余談雑談

スポンサーリンク
余談雑談

余談雑談 2013年1月19日

政権が代わって、このところ円安だ。何も、世界経済や日本の先行きを語るつもりはない。単純に、個人的に輸入盤DVDが買いにくくなったことが悩みの種。そんなことを言いつつも、安酒場通いは欠かさない。きっと、映画よりも飲酒が大事な人生になったのだろ...
余談雑談

余談雑談 2013年1月12日

昨年末で閉ったもつ焼き屋。読者の方から、最終日は行ったのかどうかとのお問い合わせを頂いた。映画の本文でなく、ここに関して連絡を頂くのは、少し照れくさいが、この場でご返答させていただきます。結局、行きました。2012年12月30日の日曜。東京...
余談雑談

余談雑談 2013年1月11日

今回の都々逸。「嘘も上手に綴ったレター ペロリと切手をなめる舌」今年は年賀状が少なかった。何てことはない、こちらが不義理をしている方々が多いのが起因なのだが、それには関係なく、どうやら世間一般で、手書きの媒体が減っているとも聞く。時代と言え...
余談雑談

余談雑談 2013年1月5日

年が明けた。新年早々には、ふさわしくない作品だったが、順番なのでご容赦のほどを。取り敢えず、年初の東京は晴天続き。寒いのは仕方ないとしても、好スタートであろうか。まあ、人生と同じで、好天がいつまでも続く訳もないが、それでも穏やかなことは素晴...
余談雑談

余談雑談 2012年12月29日

今年も後二日。そんな中、明日で閉店するもつ焼き屋に以前以上の頻度で通っている。この4年ほどの付き合いだけなので、閉店ありきで通うのは野暮なのだが。それでも、店は今週に入って妙に忙しい。昨日は、開店からすぐに満席になった。「レバ刺終売」騒動と...
余談雑談

余談雑談 2012年12月22日

今年も、後一週間ちょっと。「師走」とも言うし、毎年、飽きもせず、ここで書いているが、自分は何らの『師』でもないので、走る訳もない。この一年を振り返っても、まったく走らなかったとも言えよう。尤も、これは『師』には関係ないのだが。まあ、考えよう...
余談雑談

余談雑談 2012年12月15日

つい、この前のこと。その日は、ふたご座流星群が深夜から早朝にかけ、活発化すると言っていた日でもあった、一ヶ月近く、顔を出してなかった荒川区某所の老夫婦が静かに営むもつ焼き屋に飲みに出掛けてみた。開店直後であり、誰も客は居なかった。すると、お...
余談雑談

余談雑談 2012年12月8日

予想に反して、寒い12月だ。それに、忘れかけていた大きな地震まで起きた。そんな中、遂にTVのゴールデン・タイムから「映画劇場」放映が終了するかも、というニュースを知った。一方で、TV放送自体が凋落したとも聞く。単に、どちらも「視聴率」の問題...
余談雑談

余談雑談 2012年12月1日

あっという間に12月。あれっと思う間に正月が来そうだ。ところが、こちらは走る理由もなく、暇にかまけてネット・サーフィンをしていたときのこと。最大手通販サイトで『3枚3000円』のDVDを発見。そういえば、先立て、字幕ナシの英国戦争映画10作...
余談雑談

余談雑談 2012年11月24日

自分の住むマンション直近にある「松屋デパート」が、つい先日、リニューアル・オープンした。年末に向け、明るい話題なのだろう、連日TVでも報道がなされている。歴史は古く、昭和6年建造だとか。サミュエル・フラー監督の「東京暗黒街 竹の家」(195...
余談雑談

余談雑談 2012年11月17日

女優の森光子の訃報に接した。テレビで速報の一報を見た瞬間、天寿を全うしたのだろうと思いつつ、すぐに自室を出た。何てことはない、徒歩でいつもの飲み屋に出向くためだ。小一時間かけて店に到着し、さて、一杯と口をつけたら、実家の母から連絡が入った。...
余談雑談

余談雑談 2012年11月11日

今回の都々逸。「丸い玉子も切りよで四角 ものも言よで角が立つ」人間、歳を重ねると頑固になると言われる。確かに自分を顧みて、随分と了見が狭くなったと実感する。柔軟な発想も、他人への許容量もクローズ傾向。まあ、『丸く収める』というのは日本的発想...
余談雑談

余談雑談 2012年11月10日

浅草の北西に位置する鳳神社。そこで行われた『酉の市』に行ってきた。「商売繁盛」や「幸をかき込む」という熊手を買い求めるためだ。とはいっても、路地裏のタバコ屋では、大した繁盛はないだろうが。その日は、11月だというのに、気温が20℃もあり、暖...
余談雑談

余談雑談 2012年11月3日

晩秋というよりも、冬の気配の東京。四季の概念が変わりつつあるとも思う。どの道、来週は『酉の市』である。これが来ると、年末の足音だと感じ、矢鱈と寒いという印象があった。しかし、昔のような寒さを感じない。これも季節感の変化ということだろうか。酉...
余談雑談

余談雑談 2012年10月27日

遂に、浅草から映画館が消えた。最後まで残っていた場所。その一角には、4軒の映画館が入り、どこも小さく汚い小屋だった。中の一軒は、以前、ストリップ劇場でもあった事を知っている人間はどれほどいるだろうか。場所柄、山谷が近かったこともあり、仕事に...
余談雑談

余談雑談 2012年10月20日

アメリカから取り寄せしていた「イギリス製戦争映画10作品入」が到着した。まだ、半分も見てないが、玉石混合だ。例えばデヴィッド・ニーヴン主演の作品で、「絶壁の彼方に」のヒロイン、グリニス・ジョーンズ、名優ケネス・モアに、秀作「戦慄の七日間」の...
余談雑談

余談雑談 2012年10月13日

秋深まれりである。熟睡でき、とても快適である。これは良いこと。さて、良くない方の話題。引き続き、天井からの漏水である。もう三週間以上も放ったらかしだ。先週の夕方、帰宅すると天井のヒビ割れ部分が延長し、約1メートルに渡って漏水個所が増加してい...
余談雑談

余談雑談 2012年10月6日

俳優の大滝秀治の訃報に接した。亨年87歳。大好きな役者であったので、とても残念だ。実は、30年以上前であるが、二度ほど酒を酌み交わさせて頂いたことがある。一度は、祖父と父と四人で。そもそもは海外旅行先で、祖父と一緒になり、意気投合したのだと...
余談雑談

余談雑談 2012年9月29日

急に秋めいてきた東京。それはそれで、心地良い。さて、自室天井からの漏水であるが、幸いにも今のところ止まっている。先週から、数度の雷雨があったが、一時、少し漏れてきたぐらいで、当初ほどではなかった。今週半ば、管理人が来て言うには、上階の真上及...
余談雑談

余談雑談 2012年9月22日

つい先日のこと。天気の急変に注意との予報があり、夜明け前から激しい雷雨があった。それでも朝から実家のタバコ屋に行き、夕方帰宅したときのこと。何と、キッチン上部から、また漏水していた。丁度、一年前に同じ場所から漏水したばかりで、塗り替えてもら...
スポンサーリンク