余談雑談

スポンサーリンク
余談雑談

余談雑談 2013年8月10日

益々、休みモードだ。来週は、多くの人が休みを取る一週間。当然、飲食店もである。そんな中、たった一軒だけ残る、30年も通い続ける『我が心の最高の酒場』に出向いた。何度かここで書いたが、以前は、優しいオヤジさんと、おしゃべりなお母さんとで営むカ...
余談雑談

余談雑談 2013年8月3日

さて8月である。世の中は、夏休みモードのようだが、こちらはやっと、自室の漏水原因が特定できた。ビル管理会社社長から、真上とその隣室の床に小さな穴を開け、ファイバー・スコープとやらで、調査するとの連絡が来た。委託業務で金が掛かるとはいえ、もっ...
余談雑談

余談雑談 2013年7月27日

漏水がどうにも気になり、外での飲酒も減らし、早目の帰宅を心掛けて一ヶ月が過ぎた。楽しみと言えば、ベータからDVDへのダビング。パソコンへのデータ記録はあきらめたので、直接DVDへ一回限りのダビング。だからか、ノート・パソコンの機嫌もよろしい...
余談雑談

余談雑談 2013年7月20日

お気に入りの店を発見した。珍しく酒場系統ではなく、イタリアン的な店だ。所用で、月に何度か出掛けなければならない新宿区と文京区の境目という、中途半端な場所。昨年の秋ごろから出来たのは知っていた。小洒落た店構えで、店の前にオリーヴの木が鉢植えに...
余談雑談

余談雑談 2013年7月13日

あっという間に梅雨明けした。やはり、というべきだろうか。これからは季節が二極化に進むとか。すると、いきなり天気予報では『酷暑日』を表す「赤い太陽」が登場。そのマークが明後日まで続くのか、と思っていると、翌朝の予報では、また明後日に伸びている...
余談雑談

余談雑談 2013年7月6日

天井からの漏水とパソコンの不具合。何ら改善は見えないまま、日々が過ぎる。まあ、漏水は他人が絡むことなので、何ともならないが、問題はパソコン。これは毎週の煙草の発注業務にも支障がでるので、何とかしないといけない。問題は、間違いなくダビング・ソ...
余談雑談

余談雑談 2013年6月29日

パソコンの動作が重い不具合。きっとダビング用ソフトの所為だろうと、友人に調査依頼をしたが、忙しいと言うので待っていた。そんな中、夕方、実家から帰宅すると、以前と同じ天井の場所から漏水しており、絨毯はびしょ濡れ。実は二週間ほど前、内装工事屋が...
余談雑談

余談雑談 2013年6月22日

折角、外付けハードを買ったのに、何と、取り込んでいたソフトが妙に反抗期に。画像は映るのだが、音声が出なくなった。ビデオ・デッキの具合か、USBの所為かと試してみたが、どうにもならず。購入したUCB付ソフトは外国製で、代理店が作成した説明書に...
余談雑談

余談雑談 2013年6月15日

外付けハードが来た。しかも念のためにと、依頼した友人が二台も手配してくれた。尤も、思いの外、安かったからだが。これでDVD未発売や幻の吹替え版など、何十本の映画が残せるだろうか。こうなれば、玩具を貰った幼児であり、馬の鼻先にニンジン状態。た...
余談雑談

余談雑談 2013年6月8日

何だか梅雨らしからぬ日々が続く。そんな中、平日の午前中は、毎日実家である路地裏のタバコ屋の看板オジサンをしている。そこで過ごしていると、このところ、目立って変化が起きている。先ず、煙草の売上が増えた。2010年10月に大幅に値上がり、それ以...
余談雑談

余談雑談 2013年6月1日

東京は梅雨に入った。例年より十日も早いとか。かといって、早く梅雨明けはしないと各局の気象予報士も言っている。こちらは、勝手に早く梅雨明けし、酷暑が続くのだろうと推察していたことを読まれていたのだろうか。更に、うがった先読みをすれば、秋が短く...
余談雑談

余談雑談 2013年5月25日

何度か飲みに行きたい衝動を我慢し、遂に、ベータの中古デッキを買った。だが、逡巡していた最安値の商品は売切れ。やはり隠れファンは多いに違いない。で、新入荷の中古品を発見したのだ。それに三ヶ月の保証付きなら、ネット・オークションより安心だろうと...
余談雑談

余談雑談 2013年5月18日

現在、三社祭が地元で開催中である。毎年、担ぎ手と見物客でごった返す。なので、関わりたくない自分は、どこかへ避難しないといけない。この地で生まれ育ったのに、何を言っているんだという知り合いも多い。若かりし頃は兎に角、一切、町会のお手伝いもせず...
余談雑談

余談雑談 2013年5月11日

今年も太っ腹の友人のご厚意でイタリア映画祭に行って来た。見たのは二本。「来る日も来る日も」(2012)去年<番外編>でも取り上げた「はじめての大切なもの」の監督の新作。同棲6年目のカップルが赤ん坊が欲しいと、日夜、色々と励むコメディ。ところ...
余談雑談

余談雑談 2013年5月4日

黄金週間中だ。地元も、川向うの最長電波塔のお陰か、連日、これでもかと賑わっている。それでも毎日、実家の煙草の自販機チェックのために、その中を通る。作業を終え、いつもの店でランチでもと思い、行った時のこと。何と、休みであった。敢えて、この時期...
余談雑談

余談雑談 2013年4月27日

沖縄に行って来た。何せ、安く上げようとしたので、行く前は不安もあった。先ず、6:20羽田発という早朝便がネック。車はおろか、自転車も持っていなので、早目に着こうと思うと、電車がないのだ。ということは、前日にどこかに泊まるという選択肢か。なら...
余談雑談

余談雑談 2013年4月20日

修理不可のベータのデッキ。二台とも粗大ゴミと消えた。何とも切なくて、どうにかならないかとネットでサーフィン。何せ、テープの再生が出来ないと、今後、ここで取り扱う順番に大幅な変更を強いられる。実家の再生専用ブルーレイなど後だ。で、某オークショ...
余談雑談

余談雑談 2013年4月13日

一ヶ月ほど前か。老いた母の独居である実家のタバコ屋にいつも通り、朝、出向いたときのこと。テレビの横に見慣れぬ小さな黒い機材が。母が言うには新しいDVDプレーヤーだと。古い機種が設置してあったが、ソフトもなく使用していた痕跡もないのに。誰かに...
余談雑談

余談雑談 2013年4月6日

頑張っていた桜も散った。それでも新年度は始まり、経済も上向き中との情報に踊ってみるか。こちらも何か新しいことを、と。思い付いたのは、十年も故障したまま放置してあるベータのビデオ・デッキ。修理可能の有無に関わらず、出張料が取られるので、ずっと...
余談雑談

余談雑談 2013年3月30日

まだ、何とか桜が咲いている。寒の戻りがあったからだろうか。そんな天候のなかでも、眼下の公園では花見、というより、早朝まで騒いでいるグループがいる。提灯が消えても、自前のライトを点灯し、自分たちだけ盛り上る。余程、日頃の鬱憤が溜まっているのだ...
スポンサーリンク