余談雑談 余談雑談 2007年9月29日 このところ、読者でもある友人数人から、立て続けに妙なことを言われている。上で扱っている映画のこと云々より、このコーナーが好きだ、と。たまに書く新作映画の紹介が劇場へ足を運ぶかを決めるのに有益だとでも言うのかと思いきや、「毎回見たことも聞いた... 2007.09.29 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年9月22日 9月も下旬だというのに、東京は暑さが一向におさまらない。中には、8月に比べればしのぎやすいという人間もいるが、30度を超える日が続き、何をば言わんやである。特に異様な暑がりとしては絶句する毎日でもある。本来、歳を重ねると体の温度に対する順応... 2007.09.22 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年9月15日 来週22日から公開の「さらばベルリン」を試写で見た。ジョージ・クルーニーとスティーヴン・ソダーバーグの仲良しコンビで作った終戦直後のベルリンでのオハナシ。コメディ色の強い「オーシャンズ13」と違い、1940年代のフィルム・ノワール作品へのオ... 2007.09.15 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年9月8日 このところ、妙に食指が動かされるDVDが多数、発売されている。グレン・フォードやランドルフ・スコットといった、どちらかというとB級に分類され、ほとんど未見だった西部劇が一挙に20作近く発売された。また、未公開作で幻の名作と呼ばれていたオード... 2007.09.08 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年9月1日 観測史上最高気温を記録した8月も終わり、どうやら暑さのピークは過ぎたようだ。とはいえ、湿気が異常だ。気を抜いて出掛けると、すぐに汗が滲む。そんな残暑の中、ふと考えた。電車に『弱冷房車』というのがある。当初は何のために存在するのか不思議だった... 2007.09.01 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年8月25日 暑さが身に沁みる。毎日、熱中症で何人死亡とか、世界でも異常気象が起きていると報道されている。地球温暖化が急激に進んでいるともと言われ、そのため個人レベルでも省エネなどしましょうと呼び掛けている。そうだよな、と頭では思いつつ、体がウンと言わな... 2007.08.25 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年8月18日 確か、7月の終わりの天気予報では、晴れがない日々が続いたので『酷暑』から『冷夏』になるかもといっていた。結果、信じた自分が愚かだった。観測史上の最高気温までもたらした『酷暑』。否や、一部の新聞では『炎暑』とか『炎熱』といった表現まで登場し、... 2007.08.18 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年8月11日 週末を挟んで、一週間ほど沖縄に行ってきた。結果、遂に『雨男』のレッテルは剥がされた。離島に行ったり、現地の友人が取って置きの場所という人のいない、小さいが見事に美しいビーチでバーベキューをしてくれたりと今までの鬱憤晴らしができた。だが、初め... 2007.08.11 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年8月4日 「オーシャンズ13」を見た。息の合った仲間でワイワイ楽しみながら作った映画。完全にジョージ・クルーニーは往年のフランク・シナトラを意識していると感じた。親分肌で、ブラピやマット・ディモンを手なずけているという風情。ただ、今回一番面白かったの... 2007.08.04 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年7月28日 東京は梅雨明けが延期された。予想も『酷暑』から『冷夏』へと変わったようだ。しかし、暑がりの自分としては、既に嫌な時期だ。異様な湿気ですぐに汗が滲み、それが服にまとわり付く感覚が大嫌いだ。昔の子供のようにランニングに短パン、ビーチ・サンダルと... 2007.07.28 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年7月21日 試写で「河童のクゥと夏休み」を見た。江戸時代に地震で生埋めになった河童の子供が現代に蘇り、一般家庭で生活するというアニメ作品。「となりのトトロ」など非常に宮崎駿を意識した作りで、環境問題やマスコミの横暴なども織り交ぜノスタルジック・ムード満... 2007.07.21 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年7月14日 2005年の7月に発刊して以来、100本の映画を紹介したことになる。皆、好きな作品だし、何かしらの思い入れと共に思い出もある。時々、読者から「あの作品を書け」とか、「この映画を扱って」というご意見を頂戴する。見ていただいているという証左なの... 2007.07.14 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年7月7日 試写で「イタリア的、恋愛マニュアル」を見た。不器用な若者から、倦怠期の夫婦など20~50代の男女が織り成す、愛と結婚にまつわる四話のオムニバス劇。恋愛の達人と思われがちなラテンのイタリア人も我々と同じく、くだらない悩みに一喜一憂する様をコメ... 2007.07.07 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年6月30日 しばらく振りに高校時代の友人と一献傾けた。このメルマガの読者でもあって、ああだこうだとしばし映画論議になった。まるで学生時代にタイム・スリップした気分だったが、恩師の訃報や、ぼつぼつ亡くなってく友達の話から、結局、己の体の心配や、先行の不安... 2007.06.30 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年6月23日 エリック・バナとドリュー・バリモアのでている「ラッキー・ユー」を見た。ラスベガスが舞台で、ポーカーで生計を立てているギャンブラーの青年と歌手志望の女性の話。映画はポーカー・ゲームがメインだが、その他、何でも賭けの対象にしてしまうギャンブル中... 2007.06.23 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年6月16日 東京では来週6月23日から公開される「図鑑に載ってない虫」を試写で見た。「バベル」で注目を浴びた菊地凛子の最新作。『臨死体験』を題材にした不条理コメディと呼べる作品だが、細かいギャグなど不発も多い。意味不明な場面や不要なシーンも散見するが、... 2007.06.16 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年6月9日 発行元の『まぐまぐ』から、また連絡が来た。「映画のまぐまぐ」というサイトでこのメルマガを来週の月曜までの一週間紹介してくれているとのこと。確か、去年もこの時期に紹介してくれた。細々とだが続けていると、一応、認めてくれているということだろう。... 2007.06.09 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年6月2日 このところ東京は寒暖の差が激しい。晴れ間が見えたと思うとスコールのような雨が降る。「雨季」という表現が似合う感じだ。また面白いのは、真夏のような日差しが降り注ぐが、湿気がない所為か日陰などは涼しいのだ。それが妙に心地良かったりする。東京で爽... 2007.06.02 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年5月26日 来週のTV番組表を見て驚いた。ここで数ヵ月後に扱おうと思っていた作品のオンパレード。5月28日(月)「終身犯」 ジョン・フランケンハイマー監督作品 24:50~29日(火)「突撃」 スタンリー・キューブリック監督作品 24:4... 2007.05.26 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年5月19日 今更ながら、やっと大手レンタル・・チェーン「TSUTAYA」の会員になった。しかし、地元でなく渋谷店で登録した。友人から、ここは旧い作品の宝庫と聞いていたからだ。実際、オールド・ファンには嬉しい在庫数だった。更には『リクエスト100パーセン... 2007.05.19 余談雑談