余談雑談 余談雑談 2007年6月30日 しばらく振りに高校時代の友人と一献傾けた。このメルマガの読者でもあって、ああだこうだとしばし映画論議になった。まるで学生時代にタイム・スリップした気分だったが、恩師の訃報や、ぼつぼつ亡くなってく友達の話から、結局、己の体の心配や、先行の不安... 2007.06.30 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年6月23日 エリック・バナとドリュー・バリモアのでている「ラッキー・ユー」を見た。ラスベガスが舞台で、ポーカーで生計を立てているギャンブラーの青年と歌手志望の女性の話。映画はポーカー・ゲームがメインだが、その他、何でも賭けの対象にしてしまうギャンブル中... 2007.06.23 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年6月16日 東京では来週6月23日から公開される「図鑑に載ってない虫」を試写で見た。「バベル」で注目を浴びた菊地凛子の最新作。『臨死体験』を題材にした不条理コメディと呼べる作品だが、細かいギャグなど不発も多い。意味不明な場面や不要なシーンも散見するが、... 2007.06.16 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年6月9日 発行元の『まぐまぐ』から、また連絡が来た。「映画のまぐまぐ」というサイトでこのメルマガを来週の月曜までの一週間紹介してくれているとのこと。確か、去年もこの時期に紹介してくれた。細々とだが続けていると、一応、認めてくれているということだろう。... 2007.06.09 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年6月2日 このところ東京は寒暖の差が激しい。晴れ間が見えたと思うとスコールのような雨が降る。「雨季」という表現が似合う感じだ。また面白いのは、真夏のような日差しが降り注ぐが、湿気がない所為か日陰などは涼しいのだ。それが妙に心地良かったりする。東京で爽... 2007.06.02 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年5月26日 来週のTV番組表を見て驚いた。ここで数ヵ月後に扱おうと思っていた作品のオンパレード。5月28日(月)「終身犯」 ジョン・フランケンハイマー監督作品 24:50~29日(火)「突撃」 スタンリー・キューブリック監督作品 24:4... 2007.05.26 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年5月19日 今更ながら、やっと大手レンタル・・チェーン「TSUTAYA」の会員になった。しかし、地元でなく渋谷店で登録した。友人から、ここは旧い作品の宝庫と聞いていたからだ。実際、オールド・ファンには嬉しい在庫数だった。更には『リクエスト100パーセン... 2007.05.19 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年5月12日 以前、この欄でPASMOについて書いた。時代を象徴する便利な乗車用カードだ。自動改札機も、青い光を放つタッチ・パネルが目立つ。だが、どうしても馴染めない。先日、所用を集約して東京メトロの一日乗車券を買ったが、元を取る前に用件を終えた。メトロ... 2007.05.12 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年5月5日 ゴールデン・ウィークが終わろうとしている。今年から4月29日が「昭和の日」になっていた。「みどりの日」はどうしたのかと思ったら、5月4日に変更になっていた。いつまでも「国民の祝日」とは行かなかったのだろう。そこで、ふと考えた。昭和天皇の誕生... 2007.05.05 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年4月28日 久々に「吉野家」へ行った。で、料金表を見るとBSE問題で、店頭から消えたときより100円も高い。自分にとっては何よりも安いのが魅力だった。横の人が食べている牛丼をチラリと見ながら、豚丼を頼んだ。すると、何かの偶然か、今朝の新聞に「豚丼が消え... 2007.04.28 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年4月21日 東京では今日公開の「ラブソングができるまで」を見た。80年代に爆発的人気があったグループのヴォーカルだったが、解散後の今はドサ廻り専門のヒュー・グラント。そんな彼が、現在大人気の20歳のアイドル歌手に楽曲を依頼され、作詞に元ライターのドリュ... 2007.04.21 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年4月14日 「ロッキー・ザ・ファイナル」を見た。人生の盛りを過ぎた男の『再チェレンジ』だ。その上、しっかりと自分の生き様を次世代の若者たちに教え込んでいく。作劇はいたって普通だ。しかし、パワーが漲っている。「ロッキー」シリーズを見ていなくても充分に楽し... 2007.04.14 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年4月7日 東京では名残の櫻になった。とは言え、今年は温暖の差が激しかったので、いつもより長く咲いている。住まいが櫻の名所に隣接しているので、毎日が花見という幸運。酔客たちの連夜の騒乱には目を瞑るとして、やはり日々変わる風情は見事だ。風がなくても、力尽... 2007.04.07 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年3月31日 デカプリオの「ブラッド・ダイヤモンド」を見た。アフリカのダイヤ採掘国の内戦を派手に描きながら、密売人、ジャーナリスト、ダイヤを発見した男が絡み合う話。セレブの見栄の象徴として扱われるダイヤが、どれだけ問題を生むかという拝金主義を批判した作品... 2007.03.31 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年3月24日 PASMOなるカードがでた。前金制なのにバス以外は割引もない。そのバスでさえ、割引の繰越期限がついているという。せこい考えが染み付いている自分としては、困りものだ。フリー稼業ゆえ、交通費が支給されるわけでもない。カード一枚で事足りるのはラク... 2007.03.24 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2007年3月17日 試写で、東京では来週公開の「ブラックノート」を見た。第二次大戦末期のオランダでナチスに家族を殺され、レジスタンスに身を投じるユダヤ女性の話。ナチスの将校と恋に落ちたり、仲間にスパイがいるというサスペンスを盛り立てながら、強烈な反戦映画として... 2007.03.17 余談雑談