余談雑談 余談雑談 2020年7月25日 「やれやれ」というか、「おいおい」か。ポジティヴ・シンキングの思い込みだけでは、人生は上手く行かぬと思い知った。足首の骨折から約2ヶ月。通常であれば、そろそろ骨もくっ付き、簡易ギブスも取れる頃。医師からもそう言われていた。ところが先立て、レ... 2020.07.25 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年7月18日 武漢肺炎め。先立て、古い付合いの奴が営むローマ風のピッツァを食べさせる店に、一年以上振りに行ってみた。東京でも「超」が付く一等地に構え、地元住民にも愛される店に育っていた。当然、無粋な自分は似合わぬ店であるが、何せ、40年近い付き合いだ。元... 2020.07.18 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年7月11日 武漢肺炎の第二波到来かとうるさい。その所為か、TV情報番組等でも、スタジオに距離感を取りながらのゲストの復帰が始まったかと思ったら、またもやリモート出演に逆戻りと忙しい。ロケがメインの旅番組でも、出向いての収録再開から、また変更なのだろうか... 2020.07.11 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年7月4日 思ったよりもマヌケな自分。入院中に映画10枚入ボックスをカードで買ったぐらいで、いつも以上に買い物もせず、入院費は払えるだろうと考えていた。ところがクレジット・カードの請求書が来て驚いた。年会費請求が書いてあった。そういえば、有効期限の関係... 2020.07.04 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年6月27日 退院して暇な日々が戻った。ただし、松葉杖は必要な生活。何せ、一ヶ月近くも片方の脚を全く使わなかったので、かなり筋肉が落ちており、戻すのには時間が必要だ。入院時から、人生初の車イス生活が始まった。それに慣れたと思ったら、次は両松葉杖使用による... 2020.06.27 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年6月20日 梅雨入りの中、やっと退院だ。もっと居ても良かったかな、てな気分になるのが珠に瑕の性分だが。それでも、退院に拍車をかけたのは、昨今の病室では冷蔵庫まで課金だったことと寝巻とタオルを毎日交換するでもないのに、日割りで金がかかるという、選択肢や交... 2020.06.20 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年6月13日 入院中に新発見である。何ね、巷ではとっくに有名な「貴殿に歯磨き粉」とかいうサイト。自撮り動画をアップして広告収入で金稼いで有名になった人やら、売れようと必死のパフォーマー系などいて、過激な行動で、あちらこちらで騒ぎを起こして大迷惑てな印象だ... 2020.06.13 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年6月6日 そら見たことか、と思う人も多いか。自粛解除後、また感染者数が増加。「病治りて医師忘る」と書いたばかりなのに。などと悪口ばかり言うからか、はたまた「好事魔多し」なのか。現在、左足首骨折で手術のため、ご愁傷様な入院中。しかも、内外くるぶしの骨二... 2020.06.06 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年5月30日 昔とは違う日常に戻った。「喉元過ぎれば」とか「病治りて医師忘る」てな人間が増えないことを祈るばかり。当然、自分を含めてだが。今年の夏は暑いと予報発令だが、その前に梅雨が来る訳である。季節は春や秋の短さは加速がついても、巡るものは巡る。人間は... 2020.05.30 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年5月23日 梅雨の走りのような東京。何とはなく自粛ムードも緩和と持続が両立している気がする。することもないし、天気の良い日は、ランチのために散歩を兼ね、少し遠くの店を目指す。大体が地元を離れ、橋を渡って、隣町の最長電波塔近くの店まで行きもする。二軒あり... 2020.05.23 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年5月16日 止めても止まらぬ緩和ムード。メディアはまだまだと脅しているが、皆は我慢の限界か。特効薬ワクチンがまだ開発されていないのにこの有様である。楽観的なことは良いことだろうが、そら見たことかと、相成らなければ良いのだが。まあ、しばらくの自粛で、以前... 2020.05.16 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年5月9日 案の定の自粛延長が出た。とはいっても、地域によって今後の対応に変化があるとも言われる。確かに、全国一律なほど単純ではあるまい。自分の住む東京下町でも、既に変化が起きてきている。例えば、自室眼下の公園。暇なので、毎日、何度も定点観測している。... 2020.05.09 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年5月5日 今回の都々逸。「白だ黒だとけんかはおよし 白という字も墨で書く」確かに、だな。未曾有の巣籠推奨期間が延長。となれば、鬱憤の晴らし先が必要とばかり、正論最優先が跋扈中。それぞれに言い分はあろう。だが、『常識』が尊重されるのは大いに結構だが、そ... 2020.05.05 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年5月2日 いよいよ黄金週間。とはいっても民族大移動ではなく、どれほど動かないかという記録がかかるやつ。恐らく、皆が初めての経験。TVでは、快晴で初夏の陽気を映しながら、我慢大会のように家に居ろ、である。ただし、個人的には嬉しいニュースもある。世界中で... 2020.05.02 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年4月25日 先の見えぬ日々。自粛要請に対し自制できている人たちにはストレスが溜まり、飽きた連中は外出傾向が顕著との報道ばかり。ある意味『赤狩り』の印象。まあ、真面目な性格の人たちはイライラが募るのが普通だろう。何事も考え方かもしれぬが、自分など行ける店... 2020.04.25 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年4月18日 静かな地元。流石の観光地で、総菜屋が並ぶ商店街や、ホームセンターがないと直近地元民以外は激減。それでも生活はしていかないといけない訳である。とはいっても、食事か買い出し以外に用はない。要は以前にも増して時間が有り余るので、たまさか自室の掃除... 2020.04.18 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年4月17日 いきなり、マイナーな作品だなと、お感じになったかたも多いでしょうか。でも、今後もこういった作品が頻繁に登場するかと思います。作品の選び方は、毎回扱う映画から、何らかのイメージで繋がる作品を綴っていきます。俳優やスタッフ、作品の設定など、あく... 2020.04.17 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年4月11日 何てこった。日頃の行いか、人生は流転か。実は、密かにGW後半に沖縄行きを決定していた。通年よりの驚くほど安価ゆえだ。それが半月前のこと。以後の経緯は知っての通り。ハイ、甘く見てましたよ。自分には関係ないって。確かに今現在、兆候はなし。二週間... 2020.04.11 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年4月4日 先週末、東京は外出自粛令。その上、雪模様だった。自室窓から見る眼下の公園は桜と雪のコントラストが綺麗で妙に印象深かった。日々刻々と扇動報道ばかりになっているが、真面目に自宅待機している人々には、どのTVやネットニュースを見ても暗さ一色で、息... 2020.04.04 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2020年3月28日 やっぱり延期か。ハナっから招致反対のヘソ曲りとしては中止ではないので痛し痒しでもある。でも、延期が決まった途端、東京の感染者数が増加するのは案の定の大本営発表的だと思う。それに東京戒厳令てな煽りで、自宅引き籠り推奨。確かに、先週末など眼下の... 2020.03.28 余談雑談