればかりは致し方ない。一瞬、別な同じ年恰好の人間を代理として行かせられないかとも頭を過ったが、邪...
余談雑談

余談雑談 2015年10月24日

テレビで連ドラを見なくなって久しい。20年ほど前、夜遊び最優先の生活となり、ならばとビデオで録画予約。それを忘れたりすると、連続モノはそこでリタイアしてしまった。諸般の事情で、夜遊びは卒業したが今度は早寝早起きの生活に変わった。健康上は宜し...
余談雑談

余談雑談 2015年10月17日

自分は中高一貫の男子校出身。数年に一度催される学年全体の同窓会は、自慢と愚痴のオンパレードの上、ゴルフ好きばかりが主導権を取り、昨今はコンぺが主体。嗜まない自分は、参加できるはずもない。一方で、高校三年の時の文化祭で、暇人が参集し舞台公演を...
スポンサーリンク