余談雑談

スポンサーリンク
余談雑談

余談雑談 2014年3月15日

先立て、3回目の『3・11』を迎えた。メディアでは、様々な回顧、先見特集があった。皆、それぞれに感じるところがあるだろう。ここ一、二年で知り合った人間とは、あの時どこで何をしていたかで、当時の嫌な体験が呼び起される。味わった恐怖感が、共通の...
余談雑談

余談雑談 2014年3月8日

偶然に見つけ、以後、時々通っている文京区と新宿区の境にある、南イタリアに特化したパン屋。さほど大きくはない窯が設置してあり、10人入れるかどうかという小さな店だが、一人で切り盛りする40歳程度のオーナーは修行してきただけあって、一体、何種類...
余談雑談

余談雑談 2014年3月1日

少し春めいてきたか。何て、考えていると肩透かしを喰らう。この数日、暖かいので、そう感じるが、またもや、東京は寒くなる模様。三寒四温ということなのだろうか。そう言えば、日本が寒いときヨーロッパは暖冬なのだとか。つい、先立て、イタリアに旅行に行...
余談雑談

余談雑談 2014年2月22日

先週土曜日の雪。東京は二週続けての積雪だった。しかも予報では警報も出ないほどで、雨でも降れば、除雪の心配もないのかと思っていた。ところが、前週以上の降雪で、結果は関東地方に大被害をもたらした。地元の立ち飲みイタリア・ワイン屋のイタリア人オー...
余談雑談

余談雑談 2014年2月15日

先週の土曜日。東京では半世紀ぶりらしい大雪が降った。どこかの雪国の吹雪かと思えるように降り積もる雪は、自室の窓からいつも見える最長電波塔を完全に視界から消し去った。大して離れていなのにである。翌日の日曜は快晴で、昼前に母の住む実家へ向かった...
余談雑談

余談雑談 2014年2月8日

地元の路地裏にあるイタリア・ワインを立ち飲みで出す店。人気と信頼のフランス系格付ガイドブックで取り上げられ、行列が絶えない立ち食いレストラン形式とは違い、本当にひっそりとやっている店。しかも、駅のホームにあるスタンド型売店のような作りで、風...
余談雑談

余談雑談 2014年2月1日

以前、読者の方から教えていただいたワンコインで買えるDVDショップ。版権切れのアメリカのクラシック作品は、あちらこちらから発売されているのでさておき、兎に角、イギリス映画に関してはマイナー作品ながら、良くぞこの値段でと小躍りして、20枚近く...
余談雑談

余談雑談 2014年1月25日

先週末のこと。長年に渡り、友人でもある映画監督の新作の初日舞台挨拶に行って来た。場所は、東京有楽町の小さいが由緒ある映画館。映画自体は、既に試写で観ていたので、挨拶の模様だけを見て帰ろうと思っていた。なので、休憩時間にロビーにいた監督に挨拶...
余談雑談

余談雑談 2014年1月18日

やっと修繕工事が終った。これで、晴れて新しい部屋でのスタートである。以前は天井部分の塗装のみであったが、今回は、更に絨毯も張り変えられた。また、一部剥がした壁のタイル部分も綺麗に修復された。ところが、タイルが真新し過ぎてそれまでの部分と違う...
余談雑談

余談雑談 2014年1月11日

街にはスーツ姿の人間も戻り、どうやら正月気分も抜けたような東京。やっと雨が降ったと思ったら、続いてこの冬、最強の寒気団が来襲中だ。そんな中、またもや、お寒い話が浮上した。年末に、どうにもノイズが入り、ダビングを一時中止していた、二台目のベー...
余談雑談

余談雑談 2014年1月4日

年が明けた。年末の東京は寒い日が続いたが、元旦は暖かな晴天であった。今年は消費増税もあるし、天災だって起きるだろうから、このような穏やかな日が、年中続くとも思えないのだが。そんな中でも、このメルマガは普通に続けていきたいと思っています。確か...
余談雑談

余談雑談 2013年12月28日

今年も残すところ四日となった。昨年から年をまたいで散々、悩まされていた漏水問題が、ここに来て急展開を見せた。何と、先立ての三連休に、天井補修から、絨毯の張り替えとことが進んだのだ。休みにも関わらず、作業をして下さった職人さんたちに感謝である...
余談雑談

余談雑談 2013年12月21日

今年も残すところ、十日となった。漏水は止まっているものの、調査用に開けた天井の穴から風が抜けて、寒くてしょうがない。年内解決に向け、どうにかしてくれとビル管理会社の社長に再三、依頼していた。そして、やっと上階の独居老婦人の息子さんが、上京し...
余談雑談

余談雑談 2013年12月14日

このところ、東京は一段と寒さが増した。実家のタバコ屋で店番をしていると、常連の誰もが、「寒い、寒い」と言ってくる。「寒気団が」と言う人あれば、「景気がさ」と言う人と様々で面白い。でも、そうは言いつつ、このご時世にチェーン店のコーヒーの二倍は...
余談雑談

余談雑談 2013年12月7日

師走に入った。やれやれという印象でもある。少し、景気が上向いたのか、去年よりも忘年会のお誘いが多い。とは言え、こちらの懐具合は去年よりも悪化している。何せ、タバコ屋の売り上げが減っている。来年は、消費税の関係で値上げもあるだろう。となると、...
余談雑談

余談雑談 2013年11月30日

暫く振りにマスコミ試写に出向いた。観たのは「御手洗薫の愛と死」(2013)飲酒運転で事故を起こした大女性作家が、事件を隠蔽しようと相手の息子に示談を持ちかける。ところが、その息子が売れない小説家だったことから、隠蔽条件として、泣かず飛ばずの...
余談雑談

余談雑談 2013年11月23日

沖縄に行って来た。今年三度目で、男の三人旅は史上初めて。ひとりは30年近い付き合いで、もうひとりも10年以上で気心は知れている。総じて、天気はマアマア、気温はそれなり。とはいっても、こちらから行けば半袖で充分だ。一方、現地の方はダウン・ジャ...
余談雑談

余談雑談 2013年11月16日

元地元の石窯ピッツア屋の支配人。彼から、また連絡が来た。別なイタリアンの店を紹介するという。美味いものは嫌いではない。しかも、プロが紹介してくれる同業者の店。一方で、世の中は、まだまだ不景気。なので客を廻し合うという考え方も出来る。素直に信...
余談雑談

余談雑談 2013年11月9日

天井からの漏水。この一ヶ月は、何故か漏れ落ちてこない。何度か、ビル管理会社と修繕屋に連絡を取り、進捗状況を尋いてはいる。先月、秋になり漏水が止まったのは、やはり上階のエアコンから出る排水に違いないと。で、エアコンの排水ホースから水を流してみ...
余談雑談

余談雑談 2013年11月2日

このところ妙にイタリアンづいている。一年ともたずに閉店した、地元の石窯ピッツア屋。そこの支配人から連絡が来た。そこから二キロ近く離れた場所に、同僚だったシェフが小さなイタリアンの店を出し、自分も手伝っていると。すぐに顔を出した。二人用の小さ...
スポンサーリンク